
コメント

りむ
同じ会社で働いてた方は、1ヶ月早くもらってましたよ^ ^

紺
産休は原則6週前からですが、有給残っていればそれを使って早く入れますよ!
私は悪阻などでちょこちょこ休み、最終的には産休まで2週間有給使いました(^^)
その代わり仕事の引き継ぎや休みの手続きは早めにやっておきましたよ!
-
あゆな
なるほど!
12月から診断書を書いてもらいずっと休んでおります。追加で診断書もかいてもらいました!
有給どのくらいあるか確認してみます
♡- 3月13日

まい
私も悪阻で傷病休暇、手当もらいました!
会社の規程にもよると思います。私の勤めてる会社は産前56日前から産休です。
私は一度復帰してから有給消化→産休→育休でしたが、後輩は傷病休暇のまま産休→育休に入りました!
会社によって違うかもなので1度会社の人事に確認した方が良いかもしれません😅
-
あゆな
会社によって違うのですね!
確認ですね(。>﹏<。)
なるほど
傷病休暇もらいながらそのままもできるのですね
悪阻がなかなかなくならなくて、まだ働ける状態ではなくて(。>﹏<。)- 3月13日
-
まい
病院で診断書書いてくれるなら休ませてもらった方が良いですよ💦
私が行ってた病院は加療がないと診断書書けないと言われたので死にそうになりながら出勤してました😅
無理は禁物です!- 3月13日
-
あゆな
ひどいですね
病院さんもっと妊婦に気遣わないと!て思います!
本当に助かります!
全く家からでておらず運動もしないといけないのですが、休んでいるので職員にあうと気まずいので微妙です(´・ω・`)ガッカリ- 3月13日

あいたそ
病院から診断書貰えれば全然取れるともいますよ!
私は初期のから傷病手当金もらいながら4ヶ月ぐらい休んでいて、今も休みがちですが出勤しています!
無理な時は病院で診断書出してもらって休んでいいと思いますね!
そしたら休みも傷病手当金も貰いやすくなると思いますよ!
-
あゆな
はいっ!診断書も書いてもらい提出しております!
4ヶ月休んでおられたのですね
出勤されてすごいです!
お身体にぜひお気をつけてお仕事されて下さい♡- 3月13日

ママリ
私は1人目の時傷病手当を貰い、数ヶ月休んでそのまま産休に入りました!
産休はとれるはずですが、産休前数ヶ月無給で傷病手当だと育休手当などの貰える金額は下がると思います!
-
あゆな
そうなのですね。
下がってしまうのですね。
働けるのであれば1ヶ月でも働いた方がいいのですかね?
しょーんさんは下がらなかったですか?♡- 3月13日
あゆな
1ヶ月早くもらえるのですね♡
それが、とても知りたくて助かります♡