
1歳の子供が眠りが浅く、暴れて泣くようになった。だっこしても泣き止まず、お乳も飲まない。対処法を知りたい。
もうすぐ1歳ちなります。
生まれてからよく寝る子で夜泣きもなく
朝まで寝るタイプでした。
基本眠い時以外ほとんど泣くことなく
泣いてもだっこかお乳で大人しくなるのに
数日前から眠いとぐずった時
だっこしたら手足つっぱって泣く事が・・
あれ??と思ってましたが
現在過去最高に暴れてます・・
だっこしても暴れて泣くし
おろすとさらに泣くし・・
お乳は暴れすぎて飲もうとしません・・
寝てしまえば楽になるのに
ひっくひっくで余計寝にくいのか
ごろんごろんばたんばたん
暴れながら泣いてます・・
経験ある方いらっしゃいますか・・??
あるならどんな感じで対処されてますか・・??
何があってもだっこすれば
泣き止んでいたので
こんなに長く泣き続けていた事がありません・・
眠さは限界そうなのに・・
今までがいい子すぎたのかもしれませんが
見ていてかわいそうです・・
よろしくお願いします。
o(_ _*)o
- 詩羽(4歳6ヶ月, 8歳)
コメント

ssmama
うちもそうです!
そうでした!でもあります。
上の子はほんとに手がかからず大丈夫かな…と心配になるほど泣かずに過ごしていましたが、9ヶ月辺りから夜泣きが始まりました(^^;
何をしてもだめで、泣き叫ぶ感じで…
そんなときは夜中でもなんでもドライブに行ってました~!
下の子も夜泣きもなくよく寝る子なのでいつか急にくるだろうな~と今から構えてます😅
詩羽
回答有難うございます!
やっと・・
ひっくひっく言いながら寝ました・・
もう泣き疲れて寝るのを
待つしかないのかなと・・
ゆっくり寝てほしいですっ
私もお菓子休憩します
(ノω\*)