
医療費通知が届かず不安です。今年初めて送られるものでしょうか?領収書提出で大丈夫でしょうか?
医療費控除の提出書類に「医療費通知」とありますが、夫の分は扶養の息子のと合わせて郵便で届いていますが、私の分が届いていません。私は夫の扶養には入っておらず、職場を育休中です。
普通は届いているものですか?
そもそも、医療費通知は今年から送られるようになったのでしょうか?夫の分も今年初めて届きました。
医療費控除の確定申告の締切が間際なので、諦めようかとも思うのですが、例年のように領収書提出すれば「医療費通知」は無くても大丈夫ですか?
- M(4歳3ヶ月, 7歳, 8歳)
コメント

mmm
育休中ですが、会社から送られてきてます✨
そして以前から医療費通知ありますよ!
領収証でいいのかどうかはわたしも知りたいところです…!すみません💦

m
医療費通知は無くても大丈夫です!
ちなみに私は医療費通知が来る前に医療費控除しました!
-
m
あと、今年から領収証の提出は無くなり、代わりに自分で明細書を書いて出すようになりましたよ!
- 3月13日
-
M
回答ありがとうございます😊
医療費通知無くても大丈夫なんですね。安心しました✨
領収書のことは知っていたのですが、「医療費通知」なんて初めて聞いたので焦りました💦- 3月13日
-
m
領収証を見て書くか、医療費通知を見て書くかだけみたいです☺
医療費控除は1月から申請できるのに、通知来るの遅いので無視です!- 3月13日
-
M
なるほど、医療機関に掛かった事実を証明するための書類なんですね。
ちなみに毎年送られてきましたか?
私は自分のは見たことが無いですし、夫のも初めて見ました。- 3月13日
-
m
結婚する前に親の扶養の時は毎年来ていました。国保です。
結婚してからは主人の社保の扶養になり、通知は今年が初めて来たと思います。
去年は来て無かった気がします!- 3月13日
-
M
税務署の書類を改めてよく読んでみたら、「医療費通知がある場合は」とあるので、無い場合もあるんだな、と思いました😅
会社によってある無いが違うみたいですね。
また、会社が今年から医療費控除のやり方が変わるから、と送り始めたのかもしれませんね。- 3月13日

しょうたんママ
健康保険組合によって、送付の時期が異なるので、間に合わない場合もあるみたいですよー💦
確定申告に使うって分かるはずなので、早目に送ってくれると助かるんですけどね😅💦
-
M
回答ありがとうございます😊
なるほど、では私の職場からは遅れているのかもしれませんね。
ちなみに毎年ですか?
私は自分のは見たこと無いですし、夫のも初めて見ました。- 3月13日
-
しょうたんママ
私の会社も旦那の会社も以前からありましたよー!
- 3月13日
-
M
上の方のご回答からも、会社によって医療費通知がある無いが違うみたいですね。
税務署の書類を改めてよく読んでみたら、「医療費通知がある場合は」とあるので、無い場合もあるのかな、と思いました。- 3月13日

ゆき(o^^o)
私の会社も、主人の会社も、給料明細と同じ時期に毎月でます。
改めて、1年分はきていないです。
-
M
回答ありがとうございます😊
会社によって医療費通知がある無いが違うみたいです。
恐らく、夫の会社は今年から医療費控除のやり方が変わるから1年分を1枚にまとめて送るようになったみたいです。そして私の職場は無いのか遅れてるかのどちらかみたいです😅
質問して勉強になりました🙇♀️- 3月13日

りーちゃん
毎年会社から[医療費のお知らせ]が届いてます。(ちなみに協会けんぽです。)
29年分から領収書ではなく明細書の提出に変更になりましたが、領収書のみの提出でも大丈夫ですよ。
なので、旦那さんとお子さんのは医療費のお知らせ、オレンジさんのは領収書の提出で問題ないと思います。
-
M
回答ありがとうございます😊
会社によって医療費通知のある無いが違うみたいですね。
領収書ではなく明細書になるのは知っていましたが、医療費通知⁉️と焦りました(笑)
税務署の書類を改めてよく読んでみたら、「医療費通知がある場合は」とあるので無くてもよさそうです。
今年は領収書出して申告したいと思います✨- 3月13日
M
回答ありがとうございます😊
医療費通知、15年働いてきて見たことありません💦
「給付金等明細書」という書類には診療点数が書かれていますが、病院名などの詳細は書かれておらず、これではないですよね。
他に医療費記載の書類は見たことがなくて、、、😅
H31分の確定申告までは領収書添付で大丈夫と税務署の書類に書いてあるので、今年は例年のように領収書提出しよかなと思っています。