
実家で母や妹からのプレッシャーに悩んでいます。気持ちを切り替える方法を知りたいです。
初めまして。愚痴らせて下さい。
私は、現在妊娠中期の妊婦です。
今日久しぶりに実家に行ったのですが、久しぶり会った実母に言われた事がありまして。
最近どう?などの様子を伺う言葉は無く 、
いきなり 妹(私の実妹)に聞いたけど旦那に家事をやらせているんだって旦那が可哀想、家事押し付けていたらいつか捨てられるよ!家も貸してあげてるんだからちゃんと掃除もしてよ!(ちゃんと掃除している 実母は見にきた事ない)
と一方的に色々と言われました。
家事はほとんど私がしていますが、たまに旦那が家事を手伝ってくれてるくれるとノロケまじりに妹に話したり、体調が優れなくて家事や掃除が出来なかった日があるとも少し悩み混じりで話したりしていたのですが
妹から母にどの様に伝わったのか分からないのですが 実家に着くなり上記な内容のことを色々と言われました。
実母から家を借りているので強くは言えないのですが ちゃんと家事も掃除もしているよと伝えたのですが 母はちゃんとしろとの一点張り。
私自身の言葉では無く妹から聞いた一部分だけを耳に入れ私の話は何も聞いてはくれませんでした。隣にいた妹からは旦那が負担を抱えていて可哀想などと横から言われます。(2人でノロケ話をしていた時は一切その様なことは言わなかったのに。)
母の話が終わった後、トイレに行き泣きました。
ホルモンバランスもあるのでしょうが、今も涙が止まりません。
信頼していた妹とに裏切られた様な気持ちや実家では弱音さえ吐けないんだと思うと悲しくてしかたありません。
何をしててもずっとその事を考えてしまって何か良い気持ちの切り替え方法はありますか?
- ぽんまま(6歳)
コメント

ぺろ
いやいや、妊婦さんなんだし
旦那さんに甘えれるなら
それでいいでしょう…😵❤️
自分も妊婦経験あるのに
なぜそのよーな発言をされたん
でしょうね…😱
その人その人で体調は違うし
お母さんはピンピンされてたのかな?
少なくとも私はぽんままさんの
味方ですよ!!元気出してください❤️

ぷにまま
それは辛いですね😢😢
私だったら気持ちの切り替えは旦那に話して慰めてもらう。とかですかね😢
うちも両親が再婚で実家で弱音を吐いたりなど、心許せる環境じゃなかったので里帰りしましたがしんどかったです😢
-
ぽんまま
ありがとうございます😭
心許せる環境じゃないってしんどいですよね 気持ち凄い分かります泣- 3月15日

ことみ
妊娠中は旦那さんに手伝ってもらっていいんです
だって夫婦だし、子供は二人で作った宝物。妊娠が女性しか出来ないなら他の出来る事を手伝ってもらってください。私はよく何で男は妊娠できないんだろう、ってイヤミを言ってました。
妹さんは羨ましいんですね。
お母さんには、時代が違うって言ってやればいいんです
-
ぽんまま
ありがとうございます😭
本当に時代錯誤の話だったと 落ち着いた今思います。
少し気持ちが楽になりました、ありがとうございます☺️- 3月15日

usaton
話を聞いてもらえないのはとても辛いですね(>_<)
家事を押し付けてるわけじゃなく、手伝ってくれてるって話なのに。。
私も悪阻のときや、体調すぐれないときはやってもらってましたよ!
むしろ、やってもらわないとムリして赤ちゃんになんかあったりしたらそっちの方が大変だし💦
-
ぽんまま
ありがとうございます☺️
本当に 体調優れない時って何も出来ないですよね この気持ちが少しでも母に伝われば良いのですが…- 3月15日

ツー
妹さん、小さい子がお姉ちゃんの悪いとこをお母さんに告げ口するみたいな感じですねー😅
お母さんに「私は良い子でしょ?」って大人になっても思われたかったんじゃないですか?😅
それをそのまま受け取るお母さんもお母さんですが😭
-
ぽんまま
ありがとうございます☺️
本当にマツさんがおっしゃてる 様な感じでした。
切っても切れない関係なのでより厄介ですよね泣- 3月15日
-
ツー
血縁だと割りきって切れないから面倒ですよね😭
もう妹さんの心には8歳女児が住んでると考えて、妹さんに話す内容は厳選するくらいですかね😅
今のご時世、旦那さんも家事するのは当たり前になってきているので、ぽんままさんは間違ってないので自信もって良いと思います✨- 3月15日

ロッタ
もう正直私なら帰ってきたくないですね
そんな事言われる為に帰ってきた訳でもないし何なの?ってなりますね
お家今すぐに返してとか言われたら困っちゃうので強く言えないですよね。
けど旦那さんが主様を1番分かってくれていれば無視でいいと思いますし妹にはもう自分の身の回りのこと絶対話さないですね
絶対間違った伝わり方してますよね
-
ぽんまま
ありがとうございます☺️
そうなんです。あんな事を言っている母だからいつ家から出ろって言われるか…妊婦、子育てで暫く私の収入が無いので不安でして
今回のことで学びました
もちろん妹には今後話さないですよ😢- 3月15日

はる
え、実母にそんな事言われるんですか?😓
正直お母さんも妹さんも
ヒドイと思います。。
なんだか、イラっとしてしまいました😫
旦那さんが手伝ってくれるのはとても良い事だと思いますし、夫婦の事に何でそこまで口出されなきゃいけないんだ!と思ってしまいます!😩
実は私も妊娠してから実母と妹と疎遠状態です💦
最初は辛くて泣いていましたが、時間が経ち今は離れて良かったと思えるようになりました🤗✨
子供が生まれたらその時にまた状況は変わるかもしれません。なので、今は身体を第一に考えてゆっくりご夫婦で過ごされた方が良いのではと思います😊
-
ぽんまま
言われちゃいましたね😔
本当に 全くその様に思いました。
なるほど!距離を取るのも1つの方法かもしれませんね!
素敵なアドバイスありがとうございます😊- 3月15日

退会ユーザー
妊娠は夫婦で乗り越えるものだと私は思いますよ(^^)なのでよく手伝ってもらいました。
私は、子どもができてから母親と弟が考えていることがわからなくなり今半絶縁状態です(^^)笑”(書類を出したわけではないので半にしてみました)
言いたいことは家族であっても言うべきだと思いますよ!!
-
ぽんまま
私も ちゃっこさんと同じく夫婦で乗り越えるものと思っていたので 母や妹の考え方にはびっくりしました汗
ちゃっこさんもその様な事があったんですね!気持ち分かります!
もしまた言われたら はっきり言ってみますね!- 3月15日
-
退会ユーザー
ぽんままさんの考えは間違ってないですよ!!だからこれからも夫婦で乗り越えてください(^^)
- 3月15日

里美
妹さんが結婚・妊娠の経験があるのであれば、自分の旦那が家事をしてくれないから嫉妬してお母さんにぽんままさんがご主人に家事を押しつけてるって言ってる感じがしたのですが・・・
まして、妊娠中期なら家事ができない日もありますよね😰
ぽんままさんはちゃんと家事しているんですから、ご主人が進んで家事とかしてくれるならお母さんや妹さんが何言おうがそれでいいと思いますよ😊🌼
もし、また同じようなことがあったらまたここで吐き出しちゃいましょう😉
-
ぽんまま
ありがとうございます😊
因みに妹は独身ですね。
身内だからと信用して話すのも考えものかもしれなかったですね。
里美さんのおっしゃるように旦那との時間を大切にしますね☺️
また 同じ様な事があったらママリに相談するかもなので その時また宜しくお願いします😭- 3月15日

由紀
私も言われましたよ。
筋腫があってしかも9センチもあるんですが。。
筋腫があるなんて、ろくな子生まれてこない。旦那に逃げられるんぢゃないの?と。。
全く私の体の心配はせず。。
旦那に話して実家には帰らなくなりました。
出産して里子えりしても、何一つ手伝ってもらえず。。
一人でお風呂入れてたら、そんな入れ方したらお風呂嫌いな子になる。可哀想に。。と言われ。なら手伝ってくれたらいいのにと悲しくなりました。
今は悲しいですが、旦那の親に頼ってます。
-
ぽんまま
ありがとうございます😊
辛いですよね…
私も今回のことで旦那の親に一度頼ってみようと思いました😢- 3月15日
ぽんまま
ありがとうございます☺️
その言葉で気持ちが少し楽になりました。