

えいい
私はとりあえずタンパク質と病院でしか買えないサプリでビタミンBとDHEAってやつを飲んでました!
これで卵の質が変わるか?って言ったら微妙かもですが1回目の採卵の時よりだいぶ改善したので…
あくまで私の場合ですが…💦

ジジ
卵子は3ヶ月前から精子は2ヶ月前から作られてるみたいですよ🌠
ストレス溜めないように、リラックスして体温めて過ごしましょう❤
私は無理しない生活の時のほうが卵のグレードも受精卵の数も多かったですよ╰(*´︶`*)╯♡
鍼灸に夫婦で通ってました❗
-
どらみ
ありがとうございます✨
ストレスをなるべく掛けずに生活出来る様に来月まで過ごしてみたいと思います😊💓- 3月13日

けほ
上の方も仰ってますが、タンパク質と、睡眠です!
睡眠が最優先だと思います。
夜できれば22時までに、遅くとも23時までには寝るといいようです。
タンパク質はお肉やお魚、朝は卵など。意識して食べないと意外と炭水化物と野菜ばかりの食事になってしまうんですよね。
すぐに結果は出ないかもしれませんが、2.3ヶ月後の卵の質には確実に効果現れると思います。
-
どらみ
ありがとうございます✨
タンパク質と睡眠が大切なんですね💡
早寝早起きが良いのは昔から言われてますもんね😊うちは仕事的にどうしても夜型になってしまう時が多いので、後悔しない為にも早寝早起き心がけてみます😊💓- 3月13日

うさ
私も先日の採卵結果、変性卵が多くて受精卵の少なさに撃沈しました💦
次採卵するときはミトコンドリアサプリ飲もうかなぁと思ってます!
-
どらみ
ありがとうございます✨
痛い思いをして、良い結果が得られない時は本当に凹みますよね😢
ミトコンドリアは良いと私も聞いた事があります💡私も試してみようかな😊- 3月13日

はな月
ネットでミトコンドリアはいいとなってました。
葉酸はとった方がいいと病院で聞き、どれがいいか分からず病院にパンフレットのあるのにしました。お値段はまぁまぁします。
不妊治療の鍼灸も通いました。
治療は高刺激です。
1回目11個中5個育ち中1下2下の下2
2回目5個中3個 中1下2
3回目10個中5個 上の下1下2下の下2
でした。
子宮を冷すというので、カフェインを抜き、甘い物も抜き、白い物も極力抜き(白米→穀物米)結果、2回目の移植上の下で授かりました(^^)
-
どらみ
ありがとうございます✨
ミトコンドリアやはり良いのかもしれませんね😊葉酸は私も取り入れたりしましたが、種類や値段や沢山あって迷いますね💦
あかつきさんの経験、参考と希望になりました💓
食事や飲み物にも気をつけてみたいと思います😊- 3月13日
コメント