※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆり♡
子育て・グッズ

練馬区の小規模保育園に入るが、2歳児まで。3歳児から再度保活。1歳児と3歳児、どちらが倍率高いか。幼稚園ではなく保育園を検討。

練馬区の保育園についてです。この4月から第10希望の認可の小規模保育園に入ることになりましたが、2歳児までしか見てもらえないので3歳児からはまた保活が始まります。1歳児と3歳児ではどちらが倍率高いのでしょうか?幼稚園ではなく保育園を考えています。

コメント

さっちゃん

1歳の方が倍率は高いので入っといて間違い無いと思います!
3歳から転園になりますが、仕事もしてますし、ポイントは上がってるので余程の事が無ければ転園可能だと思います。

ほなママ

3歳児は幼稚園に転園する子もいるので比較的入りやすいと聞いたことがあります!!
あと、私は練馬区ではないのですが2歳児までしかない園に通っていた時は3歳児から系列幼稚園の優先枠ありましたよー👍

春夏

1歳の方が倍率高いと思います!
小規模なら毎年新設園の情報収集したりして転園を視野に入れておいた方が良いですよ!
友達は小規模卒園加点もらっても待機になり、幼稚園にしてました…