
避妊していたのに妊娠し、2ヶ月の付き合いで入籍や家探し、転職も検討中。悪阻や腰痛で仕事に支障。周囲に相談できず不安。腰痛の辛さや相談相手について悩んでいます。
避妊してたのに妊娠発覚、付き合ってまだ2ヶ月、、これから入籍家探し転職もろもろ突然先行き不安です(T0T)
加えて、悪阻はまだ我慢できるレベルですが腰痛が酷すぎて夜眠れず、寝不足とだるさとムカムカとお腹の違和感で仕事も手につかずイライラ、、
今後の生活も体も心配と不安だらけで日々押し潰されそうです。
7週目で時期的にまだほとんど周りにも言ってないのですが、どこにもはけ口や相談できる人がいないのが辛いです。
みなさんはお医者さんや親以外に、相談して良かった!っていう周りの人っていますか?
あと腰痛ってこの時期でもこんな酷くなるものなんですか?(T0T)
生理の腰痛もまあまあ酷かったんですが、それ以上すぎて、、
まとまりがなくてすみません💦
- ねえ(6歳)
コメント

ゆっぱん
相手の方には言いましたか??

その
先輩ママですね。
仲がいいですし、同級生ながらすでに3児の母です。
私が妊娠した事をとても喜んでくれて
親身に相談に乗ってくれます(^^)
産まれたらお互いの子を遊ばせようねーと楽しい話をしているうちは、
つわりも少し忘れられます>_<
-
ねえ
やっぱり歳の近い先輩ママって心強いですよね!
相談したいなーって人はいるけどその人が臨月で💦迷惑かなって思ったり(T0T)- 3月14日

みか
こんばんは(^-^)/
妊娠おめでとうございます❕✨
私は、腰痛が全くなかったですが、
悪阻も来るのが早いですねっ😭💦💦
痛みも始まりも、人それぞれなので辛いですよね😞
私は、出産経験のある友人に相談しました😺✨
-
ねえ
ありがとうございます!
話ずれますがおめでとうって良いですね(笑)
状況が状況だけに報告した数人からはどうするの?とかやばいね💦しか言われず、、今ちょっと嬉しかったです☺
悪阻はやいんですかね?!
はじめて悪阻っぽいのがあった日は1日吐き気が凄くて、そのあとは食べれるけど何か気持ち悪いみたいな、、
喫煙者でお酒もよく飲んでたのでそれをスパッとやめたせいもあるのかなーって💦- 3月14日
-
みか
妊娠は、嬉しくて幸せな事です❤️
周りがやばいねとか、どおするの?って行ってきても、赤ちゃんは、ねえさんのお腹で一生懸命生きてます😺💖
不安な気持ちもよくわかります😞
無責任かもしれませんが、なんとかなりますよ💖💖!
お酒とタバコは、よくないのでやめて正解です🙌✨
赤ちゃんをエコーで見たら愛しくてたまらなくなると思います💖💖- 3月14日

のぞみ
私も、妊娠初期から腰痛ありました😣
ベッドで寝返りも起き上がるのにも腰が砕けそうで痛かったです…😣
出産後も腰がずっと痛くて歩くのでも痛い感じでしたが産後の骨盤矯正に通いだし楽になりました!✨
私は、仲良い友人(子供のいる子)に話し聞いてもらったりしました!
やはり共感できる事があったり…参考になる事があったりで心も落ち着きました✨✨
-
ねえ
慣れてくるんでしょうか(T0T)
ここ数日寝付けなくてうなされたりするとき、横で寝てる彼がギューってしたりしてくれるんですけどまあ腰が痛くて痛くて(笑)
妊娠中は骨盤矯正とかしないほうがいいですかね(._.)
友達の様子見て、近いうちに相談してみようかなって思いました☺- 3月14日

む
わたしも、娘を妊娠したのは付き合って1ヶ月半の時でした。ゴムもつけていましたが....。
妊娠して、娘が生まれたことを1度も後悔したことはありませんが、ゴムつけて避妊していても妊娠するんだと実感しましたね💧
そして、娘妊娠中は初期の頃からずっと腰痛に悩まされていました。悪阻も徐々にひどくなり、仕事場で極度の貧血と頭痛、嘔吐で倒れ救急車で運ばれました。
酷ければこういうこともあるので、早いうちに上司の方に報告し、辞めるかシフトを減らしてもらう、もしくは短時間にしてもらうなど早めの対処をしたほうがいいですよ。
あと、わたしは親や友人よりも叔母に一番最初に相談しました。理由は、当時は実母とあまり仲が良くなくて、親身に相談に乗ってくれてたのが叔母だったので。
叔母のおかげで揉めることもなくいまに至っています。
腰痛は初期の頃でもありますよ。
-
ねえ
お互い心当たりがなさすぎて、一応した検査薬で陽性が出たときは何度説明書見返したか、、突然でしたが産む決断をしたことは一生後悔しないと思います。
職場にも早く報告しなければと思うんですが、同じ職場で自分はパート彼は正社員で、彼からすると次の仕事の目処がたってからがいいけど赤ちゃんの成長は待ってくれないし、、体調も心配だし💦
悪阻等個人差あるみたいですが、もしもを思うとあまり考えてる時間ありませんね😣- 3月14日

