
娘が昼寝をせず、夜に眠くなって機嫌が悪い。起こすか諦めるか悩んでいます。どうすればいいでしょうか?
今日は娘が昼寝を全くしませんでした💦
そのせいもあってか5時すぎになってかなりぐずり出して、眠ってしまいました。
夜の睡眠に響くと思って頑張って起こそうとしましたが、眠すぎたみたいでかなり機嫌悪かったので寝せてしまいました。
いつもは30分程度しか昼寝をしないのに、今もうすでに1時間寝ています。
きっと途中で起こすとめっちゃ不機嫌になると思うんですが…
みなさんならこういう場合、機嫌悪くなるの覚悟で起こしますか?
それとも今日は就寝時間が遅くなっても仕方ないと諦めて、子供が自分で起きるまで待ちますか?
- ぶーは(7歳)
コメント

まめも
うちも今全く同じ状況です😭
私はいつも通りの時間に寝かし付けに入り、それでなかなか寝なくても仕方ないかと諦めます…。
でも案外、そんなに遅くならずに寝てくれたりもします笑

Smama
今、全く同じ状況です😅
起こしたら機嫌悪くなって、これからのお風呂もギャン泣きが予想されるので、少し寝かせとこうかな、と思っています🙄
-
ぶーは
同じ状況の方が2人もいてびっくりですw
毎日この時間に眠るわけではないので、今日ぐらいは好きに寝かせてあげようと思います!
うちの子機嫌悪いとしばらくひきずるので、同じくこれからのお風呂もギャン泣きになっちゃいそうです💦- 3月14日

なおみ
私は、あんまり夜が強くないので💦
様子を見て、おむつを替えたりとか授乳したりとかで、起こしてしまいます!
-
ぶーは
夜が弱いときついですもんね💦
私はもともと夜型人間なので、今日ぐらいは娘に付き合ってあげようと思います!
2時間以上寝るようならちょっと起こそうと頑張ってみます!- 3月14日

Sayu
私は起こさずに待ちます😀
この時間に寝てもいつも寝る時間にベッドに寝かせて遊ばせてたらそのうち寝るので😅
まめも
言葉足らずでした💦
起こさずに起きるまで寝かせます‼︎
ぶーは
すごく気持ちよさそうに眠ってるので起こすとかわいそうだなーと💦
私もとりあえず娘が起きるまで待ってみようと思います!
それでいつもと同じ時間に寝かしつけてみて、無理なら娘にとことん付き合います!
同じ状況の方がいてなんかホッとしましたw