※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご
お金・保険

住宅ローン控除満額(40万)10年受ける予定の方いらっしゃいますか?いくらの物件で月にいくら払っていますか??

住宅ローン控除満額(40万)10年受ける予定の方いらっしゃいますか?いくらの物件で月にいくら払っていますか??

コメント

ふたりのまま

今回初めて控除を受けました。満額の40万でした。
月に10万近く払ってます。

  • りんご

    りんご

    コメントありがとうございます。コーン控除ありがたいですよね😊
    できれば10年間満額受けたいなぁと思っております。

    • 3月14日
ぽにぽに子

これから申し込みですが、6070万の物件で満額受ける予定です。月に16万くらいになるのかなと想定しています。

11年後に一括しようかそのまま借りておくべきなのか悩んでいます(⌒-⌒; )

  • りんご

    りんご

    コメントありがとうございます。10年後にローン4000万残してで考えていらっしゃいますか?

    • 3月14日
  • ぽにぽに子

    ぽにぽに子

    恐らく10年後の残高が4000万くらいになっているはずなので最期の40万を受け取って一括するか、いくらか繰り上げだけして35年借りていた方がリスク少ないのか考えてます。

    • 3月14日
  • りんご

    りんご

    ありがとうございます。具体的な数字でとても参考になりました。それなら今の生活と変わらなく生活できそうです。
    確かに10年後一括するより借りておいた方が万が一のリスクに備えられそうな気がしますね。

    • 3月14日
さち

満額10年受けるってことは、10年返済してもローン額が4000万残ってるってことですよね?それって、かなりの借入になりますね。

うちは4000万以上の借入してますが、10年ずっと満額ではないです。月10万ちょっと、ボーナス時に20万の返済です。

  • りんご

    りんご

    コメントありがとうございます。ローン控除ありがたいですよね。そうです。10年後4000万は知ってました。
    ローン控除は満額受けたいけど、家も豪邸にしたいわけでもないので、悩みます。

    • 3月14日
  • さち

    さち

    金利が1%以下なら控除受ける方がプラスですが、そうでなければローン借りること自体がマイナスですからね😅
    6000万くらい返済するのであれば、満額返ってきますね!

    • 3月14日
  • りんご

    りんご

    6000万でいけるならうれしいです。また調べてみます。ありがとうございました。

    • 3月14日
ママリン

2500万借りて控除10万〜20万です^ ^
月々7万くらい返してボーナス時なしです👌✨

控除なんかよりローン額は少なければすくないだけいいです^ ^

  • りんご

    りんご

    ありがとうございます。確かにそうですね✨ただこの辺は子供たちに部屋を与えてあげれるだけの家6000万以下では買えないというのと資産成形と節税のために家を買いたいという思いもあります。

    • 3月14日
  • ママリン

    ママリン

    こればかりは地域によりますからね^ ^
    かなりの借金になりますがそれなら、10年満額うてけ、その後繰上げ返済がっつりするのがよさそうですね^ ^

    • 3月14日
  • りんご

    りんご

    はい、ありがとうございます!

    • 3月14日
K

6,000万円のローンで月々の返済額は16万円です!
連帯債務でローンを組んでいるので最高60万円まで控除されますが、そんなに税金を払ってないのでたぶん40万円×10年くらいかなと思います😅

  • りんご

    りんご

    コメントありがとうございます。連帯債務ということはペアローンということでしょうか☺連帯だと60万まで控除してくれるんですね。うちは一馬力なので、所得税だけで500万はとられてしまっています💧自営じゃないのもありますが…。6000万で16万のローンだと今の賃貸と変わらないので安心しました。ありがとうございます☺

    • 3月14日