
小学1年生の息子が嘘をつくことに悩んでいます。夫は息子の行動を時期として受け入れていますが、妻は困惑しています。息子の成長を促すためにどう対処すれば良いか悩んでいます。
小学1年生の息子がすぐに嘘をつきます。
とってもくだらない嘘です。
「鉛筆削ったの?」→「削ったよー」(嘘)
その都度、
嘘は良くない。
嘘ついてもすぐにバレる。
嘘ついても良い事はないよ!
と話をしているのですがその5分後には嘘をついています。
夫はそういう時期なんだよ、
と私には諭す様に言うのですが
いざ夫の前で息子が嘘を付くとブチギレます。
もう息子に対してもどうして良いか分かりませんが、夫も良く分かりません。
どう対処すれば息子の成長を促せるのでしょうか?
実際、息子に嘘をつかれた時などはイライラしてしまい当たり散らしそうになります。
- マリりん(7歳, 12歳, 14歳)
コメント

マイメロ
とてもよくわかります!!!
うちにも小一の娘がいますが、めっちゃ嘘つきます!!!
解決策ではなくてすみません💦
うちもどうしたらいいのか頭を抱えてまして…
いろいろ夫婦で嘘をつくことについて調べたりしていのですが、なかなかいい解決策がみつからず、そういう時期なのでしょうか😥

N.mama
うちは小5の男の子がいますが、
くだらない嘘つきますよ😁
はじめは私も叱ってましたが
全く効果ないのでほってます。
嘘つくことがダメだというのは
もちろん教えていますが
鉛筆削ったと言って削ってないとか
結局困るのは自分自身なので
よっぽどじゃない限りはあまり
何も言わないようにしてます。
下のお子さんもいて大変だとは
思いますが、鉛筆削ったの?
ではなくて鉛筆削ろうか!に
変えるだけでも自分も少し
気持ちに余裕ができるかもしれません😊
-
マリりん
やはり、子どもって嘘つくんですね、
初めての子なので余計に口を出してしまいがちで、頭では分かっていても「嘘ばかりつく子はうちだけじゃないか」と不安になっていました。
言い方を変えるの参考にしてみます!
素敵なアドバイスありがとうございます!!- 3月13日
-
N.mama
どこの子もです!
うちなんか最強です!笑
偉そうにアドバイスしてますが
毎日怒鳴ってるしまだまだ勉強中です😭
がんばりましょー💡- 3月13日
-
マリりん
ありがとうございます!
本当に頑張りましょう!😭❤️- 3月13日

💋
はじめまして(*´꒳`*)
うちの息子も同じように嘘つきます・・・。旦那が兄にそっくりだと言うので義母に聞いて見たところ、「嘘」ついてるつもりはなく「面倒くさい」んだと思うよ。と教えてくれました。実際、義理兄は30歳手前なのにしょっちゅう、しょうもない嘘をつくそうです(;ω;)
嘘をつかれて、毎日イライラしてしまいますが信じてあげると嘘をつかなくなると聞きました。嘘をついた本人はだんだん罪悪感が出てくるそうです。が、実際本当イライラしますよね(;ω;)
-
マリりん
めんどくさい、ナルホド!
それもあるかもしれないです。
信じてあげる事、大事ですね!
本当にイライラの毎日ですが、
ちゃんと信じて気長に嘘をつかなくなるのを待ってみます。
ありがとうございます!- 3月13日

mika
面倒臭い&怒られるからだと思います…
やってないとなったら怒られるから
そこで嘘をつく
でも、結局バレて怒られる
怒られても何も思わないから
また、繰り返す。
1回自分で困らないとわからないと思います。
もしくはルールを決めるなど
自分が小学生の時はめっちゃ嘘ついて
殴られまくってました😂
-
マリりん
やはり、子どもは嘘を付く生き物なのでしょうか?
私も嘘をついていたのに忘れているだけなのでしょうかね?
広い心で見守る事も大事なのですね!
ありがとうございます!- 3月13日
-
mika
正直過ぎるほど正直な子供も居ます。
ですが、大半は小さな嘘をつく子が
多いのも確かです。
親の顔色を伺っていたり
怒られるのが嫌で嘘ついてしまったり
嘘がいけないことだって
さほどわからないんですよね
小さかったりすると
中学年くらいになったら
減るとは思います
私の場合は早く遊びに行きたかったので
やってない宿題や学校の用意をしたと
いっつも嘘ついて怒られてました😂- 3月13日
-
マリりん
本当に嘘ばかりつくので、うちの子だけおかしいのかと不安でした。
それで、余計にイライラしたりしていました。
少しずつでも減ると信じて見守っていきたいです。- 3月13日

ちぃ
小1の娘がいますが同じです!
鉛筆もですが明日の教科書の用意、宿題もです😢
最初は怒ってましたが第三者に言われた方がいいと思い宿題のサイン以外は本人次第にしてます。
-
マリりん
やはり、身をもって体感しないと分からない事も多いですよね💧
もうちょっと、穏やかに広い心で見守っていきたいです。
ありがとうございます!- 3月13日
マリりん
うわぁ!!!😭❤️
共感でも本当に嬉しいです!!
やはりそういう時期なのでしょうか?
私も何度も調べましたが解決策など試してみても全然ダメで…
まだ末っ子も小さいので私に余裕がないので、うちの子だけおかしいのかと不安になってしまっていました。