 
      
      産後の家事について(´;ω;`)出産して2週間が立ちました。今は私のお母…
産後の家事について(´;ω;`)
いつもお世話になってます。出産して2週間が立ちました。今は私のお母さんが家事や育児の手伝いをしてくれています。
昨日旦那に家事の練習しないでこれからお母さんいなくなるの大丈夫?と言われました。私は産後3週間は動いてはいけないと思って育児のみをさせてもらってます。でも旦那の朝ご飯とお弁当(詰めるだけ)を毎日やっています。
料理の勉強くらいできるでしょみたいに言われて不甲斐なく子供の前で泣いてしまいました。毎日息子の育児で分からないことばかりで不安な毎日なのに
旦那にだらしないと言われてる気がして・・・
皆さん産後の家事や育児など旦那に理解はしてもらっていますか??
私は育児しかしてないだらしない母親なんでしょうか???
- さーちゃん(4歳9ヶ月, 7歳)
コメント
 
            ベッツィーになりたい🧚♀️💫✨
そんなことないです!
旦那さまそんなこと言うんですか!?
むしろ家事は旦那さまに
やってほしい時期なのに!
わたしは旦那にやってほしいことを
常々伝えて、お願いしてました👶
 
            ヤーニー(꒪ ