
夜泣きは悪いことではありません。娘が泣くのは普通のことで、母親が対応しているだけです。義母の言葉に悩んでいます。夜泣きについてのアドバイスを求めています。
夜泣きって悪いことですか?
今5ヶ月の娘が居ます。義母と暮らしていて私は週に2~3日仕事をしています。仕事のある日は義母に見てもらっています。
夜なんですが…どうにも止まらないくらい泣きます。寝てても夢を見てるのか急に泣き出して止まらないです。
私的にはそれに付き合っても苦ではなく泣き止むまで抱っこしあやしています。
義母が「私は二人育て上げたけど夜泣きなんかしなかったわよ。上の子の子供達も夜泣きしてないし周りにそんな子がいないから、なんなのかしらね」と若干突っかかる言い方をしてきます。夜泣きに関してだけではなくいつも何かと突っかかる言い方です。
夜泣きをするのはおかしい子なんでしょうか…。
「利かん坊だ」なんだと言われます。
正直苦痛です。
夜泣きをするお子さんが居る方、どうしていらっしゃいますか?いいアドバイスお聞かせください(。´Д⊂)
- aqua(7歳, 16歳)
コメント

ひひ
ウチも5ヶ月の娘が居ますが未だに夜泣きしますよ💦
おかしくなんてないですよー!
元気な証拠だと思ってます😁
ただ辛い時は添い乳して寝かしつけちゃいます💦利かん坊なんて酷いこと言いますね😰赤ちゃんは泣く、寝るのが仕事ですし💦
赤ちゃんは夜泣きあまりしない子も居ればすぐ泣く子も居るし一人一人違うんだから大丈夫ですよ(っ´ω`c)❤️
お互い頑張りましょう(∩´∀`∩)

退会ユーザー
おかしくないですよー!!
同じく今、格闘してます\(^o^)/このぐらいの月齢の子にはよくあることですよ!!
うちも添い乳寝かせです(^^;)沿い乳、娘の時も頻繁に起きて大変だったので辞めたいけど……辞められません💦
-
aqua
ありがとうございます(ノω・、)
添い乳でも寝ないんです(涙)でも可愛い我が子なのでいくらでも付き合えてます‼義母の言葉が刺さるのが耐えがたいです(。>д<)- 3月15日

退会ユーザー
子どもはみんな違うんですよって義母に言ってあげたいです(⌒-⌒; )
夜泣きは悪いことでもおかしいことでもないですよ!!
私ならそんなこと言われる義母に預けず…保育園預けそう(>_<)
-
aqua
ありがとうございます(ノω・、)
「悪いことでもおかしいことでもないですよ‼」救われました‼ありがとうございます(*ToT)
今保育園探してる途中です(/´△`\)- 3月15日
-
退会ユーザー
そのほうがいいですよ(^^)
いい園がみつかるといいですね!!- 3月15日

テスト
夜泣きなんて当たり前ですよ。
なければラッキーくらいなもので(笑)
日中、おばあちゃんとお留守番で怖い思いしてて夢を見てるなんてことなきゃいいですね😅
泣いたら抱っこしたり、抱っこでうろうろ歩いて寝かせたり、ですかね。何か飲ませるのも効果あったりしますよ。
いつも突っかかるような言い方の義母なら、夜泣きについても、またか…程度に聞き流しておけばいいですよ。そういう言い方しか出来ない人もいるんですよねぇ😒
-
aqua
ありがとうございます(ノω・、)
聞き流す努力は日々してます(笑)が、それを上回るくらい言ってきます(涙)
聞いていただけて良かったです‼- 3月15日

もんきー
うちも夜泣きあります💦
何度も夜起きて眠たいですが、今だけやししょうがないね〜と広い気持ちで接しています☺️べつに義母が夜泣き付き合うわけじゃないので、そっとしておいて欲しいですよね。
-
aqua
ありがとうございます(ノω・、)
そうなんですよ‼付き合うのはこっちなのに(怒)
腕の中でギャーギャーするのなんて今だけなのに…- 3月15日
-
もんきー
うちも同居で、赤ちゃんが泣くとデリケートやら神経質やら言われ、いつもイラっとしています。笑
聞き流そうと思いながらも毎回イラっとしてしまいます💦
いちいち子育ての仕方などの違いについて気になり言いたいんでしょうけど、こっちはいちいち言われたくないですね!!- 3月15日

ママ
2歳前で夜泣きひどいです。
義母からは普通は一歳過ぎたら夜泣きしないけどね。まだするの?と言われました。
ムカついて「普通じゃないんじゃないですか?」
と言い返しました。d=(^o^)=b
aqua
ありがとうございます(ノω・、)
泣くのが仕事だと言ったら「泣かしっぱなしで可哀想」と言われました。一人一人違うことわかってほしいです‼