子供のおもちゃを友達と共有するか、我が子が満足するまで待つか、どちらがいいか迷っている。どちらが正解かはないと思う。
支援センターなどで、自分の子供が遊んでいるおもちゃ(例えばつみきやおままごとセットなど)に惹かれてお友だちが一緒に加わりにきて、自分の子供が嫌そうにした場合、どのような対応をとっていますか?
大きく分けて2通りあると思います。
1、お友達にも貸してあげようね。と言って、その友だちと一緒におもちゃを共有する
2、友だちに、ちょっと待ってね。と言って、我が子がそのおもちゃを満足するまで友だちとは共有しない
私は1です。
理由は、2だとおもちゃをひとりじめしても良いことになってしまうような気がして。
でも、例えばパズルや積み木など、そのおもちゃをつかって自分でつくりあげている世界を最後まで邪魔されたくない という気持ちを大事にしてあげたい気持ちもあるのですが、、、
多分2のママはそういう理由もあるのだと思います。
どちらが正解とかはないとおもいますし、場合にもよるかと思いますが、
ママさんたち、1か2どちらの対応されてますか?
- 母
コメント
ジャンジャン🐻
わたしも1番ですね😊
公共の場で、なおかつ自分のおもちゃじゃないですからね〜😳
たった一つしかないってわけじゃないなら、みんなで使おうね、です😃
まめ
1ですね!
貸してあげようね。というよりは
みんなで一緒に遊ぼっか!と言って
パズルや積み木などみんなで一緒に遊びます😌
1人でやるよりみんなでやった方が楽しいんだよ♡って教えていってます(^^)
-
母
ありがとうございます。
私もまさに、そのようなことを言ってます。
逆に娘がお友達のおもちゃを触りに行って、それが2のママだった時は、そそくさと娘を退散させます、、、- 3月14日
りり
わたしは1です!
今後、子供でも大人でも集団生活していく中でとても必要な事なので…
-
母
ありがとうございます。
そうですね。
支援センターでは2のママ結構多いイメージですが、ここではみなさん1なようです。- 3月14日
しま
1番ですねー❗
貸してあげるというより、「一緒に遊ぼうねー」と言います❗もしその子が持ってってしまって、自分の子が泣いたら、「お友達も遊びたいんだって❗貸してあげようねー」と伝えます❗
-
母
ありがとうございます。
私もそんな感じで言ってます。- 3月14日
ぷーにゃ
私も1番です^ ^
みんな遊びたいし他の子が飽きてから遊べばいいので貸してあげます♪
-
母
ありがとうございます。- 3月14日
退会ユーザー
まずは建前?で1のパターンで声かけをします。
あとは我が子の機嫌もあるし、よその子の扱い方がわからないので、子供同士でやりとりさせてます(^^;
-
母
ありがとうございます。- 3月14日
退会ユーザー
私も自分の子に言うなら1です(^^)
でも、幼稚園で子どもを指導していた時は 使っている子のやりたい遊びを尊重するのも大事とされていたので その子が貸したくなければ自分の意思で『ちょっとまってね』を言えるように促してました!
-
母
ありがとうございます。
なるほど!幼稚園だと、そういう風にされるんですね。
そうなんです。たしかに、私は1ではあるものの、娘のやりたい遊びを尊重してあげられてないことに、少し申し訳無い気持ちもあります。- 3月14日
-
退会ユーザー
そうですよね!わたしも出来れば思いやりのある子に育てたいです😉
- 3月14日
^_^
1です!☺️
『お友達も使いたいんだって〜!』など相手のこの気持ちを伝えて、まだお子さんが使いたそうなら『またあとで貸してね〜☺️』と相手の子にお子さんの気持ちを代弁してあげるといいかと思います!
何歳のお子さんか分かりませんが、大人が代弁してあげることで次第に自分から相手に伝えようとしたり大人の真似をしようとしたりするんです💕
お友達との関わりが増えるたびに言葉もどんどん成長していくと思いますよ☺️
-
母
娘は2歳2ヶ月です。
なるほど、代弁してあげればいいんですね!
ママにわかってもらえてると思えば安心ですしね。- 3月14日
-
^_^
だんだん友達とのやりとりが楽しくなる時期ですね💕
その一方で思い通りにいかなくて泣けたり…🤔- 3月14日
4人のママ
私も1ですが、周りのママ友は2の人が多くて正直戸惑うことがあります😖
-
母
そうなんですよ!!
支援センターでは2のママ結構多くて。
戸惑いますよね。
2のママに当たると気つかいます💦- 3月14日
シナモン
私も1です😊🌸
一緒に遊んだ方が楽しいよ〜と、まず声をかけます☺️
最近うちの子は自分が遊んでるところにお友達が近づいてくるのも嫌がることが多いですが…😂💦(少し前まではそんなにおもちゃに執着がなくて、取られても別のもので遊べばいっかとあっけらかんとしてるタイプでした)でも、おうちならまだしも、支援センターという公共の場で、みんなで遊ぶおもちゃ、あなたのものではないんだよということをわかってほしいので、優しく言ったり、場合によっては叱ることもあります。
それで、娘のご機嫌を損ねることもありますが、そういう経験も大事だと思うし、仕方ないと思ってます☺️🌼
あとは、今うちの子は、はいどーぞブームなので(笑)、まず私が娘にはいどーぞとおもちゃをあげて、どうぞは嬉しいよね〜お友達にもはいどーぞしてあげて〜と促したりします☺️
-
母
そうですよね。
成長とともにお友達に対するお子さんの対応も変わってきますよね
はいどーぞブーム助かりますね😆- 3月14日
なぎ
私は娘に聞き、娘に決めさせます。
なので状況によってどちらもあります。
他にも使いたいお友達がいるみたいだけど、どうする?と。
一緒に遊ぶか、順番こにするかどっちがいい?と言えば、だいたいは自分で考えてくれます。
順番こと言えば、じゃあここまでしたら交代にしようと区切りを一緒に決めます。
そして、できれば自分でお友達にどうするか宣言させています。
うまく行かないときは私主導で提案して私が伝えますが、少しずつ自分の意思を伝えられるようになってきていると感じています。
-
母
ありがとうございます。
順番を待つことが出来たり、決めた約束を守れるようになってくると、お友だちと公平に遊ぶことができそうですね。- 3月14日
ぽんちゃん
みんなで遊べるおもちゃなら1ですが、子どもが作ってるのを取ろうとされたら2番になります。
たまに、ちょっと待ってねー一生懸命作ってるからって言っています。
-
母
ありがとうございます。作ってるのを取られるのはさすがに可哀想ですね💦- 3月21日
母
ありがとうございます。
支援センターでは、2のママも結構いて、、、
皆さんどうされてるのか気になりました。