
妊娠中に2歳の娘が赤ちゃん返りでママ離れし、実家や義理実家に泣いて残りたがる。同じ経験をした方いますか?
今月2歳になる娘がいます!
今、私は妊娠しているのですが、
妊娠超初期くらいから赤ちゃん返りと思われる
行動が多々ありました。
ですが、私が検査薬やって陽性反応出たので
上の子と一緒に病院行ってから、実家や義理実家へ行くと、ばあばにべったりで、帰るよと言うと帰らないと泣いてだだこねます。。
ママバイバイって言われて、ばあばとねんねって
言って聞きません。。
何だかすごくさみしいです(T_T)
今日も、娘は、私の実家に結局お泊まりです。。
二人目妊娠中とかに、このような経験された方いるのでしょうか(;_;)??
- clover(11歳)
コメント

みさんこ
プラスに考えてみては?
出産して入院中にもし実家に預けるなら今からその練習をさせてるんだって!!
もしくは親孝行してあげてるんだって!
うちはあまりお互いの実家に行ったりはないので何とも言えないですが!
元々長男はパパっ子だったので2人目の妊娠の時はそんな赤ちゃん返りとかはなかったのですが、2人目ママっ子でしたが3人目の妊娠からパパっ子になり始めましたよ!結構寂しかったですが、子供なりになにか感じてそぉしてるのかなぁって!!
寝るときは私だった娘はお腹が大きくなるに連れてパパとねんねって変わりましたよ!
だから出産して入院中の寝かしつけは困らなかったと旦那に言われました!
もしご自分の実家なら一緒に泊まってあげては??
ママはいつでもあなたと一緒なんだよってだから安心して!って言葉でも伝え行動でも!って助産師に相談したら言われたので即実行したら徐々に私のトコに戻ってきてくれました

sachi11
来月2歳になる息子がいて、現在妊娠2ヶ月です!
うちの息子は赤ちゃん返りではないのかもしれませんが、パパにべったりです。
私がつわりがひどく、日中も一緒に遊んであげられなく寂しいのか、パパが帰ってくるとずっとパパにくっついて離れません。寝る時もパパがいないと寝ないし、朝仕事に行く時は泣いて暴れてなかなか泣きやみません。
私はつわりで相手にしてあげられないのでパパにくっついててもらったほうが、休めるので楽なのですが少し寂しいですね(;_;)笑
-
clover
コメントありがとうございます!
2歳という事は、うちの娘と同級生ですね(*^^*)
妊娠おめでとうございます☺
やっぱり子供なりに何か感じ取るのですかね??
私は悪阻は、割と軽くて、ただ腰痛や頭痛あったりやっぱり、体がダルくて構ってあげれなかったりするのでそうゆうの分かるのかな?って
思ってました(._.`)
分かります分かります!!
こちらは、休めるから楽だけど
すごく寂しいですよね(T_T)
複雑Σ(OωO)
大変ですが、お互い楽しいマタニティライフ💓送りましょう(^^)- 10月4日

パッチ
うちの子も妊娠分かってからパパっ子になりました。
思うように遊んであげられないからパパに遊んでもらえて助かってます。
パパがトイレ行くだけでもひっついて行くぐらいパパっ子です…ちょっと寂しい…
ご飯も自分で食べてますが、パパ帰ってくるとパパに甘えて食べさせてもらおうとしたり…
ママから食べさせるのは拒否…悲しい
でもこの子なりになにか感じてるのかなと思います。
お腹もたまにさすってきたりしてます。
出産で入院で少なくとも五日間ぐらいは一緒に寝てあげられないのでパパに慣れてもらえて少し安心かなとプラスに考えるようにしてます。
-
clover
コメントありがとうございます!
やはり皆さんあるんですね!
パパに遊んで貰ったり出来ると
助かりますよね(^^)
パパに甘えてるぶん、ママは休めるけど悲しいですよね(;_;)
お気持ち分かります。。
子供なりに何か感じるんでしょうかね?
私も、すごく親孝行な子だな♡と
プラスに考えることにします!!- 10月4日

れこまま
うちの娘、2歳2ヶ月になります!同い年ですね♡
妊娠初期、中期まったく変わりのないパパっ子の娘でした。
が、イヤイヤ期に突入し、今まさに産まれそうなのを感じ取ってるのか…1ヶ月前からママ抱っこの嵐…。ママ指名です(゚Д゚;)
むしろパパ、おばあちゃんに行ってくれるのうらやましいです‼︎ママが良いの!と泣き叫ぶので、大きいお腹で抱っこしてます…。
うーたんmamさんのつわりとか見ていて、お子さんなりにママ大変だと気づいているのかも…
でも出産間近になったらきっと甘えてくると思いますよー☆
clover
コメントありがとうございます!
そうですよね(T_T)!!
プラスにプラスに考えます!
やっぱり娘なりに何か感じてるのかな??
言葉や行動で、今まで以上に娘に
伝えたいと思います♡!
アドバイスありがとうです!
何だか、元気でました!