![さくらこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ゆん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆん
三田市に住んでいる5歳の男の子のままです✨
神戸市北区にみずとりクリニックという分娩できる個人病院があり、こちらは完全個室 綺麗で清潔感 院内に保母さんがいるキッズルームがあるので診察中も子供を気にせず診察をお願いできます。
みずとりクリニックは大人気だそうです✨
![タニサト](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
タニサト
こんにちは。
私は昨年の10月に三田市民病院で出産しました。
家から近いってだけで選びました。
個人病院に比べたら部屋も食事も豪華ではありません。でも看護師さんも先生も優しくて気持ちよく退院出来ました。
私は出産の時に急に胸が痛くなったのですが、総合病院だけあってすぐに当直の循環器科の先生が来てくれて検査してくれました。
結局緊急帝王切開になってしまったので参考にならないですが、ずっと個室で過ごしても出産費は出産一時金でまかなわれました。
-
さくらこ
コメントありがとうございます!
ご出産おめでとうございます!
スタッフの方々が優しいと聞き、評判や対応が悪いということではないのだと安心しました😊✨
帝王切開+個室で42万以内とは、かなりお安いですね!!
三田市民病院にしようかなと思えてきました😍- 3月15日
-
タニサト
三田市民病院の面会ルールについてですが、大部屋の場合2人までは病室でOK、それ以上は赤ちゃんを新生児室に預けてデイルームでお話したりガラス越しに赤ちゃんと対面になります。
個室の場合は何人来ても病室で赤ちゃんも一緒にお話して大丈夫です。
ただし、大部屋でも個室でも自分の子供以外の子供(親戚の子供とか)がいる場合は赤ちゃんを新生児室に預けることになります。
風邪とかを貰って後で親同士に遺恨が残るのを避けるためらしいです。
なので風邪とか引いてなければ赤ちゃんの御兄弟とは直接面会できます。
病院選びのご参考になさってください!- 3月17日
-
さくらこ
うわーん.°(ಗдಗ。)°.
めちゃめちゃ丁寧に説明してくださってる!!
ありがとうございます!!
兄弟も病室入れるなら三田市民病院にしようかなと気持ちが固まってきました!!✨
そして、個室の方が面会の制限範囲広いなら個室がいいなと思います!!
どうせ個室にしても一時金内で収まりますしね☺️
あ、でも大部屋にしたら1日6000円×約5日間の3万ほどが手に入るということですよね。。
それもいいなぁ。←
とにかくとにかく、ご親切にありがとうございました!!☺️✨- 3月18日
![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる
三田は少ないみたいですね😭😭
私は近くの神戸市北区が実家ですが、三田の知り合いが上の方がおっしゃってるみずとりクリニックに通ってたと言ってましたよ😊私もみずとりクリニックで出産しました!
-
さくらこ
コメントありがとうございます!
みずとりクリニックのホームページ見たのですが、分娩費用は51〜57万くらいということでしょうか。。少し高いですよね?💦
綺麗なのはすごく嬉しいんですけど😭- 3月14日
-
まる
確かに高いです💦
ご飯はめっちゃ豪華で、個室でゆっくり過ごせましたが☺️贅沢でした😅
予約金5万円払って、退院する時に10万円くらい払いました。吸引分娩でし。- 3月14日
-
さくらこ
やっぱり高いですね😭😭
みなさまオススメしてくださってますが、うちは引っ越し+家の購入+車の購入を控えてるので、贅沢できないかもです。。😭😭- 3月15日
![リラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リラ
私も三田在住ですが、三田は三田市民病院しか分娩出来る産婦人科はありません…💦
上の方と同じく私もみずとりクリニックで出産しました!
上記に加えて神戸市北区の済生会やアドベンチスト病院等で出産される方が多いかなと思います。
-
さくらこ
コメントありがとうございます!
三田市民病院は評判が悪いのでしょうか。。普通に分娩ができるなら距離の近い三田市民病院がいいかなと思ってたのですが、みなさん違う病院に行かれてるとおっしゃってて、すごく迷ってます💦- 3月14日
-
リラ
三田市民病院、詳しくないですが評判悪くないと思いますよ。
私の友人は三田市民病院で産んだ子もいますし😊
私は小さな個人病院の方が好きなのと検診に行くのに職場から近かったのもあってみずとりを選びましたが。。
友人は総合病院の方が授乳室が同じだったりするので友達も出来やすいと言ってました(*^^*)- 3月14日
-
さくらこ
そうなんですね!
職場から近いっていうのは確かに便利ですね!😊
特に三田市民病院が評判悪いとかではなく、やっぱり綺麗で個室で落ち着ける場所をみなさん選ばれるってことなんですかね🤔
ありがとうございます!- 3月14日
-
リラ
たぶんそうだと思います(^^)
入院中毎日洗濯してくれたり食事とかも豪華だったので(^^;
三田市民病院で出産した子も全然良かったと言ってたので問題ないと思いますよ!- 3月14日
-
さくらこ
みずとりさんのホームページで調べたけど、少し高いなぁ〜と思ってまして💦でも洗濯してくれるのめっちゃいいですね😳✨
引っ越しと車の購入予定がなければ行けるのですが、予算とも相談します。。😭
済生会にはNICUもあるとどこかに書いてた気がするので、そちらも検討したいと思います!
いっぱいあって悩みますね。笑- 3月14日
-
リラ
みずとりさん、少し高いですよね…💦
55~6万かかったと思います。
本当にそこが難点ですね…💦
子供が3ヶ月くらいの時済生会に入院したのですが、済生会のNICUは評判良いみたいですよ!
ちなみにみずとりクリニックではハイリスクの場合済生会に転院になると聞いたことあります。- 3月14日
-
さくらこ
50万程度ならまだ、、と思ったのですが、他市と比べても高めですね💦
そうなんですね!!
どうせ転院になる可能性があるなら済生会に最初から通うのもありかも知れませんね〜😏- 3月14日
-
リラ
入院日数等にもよると思いますが、高いですよね💦💦
何かあった時NICUがあるのは安心ですし済生会もありだと思います~(*´ー`*)- 3月14日
-
さくらこ
済生会は49万〜と、割と普通価格ですね!
分娩の予約が間に合うかわかりませんが、検討してみますっ!!- 3月15日
![りんたろすchan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんたろすchan
三田からでしたら
神戸市北区の田尾寺駅前にある
「みずとりクリニック」がおすすめです(^^)
先生は体重の増加に厳しいですが
赤ちゃん大好きな先生なので
出産後、先生が「おめでとう!」と握手してくれます☆
入院中もすごく快適で帰るのがいやになりました(笑)
-
さくらこ
皆さまみずとりクリニックさんをオススメしてくださいます!!
今、引っ越しと家の購入と車の購入を控えているので今回は断念しようと思いますが、3人目の機会があればみずとりさん行ってみようと思います!
ありがとうございます🤗✨- 3月15日
![まぁや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぁや
みずとりさん、人気ですよね。
3人目、上の子たちも病室で面会できればと思ってみずとりさん通ったのですが、出産が予定帝王切開でゴールデンウィーク直撃だっため、早々に転院を勧められてしまいました。
二人目と同じ済生会になりました。
済生会はNICUもあって安心ですが、上の子と病室で面会できないので上の子は産まれた時に赤ちゃんにあえるだけで退院まではママが赤ちゃんをナースステーションに預けて面会に出向く形です。大人は病室までいけます。
-
さくらこ
びっくりするくらい、みなさんみずとりさんがいいとおっしゃってますね。。😳
なるほど、済生会は病室で会えないのですね。。それは上の子が持ってる風邪菌とかが移ってしまわないように、ということなんですかね🤔
確かにそこも気がかりですね💦
他の病院の面会情報が気になるところです🤔
ありがとうございました!- 3月15日
![fami](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
fami
こんにちは😃
3歳の息子がいます。
三田市在住で1人目を三田市民病院で出産しました。
2人目も三田市民病院で分娩予約しました(^^)
北区の病院も考えましたが、検診に通うのにも結構、距離があるし、私は、自宅近くで何かあった時に安心な総合病院にすることにしました。
病院も綺麗で、スタッフの方も優しいです。
私は、1人目も2人目も、たまたま女医さんが担当でした。
普通分娩で大部屋に1週間入院しましたが、出産一時金内に収まりました😊
3年前は、24時間母子同室では、なかったのですが、今は、そうなっているようです。
-
さくらこ
コメントありがとうございます!
