
初めての新幹線旅行で、ベビーカーは必要でしょうか。必要な持ち物はありますか?
初めて質問します。
今度、東京から仙台まで、息子(乗車するときは8ヶ月)と私の2人で新幹線に乗ることになりました。初めての新幹線、初めての2人での遠出に不安でいっぱいです。
とりあえず、指定席で一番前の通路側の席を取ることができました。
宿泊の荷物は出来る限り送って、手荷物はなるべく少なめで行こう!とは思っていますが、新幹線に乗る上で、これだけは持って行った方がいい、というものはありますか??
長距離の移動には、ベビーカー(AB型)は持って行った方が安心でしょうか…。荷物を減らすことを考えると、ベビーカーを持って行くことを迷ってしまいます(´;ω;`)
回答お待ちしております。
- みーちゃん(4歳9ヶ月, 7歳)
コメント

Yun.
こないだわたしも初めて乗りました!ベビーカー持ってきましたが狭くて邪魔になっちゃいました😭😭😭もし授乳したいときは多目的室 開けてくれますよ(*´ ˘ `*)

ladybug
東京~仙台だとベビーカー押すタイミングほぼなくないですか?
抱っこひもさえあれば何とかなりそうですけどね💦
長距離といっても一時間半くらいですし、ぐすったら窓から景色見せたりオヤツあげたりしてたらとりあえず新幹線内は乗りきれるかと!
-
みーちゃん
ありがとうございます。新幹線に乗る前後は電車移動で最寄りまで行かなければならなくて、ベビーカーの方が楽かな、と思い質問させていただきました。
おやつ、持って行こうと思います✨- 3月14日

miki:)
私も何回か新幹線乗ってます
この間は新横浜から博多まで
ベビーカーは置く場所ないのでやめた方が良いかなと思いますね
乗る時8ヶ月なら、おやつを持ってると最強です
グズグズしたらおやつ
ボーロとかだと時間稼げて良いですよ
-
みーちゃん
ありがとうございます。
新横浜から博多は遠いですね💦
やっぱり置く場所の問題ありますよね。
ボーロまだあげたことないので乗るときまでに一度食べさせてみようと思います(^^)- 3月14日

退会ユーザー
ベビーカーは乗り降りの時に
大変なのと、置き場所に困るかもしれないです😣
わたしは同じく仙台に帰省して抱っこ紐だけで行きましたがショッピングモールとか街中のファッションビルに行ってもベビーカーのレンタルがあったりしたので特に困りませんでした!
あともう席取られたとのことですが
車掌さんにお願いすると授乳などのために多目的室を借りることができて、大きい多目的トイレがあるので12号者がおすすめです!車掌室も12号車にあります!
-
みーちゃん
ありがとうございます!
仙台駅周辺ではレンタルできるんですね!時間調整しなきゃ行けない場合に利用したいです✨
まだこの先何度か新幹線を利用する予定なので、その時は多目的室や多目的トイレの近い号車にしてみます!- 3月14日

いとちゃんmama
はじめまして😊
私も仙台から東京まで娘と新幹線に乗ったことがあります。
初めてでしかも2人きりとなると頼る人もいなくて心配ですよね💦
私はトイレに近い座席でなおかつ通路側を取りました。
赤ちゃんがぐずった時のために お気に入りのおもちゃや授乳してる方はケープがあれば便利だと思います!(私はミルクでしたので哺乳瓶とお湯持参でした💦)
私も手荷物は少なめ…と言っても
キャリーバッグ1個、マザーバック1個、キャリーバッグの上に小さめのバック1個でしたが…😅
私はベビーカー持って行きませんでした!
車両によっては後ろの方に荷物置き場が設けられているところもありますが、全車両ではないため抱っこ紐で行きました😊
到着先で使用したいなら送るのがいいのでは…?
-
みーちゃん
はじめまして、ありがとうございます😊
もし泣き止まなかったらどうしよう…と考えると不安です💦
私もあれもこれも、となって結局大荷物になってしまいそうです😳そうなるとやっぱりベビーカーは邪魔になるなあ、と考えていました。
到着先で必要か考えて検討します。- 3月14日
みーちゃん
ありがとうございます😊
やっぱり狭くなりますよね。移動でも他の人に迷惑がかからないように…と考えるとベビーカー迷います🤔
授乳のときは多目的室、探してみます!
Yun.
1人だと抱っこしてベビーカー畳んで載せてって作業が大変でした(´;ω;`)
みーちゃん
さらに荷物もあったら大変ですよね。なんとか抱っこひもで行ってみようかなという気になってきました!
Yun.
あと隣に誰か来たら尚更
気を使って大変でした😭😭😭