コメント
Mie
私もそういう時ありましたがとにかく辛抱強く、抱っこしてひたすら揺れていったり歩き回ったりしたら寝て行きました。
ミルクティー
うちも黄昏れ泣きが始まり、夕方から夜にかけてぐずるようになりました。何をしてもだめな時っていうのは、お母さんに甘えてるんだよと保健師さんに言われたことがあります。そういう時はとことん抱っこして話しかけてます。こっちの都合もありますが、生まれてまだ2ヶ月しか経ってないんだからと腹をくくってます(笑)
-
A
今日は朝からで💦
話しかけて頑張ります!
声を枯らして泣くのでこっちも気が滅入っちゃう時があって泣- 3月13日
颯真ママ
私もそうでした、昼夜関係なくグズグズしてる時間が長く生後3ヶ月ぐらいまではおむつミルク室温完璧でも泣き出してしまう子でした( ・ᴗ・̥̥̥ )
抱っこしてても満足してくれなく
ただ泣きたいだけなのかなぁとゆらゆら抱っこしてあげてました。
何度か首が座ってなくても首を支えながら少しだけ縦抱っこにすると泣き止んだりしてました♪怖いので長くはできませんが…
夜はオルゴールかけてあげたりミルク多めとか色々試したりし落ち着かせてました
熱とかはないですもんね?
-
A
抱っこも立て、横変えたりしていますがすぐ泣いてしまいます。
ミルクを飲んでる時とゲップさせる時だけ落ち着いています。
熱はないですが37.2-4と少し高めかな?という感じです💦- 3月14日
みづママ
お腹イッパイ おむつサラサラ 室温完璧
他になにしたらィィ~んだー!!
ってなりますよね⤵︎
他には…
ゲップ出なくて苦しい
うんこチャンが出てない
腸が動くのが嫌
などなど…キリがなーい
しまいには、上手く寝入れない…
そればっかりは、どんなに可愛い我が子でもどうにもしてあげられない( ˙_˙ )
私も時々途方に暮れます(・_・、)
もう泣き疲れてくれるのを待つばかり…
何の解決にもならなくてすいません⤵︎笑
-
A
途方に暮れます😭
うちの子鳴き声がすごく大きくて、声枯らして、声が出ないくらい泣くので、いつまで泣かせていいのか、、、。
その声を聞いてると気が滅入っちゃいそうで😭- 3月14日
-
みづママ
私は自分がキーッッ!!ってなったら、トイレに行って水を流し…便器に向かって大声出してスッキリしてます✧ \( °∀° )/ ✧笑
うちもアパートなので、泣き声気になります…- 3月14日
-
A
ストレスの吐き場難しいですよね💦
泣き始める顔なったら、
ぁあー、始まったーってなっちゃいます💦
トイレ試してみます☺️- 3月14日
mei
新生児の頃そうでしたよ。夜も寝てくれなくて大変でした。けど辛抱強く抱っこして寝るまでがんばりました。YouTubeのオルゴールとか流してたら落ち着くときもありましたよ!新生児はわからないことだらけで大変ですけど赤ちゃんも一生懸命がんばってるんだと思ってくださいね♪今じゃ懐かしい思い出です(^^)
-
A
寝てもすぐ起きちゃうので、、、😭
大変な思い出って残りますもんね!
将来笑って話せるように頑張ります!
オルゴールやってみます!
ありがとうございます!- 3月14日
フローギー
ありましたね~、本当大変でした…
オルゴールを流してました。YouTubeにある胎内音が入ったオルゴール。寝てくれましたよ🎵
-
A
探してみます!
対策ありがとうございます😊- 3月14日
安田国民
あと数日で3か月です。うちも先月そんな感じのことありました(^◇^;)
こっちに余裕がないと私のイライラを敏感に拾って余計悪化してるな、と気付いてからは「私は女優だ。イライラするけど女優だからイライラしてない演技をしよう」と思い込んでゆったりしてみたら急に落ち着くこともありました(°0°)
下の子の場合は便秘があるのでお腹がしんどそうな時は地獄にいるんかという泣き方です(^◇^;)
こっちが泣きたくなるわ!と思うけど、お腹キツいのは大人でも辛いし、大人は無意識にお腹さすったりして紛らわせられるけど、赤ちゃんはまだ自分で紛らわせられないからそりゃ辛いよなぁと赤ちゃん側の気持ちにたってあげると自然と気持ちリセットできますよ✩⃛とはいってもずっと泣かれるとほんとしんどいですけどね(^◇^;)
うちは上の子がいて完全ワンオペなので余裕なんて全然なく、ギャン泣きしてても登園降園の時間で連れ回さなきゃいけないこともあり、なんとなくやり過ごしてる間に時期が解決してくれて少しマシになった気もしますw
今でも「今日は朝から戦いやなー」という日もありますが。
一人目の子育てだとまだ自分にも余裕はないし、泣かれると逃げられない圧迫感で押しつぶされそうになる辛さホントに分かります。私も一人目の時そうでした。
家事は諦めましょう。もう今日は無理やわ、と諦めた途端少し心の余裕もできます。そして、ずっと抱っこでしんどいのはバランスボールおススメですよ!抱っこ、立っていないと泣きませんか?バランスボールに座ってバウンドしたり上下左右に揺れると不安定さがいいのか泣き止みます。
一人目の時から買っておけば良かったグッズナンバーワンですˊ°̮ˋ ⋆̩
首が座るまではしっかり首を支えて強すぎないバウンドにして下さいね!
サイズが合わないと地味に膝をやられるのでしっかり合ったものを使って、長時間座りすぎないことをオススメします。
お互い頑張りましょうね!
-
A
上の子を見ながらの育児、本当に尊敬します!
1人でもいっぱいいっぱいなのに(;_;)
イライラ移るって言いますもんね。
自分に余裕持てるようになんとかやり過ごしてみます!
赤ちゃんしんどくても自分でできないから泣きたくなるのも普通ですね!
バランスボール最初の頃使ってましたが、そういえば今使ってないです 笑
また、乗ってみます!
ありがとうございます☺️- 3月14日
ひーちゃん
うちもそうでした。ずっと抱っこしてて、足腰やられました。
バランスボールに乗って、フワフワしてたら、寝てくれましたよ
-
A
腕と腰がきてます💦
バランスボールやってみます!ありがとうございます♪- 3月14日
A
そうなんですね泣
大丈夫かな?って心配になっちゃって、、、。
もう少し辛抱強く頑張ってみます!
ありがとうございます😊
Mie
新生児の頃はなにかと敏感になりますからね💦
私もお尻かぶれが痛いのかな?とか色々考えたりしましたが、今思うと甘えか眠たかったのかな、と笑
A
今日ずっと泣いているので💦
甘えですかね?
辛抱強く抱っこ頑張ります!
Mie
赤ちゃんて理由なく泣くときもあるみたいです。私的にはその理由がわからないならもうとにかく抱っこするしかないなと、赤ちゃんとの忍耐勝負です。笑
A
わかりました!
今日の夜は覚悟して挑みます 笑
ありがとうございました!