1人目も2人目も同い年です!なんだか嬉しいですね☺️✨
確かに近いのはかなりいいですよね〜!💦
一時金内で収まるのも魅力です✨
個室でも収まるという噂ですが、収まりそうでしょうか??
また、大部屋はいつも4人のベッド満員でしたか??- 3月20日
-
fami
下のお子さんも同じ週ですね😮
びっくりしました(笑)
同じ病院になったら、出産時期もよく似た感じなのでお会いできるかもしれませんね😂
1人目の時の出産費用の明細を見たら、約40万7,000円でした
入院のしおりを見たら、個室Aが11000円 個室Bが8000円です
なので、個室Bに入院するとしたら、8000×7日間=56.000となります
おそらく、普通分娩でしたら、3〜4万円くらいの支払いになりますね😊
大部屋は、一時、満床の時もありましたが、3人だったり、2人だったりとその日によって違いました😃
なるべく満床にならないように配慮していると助産師さんが、おっしゃってました。
今は、24時間母子同室になっているので、赤ちゃんが泣いたら同室の方に迷惑かけちゃうのがちょっと心配です😅- 3月22日
-
さくらこ
そうですか〜1人目だからいいけど、今回2人目なので、個室のお部屋だったら上の子が入っても迷惑かかんないかなーと思ったのですが、プラスになるならちょっと迷いますね🤔
同室の方は、それを覚悟して大部屋な入ってきてるはずなので、わたしはそこまで気になりません☺️w
お互い様ですよ☺️- 3月23日
-
fami
私は、今回も大部屋希望です😊
1人目の時は、同室の方と時々、お話したりしてました(^^)
まぁ。そうですね😅
泣いたりしたら授乳室につれて行ってもらってもいいのでと言われました。
そう考えたら個室のほうが気楽ですね。- 3月23日
-
さくらこ
大部屋だと上の子がうるさくしそうなのがめちゃ怖くて悩みますね〜!!
でも安くすむなら安くすませたい。。😭
お友達とかできました?
わたしは同室の方といっても、年代が違ったりあんまり喋りたくなさそうな人だったり、特になんもなかったですw
わたしも1人目は総合病院の大部屋でしたが、夜中に泣いたらすぐに授乳室行ってましたよ☺️- 3月23日
-
fami
上のお子さんは、毎日、面会に来てくれる感じですか?😃
私は、2人目出産した日に一足早く母に実家に連れて帰ってもらう予定です(^^)
親戚などがお見舞いに来てくれた時は、デイルームを利用していました。
同室の方、一人と話をするようになり、特に連絡先は、交換してなかったんですが、小児科や幼稚園の親子教室で、ばったり会って、びっくりしました😂
引っ越し先は、市民病院のお近くですか?
私は、家から市民病院まで車で10分もかからないくらいの所に住んでいます。- 3月23日
-
さくらこ
義実家に預かってもらう予定です!
が、三田まで車で40〜50分とかなので、おそらく毎日ではなくとも、何回か来てくれると思うんです💦
デイルームというのは赤ちゃんも一緒に行けるところなのですか?🤔
やぱ連絡先交換するまでの仲良しになるのは難しいですよね😭笑
お友達は保育園や小学校でできたらな〜と思っています!
