
コメント

内閣ゴボウ大臣
指しゃぶりをしていると(言い方悪いですが)出っ歯になってしまうと聞きますね。市役所の方はそこを気にされたのかも…
いまのおしゃぶりはそこに配慮したものが多いので、おしゃぶりに変更してみてもいいかもしれません。

チャグチャグ
うちの娘も2か月になり、最近チュパチュパ音を立てて指しゃぶってます。夜中も、それで起こされるくらいです(^^;;
赤ちゃんは、指や手をしゃぶりながら、次第に自分の手を認識するってよく聞くので、しばらくはそのままで様子見ようかなぁと思ってますよ。まだ歯も生えてないし、今はあまり気にしてないです^_^
-
リィ子
返信ありがとうございます!!
夜中私もチュパチュパの音で目が覚めます!!
違うことに興味が湧いてくるとしなくなるかもしれないですね(´△`)
私もちょっと様子を見てみようかなぁと思います!!
ありがとうございました!!- 10月4日

ほほ
うちの子も指しゃぶり、こぶししゃぶりしてました😊
自分の指、手の存在に気付いたんだな〜とうれしく見てました!
だんだんとおもちゃに興味がでたりして指しゃぶりどころじゃなくなって自然としなくなりました(^_^)
遊びに夢中になると自然と機会がなくなると思うので心配しなくても大丈夫だと思います😊
-
リィ子
返信ありがとうございます!!
やっぱり違うことに興味を持つと無くなってくるんですね!!
もう少し様子を見てみます(^ー^)
ありがとうございました!!- 10月4日

✴︎pino✴︎
コメント失礼します!
うちの子もとにかく指しゃぶりが酷かったです!
親指から小指まで念入りに一日中しゃぶっていました(笑)
私の場合はおしゃぶりやオモチャなどを持たせたりしましたが、やっぱり指しゃぶりが好きなようで、歯が生えるかな?と言う時期までは俄然指しゃぶり小僧でした(笑)
歯が生えそうになって歯茎が痒くなってきたら歯固めとかに興味持ち出しますよ〜♩
-
リィ子
返信ありがとうございます!!
そうなんですね(>.<)
ぢゃあまだまだこのままでも大丈夫なんですねぇ!!
私もおもちゃを持たせてみたり、手をどけてみたりするんですが嫌がってしまって。
でも、安心しましたっ(*´ω`*)
ありがとうございました!!- 10月4日

おさゆ🍵
まだ二ヶ月ですよね??
なら気にしなくても良いと思います!
うちの子もそりゃあずっとチュパチュパやってまして、私も癖になったらどうしよう…と思ってたのですが、知らないうちにしなくなってました!
たぶん寝返りが出来る様になって、色んなものが見えるようになった頃から無くなったと思います!
-
リィ子
返信ありがとうございます!!
まだまだこれから違うこと興味が出てくると無くなるかもしれないですね♪
もう少し様子を見て、大きくなってもやるようなら考えようと思います!!
ありがとうございました!!- 10月4日
リィ子
返信ありがとうございます!!
そうなんです。
出っ歯になると聞きますよねぇ(´д`|||)
おしゃぶりも見てみようと思います!!
ありがとうございました!!