
生後1か月の娘がいます。新生児期は大変でしたが、アパートに戻り、落ち着きつつあります。皆さんの新生児期はどうでしたか?
生後1か月の娘がいます(゚∀゚)新生児期は実家に帰ってましたが、数時間ごとの授乳や慣れない育児、朝から夜中と泣きわめいていた娘にボロボロになっていましたが、日明けして、アパートに戻ってきてから、娘がよく寝るようになり生活リズム?とは言えないと思いますが、娘も私も落ち着きつつあります!皆さんは生後1か月くらいどんなでしたか?これからまたいろいろあるんだろうな、、、と思います(゚∀゚)新生児期が一番キツかったですか?
- 海ママ
コメント

ひい
キツさの種類?が違います😭新生児のときはなにもかもがわからなくてキツイ😭赤ちゃんが動くようになると目が離せなくてキツイ😭みたいな感じです😭

姉妹ママ
うちは、里帰りからアパートに帰って来てからは、夜中も起きることなく、ぐっすりです*\(^o^)/*
もうすぐ5ヶ月ですが、新生児期がキツかったです💦
今は楽しいばかりです☺️✨
-
海ママ
夜中起きないんですかー(゚∀゚)?うらやましいです‼️夜中だけは授乳したらすぐ寝てくれます(^。^)あと午前寝、お昼も2時間ずつ寝てくれるので一緒に寝て、助かってます🙇♀️
- 3月13日

はるか
新生児はもちろんきつかったですがうちは2ヶ月から長く寝てくれてるので寝返りするあたりまでは余裕がありました(笑)
けれどハイハイやつかまり立ち、つたい歩き、たっちなどするようになってからは新生児のころとはまた違った意味で大変です😅
嫌なときは嫌って首振って怒られるしもうみてて笑えてきます😂
幸いまだ夜泣きないのが救いですかね😅💕
-
海ママ
夜泣きないのはうらやましいです❗️😩ウチもそうだといいなー😭
嫌な時はちゃんと示してくれるんですね😁🔅可愛いでしょうね〜💕最近旦那では寝れないみたいで、私に変わった瞬間、目がトロンとして寝てくれるので、笑えます😁笑- 3月13日
-
はるか
まだまだ1ヶ月のねんね期ですもんね!
お昼寝もたくさんしてくれて羨ましいです(笑)
5,6ヶ月ころまではまだ楽だなーって思ってましたよ😂- 3月13日
海ママ
動くようになってきたら、また対策を考えないといけないですよね😨今のアパートの部屋だったら、障害物がたくさんです😩😩