
コメント

にゃまはむ
生活リズムが整うのは3.4ヶ月くらいだったかと思います!
私もおんなじでした、私も息子に合わせて夜起きて昼間寝てましたよ(*^^*)
今はちゃんと夜寝てくれます( ´ ▽ ` )
ゆっくりで大丈夫ですし、イライラしたら、トイレとか言って少し落ち着く事などをして子育て頑張ってくださいね(*^^*)

かなきち
1ヶ月たつまでは、夜泣き結構あったのですが、それでもまだマシになったのは、夜寝る前だけ、搾乳したのを哺乳瓶でたっぷり飲ませるよぅにしました(^^)
おっぱいだと、どのぐらい飲んでるのか分からないし、赤ちゃんもまだ飲むのに慣れていないので
たっぷり飲めてない場合があります(´;ω;`)
なので夜だけ150とかあげてました(^^)
-
ゆっぴ
なるほど!!確かに母乳だとどんだけ飲んでいるかわかりませんもんね!😭😭参考になります(^ ^)ありがとうございます👶👶
- 3月14日
ゆっぴ
なるほど!!まだもう少し後なんですね(´⊙ω⊙`)
今は娘にリズムを合わすしかないんですね!😊
イライラしたら、子どもに伝わるってよくゆうので、仏の心で見守るようには心がけています、、(^ ^)笑
ありがとうございます(^ ^)
にゃまはむ
でも、一応朝、朝日など浴びたり、散歩などはした方がいいと思います!無理のない程度に!
そうすると、リズムが、わかりやすく、赤ちゃんも早くリズムが整うかもしれません( ´ ▽ ` )
ゆっぴ
1ヶ月検診で、異常がなければお散歩など行こうかなーって思っています(^ ^)朝日を浴びるのは、いいですね!明日からやってみますね👶💕
ありがとうございます(^ ^)