
コメント

なつ
うまれる予定1カ月前には揃えていました🤗

ゆちょぼ
ご質問ですが、お父様が10万くれた時は何を買いに行ったのでしょうか?
通ってる産婦人科でこれは用意するものとかのリストもらいませんでしたか?
産後はすぐ動けないし臨月なると色々困るからって説得して買いに行った方がいいですよ(*´꒳`*)
私は里帰りだったので母と行き、自分で払い、休職入ってお給料が入らなくなってから後で口座に入れてもらってました😓
男の人は何がいるかよくわかってませんよー。入院した時にあれいる、これいるって言って買ってこれるの?って聞いて連れて行きましょ😊
-
そうちゃんママ
ベビーカーやら抱っこ紐、布団です。
ですね、やはりそうしたほうがよさそうですね😢ありがとうございます☺- 3月13日
-
ゆちょぼ
後でもいいもの、先に買ったのですね😅💦多分旦那さん、それで満足してるんでしょう。。。笑
よくわかってないですからね。
肌着からおくるみからベビーローションとか綿棒とかね、入りますからね😭
リストにして見せつけて、頑張って引っ張ってってください!!- 3月14日
-
そうちゃんママ
そうなんです。
高いものからさきにかい満足していたようです。。 ありがとうございます、はなしてみますね😢- 3月14日

いちご🍓
34週くらいの時に買いに行きました
-
そうちゃんママ
ありがとうございます❗
- 3月13日

ちゃちゃ
臨月入ってからでした😅
娘が生まれるまでは父になる実感がまだ湧かないのかなかなか準備せず、出産し退院したその日に買い揃えました😅
-
そうちゃんママ
ありがとうございます😊
- 3月13日
-
ちゃちゃ
産後に動いたのがすごく辛かったので
できるだけ1、2ヶ月前くらいには揃えて置いた方がいいと思います😵!- 3月13日
-
そうちゃんママ
ですよね!旦那にまた話してみますね☺
- 3月13日

はるちゃん
2ヶ月まえくらいから徐々に買え揃えはじめました!(>ω<)✨
-
そうちゃんママ
やはり早いほうがいいですよね😢❗ありがとうございます♪
- 3月13日

退会ユーザー
2ヶ月前に揃え始めてちょくちょくみたいな感じです🙌
-
そうちゃんママ
ありがとうございます♪うちもそろそろなのになぁ~。
- 3月13日
-
退会ユーザー
私の場合半無理矢理連れてった感じですよ(笑)
行動しないと遅くなりそうな感じだったんで😅- 3月13日
-
そうちゃんママ
わたしもそうしようかな。 ほんとに動かないんです。自分の興味あることにはとことんこだわるし早いのに。
- 3月13日
-
退会ユーザー
口だけ言ってもズルズル引きずるんで行動あるのみです!- 3月13日
-
そうちゃんママ
ありがとうございます❗♪
- 3月13日

にこにこ
産まれる1ヶ月前には揃えてました!旦那に言っても本人はちんぷんかんぷんなので、特に相談する事なく必要な物は自分で買い行きました!
-
そうちゃんママ
ありがとうございます!旦那が財布をにぎっているので自由にならずやきもきしています
- 3月13日

まなみ
性別がわかってから少しずつ買い揃えました(・∇・)私は33週でのいきなりの出産だったので.もっと早くに準備しておけばよかったな~と後悔しました。旦那さんが動いてくれないなら了承を経てお母さんとかと行ってみたらどうですか?男の人って私たちが思ってる程乗り気じゃないので.女同士で言った方がたのしいですよ(笑)
-
そうちゃんママ
ありがとうございます!
旦那はベビー用品店にいっても興味なさそうにしてますね。。やはり母といくのが一番ですかね😁- 3月13日

もいもい
30週には揃えてありました!
場所の確保や洗濯や設置など自分が動ける時にやってしまいたかったので😊
-
そうちゃんママ
ありがとうございます!やはりいまのうちですよね。。
- 3月13日

miniなお
先週の検診で32週までに準備しといてねと言われたので、ほぼ買い終わりました。後はビデオカメラと出産後に試着して購入予定の抱っこ紐とハイローチェアぐらいです
-
そうちゃんママ
ありがとうございます!急いで準備します
- 3月14日
そうちゃんママ
ありがとうございます。うちもそろそろです😢焦ります
なつ
早産とかもあるので、早い事に越したことはないと思いますよ🤗
あと、抱っこ紐やベビーカーは直ぐ使うものでもないので、生まれてから買いに行く人もいるみたいですよ(*´・v・`)
出産ふぁいとです✨
そうちゃんママ
ありがとうございます!参考になります❤