
3ヶ月の娘を混合で育てている女性が、桶谷式に興味があります。桶谷式についての体験や費用、母乳の増加方法についての情報を求めています。
こんばんは∩^ω^∩
3ヶ月になる娘を混合で育ててます☺️
1日に3回ミルクを足しています🍼☆
退院してから、定期的に産院の
乳房外来に行って、色々教えてもらって
るんですけど、
桶谷式も気になってて、どんな感じ
なのかなー、もし良かったら行って
みたいなーと思ってます👩👦
出来たら母乳も増えてほしいし、
マッサージも教えてもらえるのかなあ
とも思ったり(。・ω・。)
なので、もし桶谷式行ったことがある方
行ったらどんなことしてもらえるのか
お金はどのくらいかかったのか
母乳の量はどうなったか
あと、桶谷式行ってない方も
母乳の量が増えるには何かされて
良かったこともあったら教えてください
😭💕💕
- さくら(7歳)
コメント

MUKO
桶谷式通ってました☺と言っても全部で4回ほどですが…
きっかけは乳腺炎でお世話になったのですが、とてもおっぱいがふわふわになり、ママにも赤ちゃんにも負担のかからない正しい授乳姿勢を教えてもらえたので赤ちゃんの飲みもよくなりました💡ただ、うちの場合はすでに5ヶ月だったこともあるのか、母乳量はそんなに増えませんでした😳💦結局ずっと混合のままでしたが、完母を目指したいのであれば早めに行った方が良いのかもしれません。
それと完母なら、最低でも1日1~1.5リットルほど水分摂取が必要と聞きました💡
初回は¥4,000、それ以降は1回¥3,000でしたよ💡

ya
私も出が悪くて2回ほどミルクを足してます^ ^
出なくても吸わせておいたらでてくるから!
と言われたのであまり出てなくても
吸わせていたらいつの日か
吸ってしばらくするとキューっと痛くなってミルクが出てくる感じでゴクゴク飲んでる音も聞こえるくらいになりました^ ^
それでも足りないみたいなので、母乳のときは1時間半に1回くらい飲ませてます😋
夜寝る前とお昼に、ぐっと寝て欲しい時はミルクを足してます^ ^
それ以外は母乳で頑張ってます😋
-
さくら
私もお昼、夜にミルク足してます
(´・ω・`)!!
やっぱ赤ちゃんに吸わせることが
大事なんですね😭✨✨
私もやっと、ごくごく飲んでる音が
最近になって聞こえてくるように
なりましたが、数分で無くなります
😩😩←
明日からちょっと気合い入れて
授乳頑張ろうと思えました👩👦💗
ありがとうございます(。・ω・。)- 3月14日
さくら
おっぱいがふわふわ、授乳姿勢
変わるだけでもおっぱいの飲み方
が変わるなんて💓👏🏻👏🏻
お財布と相談して、洋服何着か
買うの我慢したら😭笑←
行けるかな(´・ω・`)!
4回行かれたということは、
1回行っただけじゃ、変わらない
ってことなんですかね😭?
なるほど😳💗
私も明日からたくさんお水飲んで
みます(。・ω・。)
ありがとうございます☺️
MUKO
私の場合は母乳量増やす目的というよりは、乳腺炎がこわくて軌道に乗るまでお世話になろうという考えで通ってました☺そのうち、自分でも詰まりを取れるようになってきて通わなくても良くなりました💡母乳量増えたらミルク減らしていこうと思ってたのですが、変わらずミルク欲しがるので完母は難しかったです😅💦
さくら
乳腺炎怖いですよね(´・ω・`)!
うちの友達も言っていたので
気をつけなきゃですよね😭
なるほど!!
自分で詰まりを取れたりケアできる
といいですもんね☺️💗💗
私も完母に憧れますが、
色々考えるとミルクをちょっと
足す生活に慣れてしまって
結局、最後まで混合でいくかと
思います∩^ω^∩
丁寧に教えていただき
ありがとうございます🙇♀️