退会ユーザー
私は兄夫婦と仲がいいのでそこにずっと相談してました💦
妊娠初期は私もぎっくり腰かのように腰痛が酷く働くのもやっとで起き上がったり、座ったりするのが大変でした😓
痛みは我慢するしかないですが、少しずつ、筋肉が柔らかくなるので減少してきますが、産まれるまでは腰痛続きます😭
-
ねえ
兄弟が経験あると話しやすそうですね!
実はまだ母にも報告してなくて💦
今の状況だと余計に心配かけるかなって、ある程度今後の見通しを立ててから報告するつもりですが、早く聞いてほしくて悩みます😂
まだまだ腰痛つづくかもと思うと気が滅入りそうですがみなさんそれを乗り越えてらっしゃるんですね☺
自分もがんばります!- 3月14日
-
退会ユーザー
1番心開けるのは誰ですか?(*^^*)
6週目でも話してもいいと思いますよ✨
周りの支えもないと流産してしまったりするので💦
とりあえず体にはお気を付け下さいね(*^^*)
今よりもっと痛くなりますよ😭
骨盤広がる時とかだるくて痛い感じです、、、寝れません、、、笑- 3月14日

うぅ♥
7週でしたらつわりもピークの時期だと思いますよ😱
7週から10週くらいはほぼ毎日吐いてました。
腰痛も歩けなかったこともありました💦
お腹や足だけではなく腰も冷やさないようにしたら少しは楽になりました!
子宮が大きくなってるから腰も大きくなって痛くなるみたいなので仕方ないし厄介ですよね💦
相談する人居なかったらここに書き込んでください!何かしらアドバイスもらえますよ☺️
頑張って下さい💕応援してます✨
-
ねえ
じゃあもしかしたら今から更にピークくるかもってことですね😣
覚悟しときます、、
なるほど!あたためるのは確かに効きそうですね☺
今日も寝れずにこの時間、、でも衝動でした質問にこんなにお返事いただけてありがたいです。
ほんと楽になりました♥- 3月14日

まーりん
うちは旦那と付き合ってるときに妊娠発覚して旦那にはすぐ言ったし産院に行ったりしたんですが、まだ高校生だったし怒られるのが恐くて父親には言えなかったです😵💦
絶対怒られるし怖いから父親には言いたくなかったんですが悪阻になる前くらいに旦那から父親に言ってもらいました
-
ねえ
高校生だとまたさらに色々大変だったでしょうね😣
怒られることはないかなと思いますが、結婚のけの字もまだのときにいきなり妊娠もってなるとどんな反応なのかなってドキドキします💦- 3月14日

ぺーまま
妊娠おめでとうございます ´ω` )/
私も付き合って2ヶ月ちょいで
妊娠発覚の授かり婚です♡
当時バイトだった旦那は
職探しから始まり入籍しました!
私は初期から悪阻も長くあり
大変でした!(笑)
今の家は狭く来月引越しです!
なんか前の状況に似てて
思わずコメントです!(笑)
私は友人に相談してました!
妊娠のことも家計?のことも★
聞いてくれるだけでも
楽になるので\(^o^)/
まだ初期で周りに言うのはと
思うならママリで相談も
いいと思いますよ!!
-
ねえ
状況似てるだけで何か親近感わきますね♥(笑)
転職の目処がたち次第身軽な引っ越しかなーと思ってますが、切羽詰まりながらでも真剣に色々考えてくれて優しいのでありがたいです。
お金のことも気になります😣
ママリ活用します♥- 3月14日

すくる
先輩ママもですが、夜勤ありの仕事だったので仕事の上司にはすぐ報告と相談をしましたね(*・ω・)
男性職場だったので心配だったのですが、すごく配慮してもらえて助かりましたし、日勤だけにしてもらえたり、力仕事の少ない部署に変えてもらえたり、皆さん遠い目をして「僕の奥さんの時はこうだった~」なんて話してくださるので可愛いくて可愛いくて(笑)
あとは、つわりでトイレで吐きまくってたらおろおろされて、医務室に強制連行されることもしばしば…(^^;
正直旦那よりも仕事場の人の方が一緒の時間が長いので、一番身近な人達に理解してもらえたのは本当に心強かったですよ!
-
ねえ
私も飲食店勤務で深夜時間になることや体力仕事もあるのでタイミング見て早めに言わないとなーって思ってます😣
仕事中の万一を考えて一人だけ妊娠を伝えたバイトの男の子も、すごく助けてくれて誰よりも心配してくれます(笑)
職場での理解があると安心ですよね、、出来る限り迷惑かけないようにしたいです💦
来週検診で先生に仕事の相談もする予定なので職場にはその後の報告になりそうです☺- 3月14日
ねえ
彼にはすぐ言いました!
仕事も今のとこだと生活が厳しくなりそうなので職探しもしてくれてます、、