まだ場所は決まってないですが、フラワータウン〜ウッディタウン中央あたりに住みたいと思ってます!- 3月23日
-
fami
そうなんですね😃
デイルームに、赤ちゃんは、連れていけなかったです。
二人ずつ、病室に入って赤ちゃんと対面できる感じでしたよ😊
そうなんですね
神鉄沿線ですね(^^)
フラワータウン駅近くには、子育て広場があるので、よく利用しています。
三田市は、とても子育てに優しい街ですので住みやすいと思いますよ😌- 3月23日
-
さくらこ
なるほど、デイルームは連れていけないのですね!
まぁ子供が病室に入れるだけでもだいぶいい気もします!☺️
済生会は入れないという噂なので💦
子育て広場なるものがあるのですね!😳
公園も多いし、色んなところに行ってみたいと思います☺️
あとは保育園が転園できればいいのですが、、、😅- 3月25日
![hi❤︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hi❤︎
三田市民病院で分娩予定です😊
私が20週ぐらいで予約しに行った時は、大部屋で45万円〜と言われましたよ!
個室は1日、1万円ぐらいだったので6日間ぐらいの入院でプラス6万円程になると思います😅
-
さくらこ
わ!有力情報ありがとうございます!
ちょっと値上がりしたんですかね〜💦
総額51万とかになるんだったら、きれいな個人病院でおいしいごはん食べたいですよね😭笑- 3月23日
-
hi❤︎
そうなんですよね〜😅個室は高いですよね😅
でもなるべく安くするために大部屋で行く予定です!- 3月23日
-
さくらこ
個室できれいでご飯のおいしい病院とはいえど、5万も変わるならやっぱり節約したいですね。。
その5万でプチ旅行行きたい。。✈️笑
でも、45万〜ってことは、深夜や休日にに生まれたらもっと高くなるってことですよね😭
悩みますね。。。- 3月23日
-
hi❤︎
抑えれるところは抑えようって感じです!笑
そうなんです😥最低で45万〜なのでなんやかんやで45万は超えるかなと思っています😅
今、健診で通ってますが先生も助産師さんも皆さんとても優しいので私は選んで正解だったと思います😊- 3月23日
-
さくらこ
そうですか〜😭
であれば、わたしは深夜休日料金のないという噂のマムクリニックが気になります。。😏
ただ、遠いんですよね〜。。💦- 3月25日
-
hi❤︎
マムさん結構、遠いと思います😅
道も混みやすかったと思います!- 3月25日
-
さくらこ
そうなんですねー😭
ソフロロジーというのが気になってたのですが😭
まぁ、産休入る頃に通い出すので、混んでてもいいのですが!やぱ遠いのは陣痛きたときに不安になりますね💦- 3月25日
![りくとママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りくとママ
実家が三田です⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆︎*
周りの人にもみずとりクリニック勧められて行きました😊
厳しい先生でしたが綺麗でまたお世話になりたい!と思える産院でしたよ!!
-
さくらこ
コメントありがとうございます!
やはりみずとりさんが人気なのですね!!
三田市民病院がだめな理由はなにかあるのでしょうか?😭- 3月27日
-
りくとママ
ダメな理由はないと思うんですけど…
大きい病院の方が何かあった時の対応は早いと思います!
みずとりの場合 救急車で移動になるので😭
ただやっぱり病院食?みたいな感じなのかな??←行ってないので分からないんですが💧
みずとりは毎回豪華メニューで夫婦でゆっくり食べれるようにディナーコースとかも用意してくれたり✨
エステが付いてたりと良かったですよ꒰ ´͈ω`͈꒱
値段もその分高いと思いますけど家に帰るとゆっくり出来る時もないので病院に居る時ぐらい良いかな思って決めましたww笑- 3月27日
-
さくらこ
なるほどです(´ω`)✨
至れり尽くせりで皆様選ぶわけですね〜!!
にしてもみずとりさんは高いので、引っ越しでない出産のさいに利用したいと思います!🤗- 3月27日
さくらこ
コメントありがとうございます!
三田市からみずとりさんまで遠くないですか??😭
車がなければ通うことは難しいですよね。。
みなさん、破水や陣痛が始まった場合、自分で運転して行くのでしょうか??💦