※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミキ
子育て・グッズ

4歳の女の子がおねしょで悩んでいます。パンツに挑戦しても成功せず、朝まで濡れる日が続いています。トイレに行かせているが、効果がありません。おねしょ対策を教えてください。

4月で4歳になる女の子ですが、
親の勇気がなく、今までオムツで寝かせていました。

1週間前くらいか夜もパンツに挑戦していますが、成功したのは初めの1回のみ。

今日は朝3時頃に濡らし、さらに6時半ごろにまた濡らしました。
まさか、こんなところで朝まで寝れない日が続くとは思ってませんでした。

皆さんのおねしょ対策教えてください。

一応、寝る前にはトイレに行かせてます。

よろしくお願いします!

コメント

3人のママ

うちも夜だけオムツです😅
「漏れるからオムツにする」と自分から言ってます(笑)
回答ではなくすいません💦

  • ミキ

    ミキ

    コメントありがとうございます。
    なかなか難しいですよねぇ。!

    • 3月14日
✩sea✩

うちではシーツの下にペットシートを敷き詰めて、その上に防水シーツ(シングルサイズ)を敷いてました!
ペットシートだと濡れた所だけ敷き替えれば良いのと、おしっこの臭いも吸収するので、便利でしたよ(^^♪
もうおねしょはないですが、万が一の場合や寝ながら吐いてしまった時の為にと、敷いてます^^*

オムツを履いていた時は、毎日濡れてましたか?

  • ミキ

    ミキ

    コメントありがとうございます。

    ペットシートですかっ!
    たしかにお布団までは染みなさそうめすねっ⁉︎

    でも、うちの子寝相が悪く
    布団からはみ出て寝てる時もしばしば^_^;

    オムツでは、起きてからオムツを確かめないのでいつ出ているかわかりませんが、
    着替える時に濡れてないこともたまにあります。

    • 3月14日
ゆみ

夜のオムツは無理しなくてもまだまだ大丈夫だとおもいます。
寝てる時におねしょをして着替えさせたり娘さんもミキさんもとても大変だとおもうので日中にパンツがちゃんとできていれば夜間はまだあせらなくてもいいとおもいます。膀胱に何時間もおしっこをためるまでまだできないかもしれないのでオムツをはかせてあげて朝までぐっすり眠らせてあげたほうがいいのではないかとおもいます。うちの娘も夜のオムツはなかなかとれなくて小児科できくと小学生になるまでできるようになればなにも問題ないと言われました。

  • ミキ

    ミキ

    コメントありがとうございます。
    昼間と言うか、午前中は朝にもトイレに行かず、2時3時くらいまでトイレに行かない事もたまにあるので、貯めれないわけではなさそうです。

    主人がもうそろそろって感じで始めました。

    • 3月14日
かんじゃ

4歳の娘が居ます(^^)

夜パンツに挑戦しなければいけないのは、何か事情があってのことでしょうか✨?
それならば、やっぱり、最初は夜中に起こしてトイレに連れて行くのがベストだと思います💦
私自身は、小さい頃祖母にそうして貰ってオムツ外れたそうでオネショした事はほとんど無いとの事です😊

ただ、夜のオムツを即刻やめなければいけない訳でないなら、オヤスミマンなどの夜用オムツに変えてみるのもいいと思いますよ(^^)✨
年長さんでも夜はオムツの子が居ると聞いたので、うちはそのうち外れればいいかーと無理せずに夜はオムツしてましたが、そのうちおしっこの時は自分で起きるようになりました👏
4歳なったくらいからパンツで寝てますが、オネショしたことは一度もないです✨
そのうち外れればいいかーと気を楽に持った方がお子さんにもママにもプレッシャーかからなくていいと思います😊❣️

  • ミキ

    ミキ

    コメントありがとうございます。

    元は主人がそろそろ夜もパンツで寝かせてみようと言う事で始めました。
    一度パンツで寝ると、それからは娘が「オムツいらない。パンツで寝る」とパンツで寝たがるようになりました。

    オヤスミマンは普通のオムツとどう違うのでしょうか?
    一度、履かせてましたがオムツと変わらないような気がし、割高なのでやめました。

    赤ちゃんの頃から夜はほとんど起きない子だったんで、今でも夜に起こされると(朝でも)すごく機嫌が悪いです。
    なので、夜中に起こしてトイレに連れて行くのは難しいと思います。

    • 3月14日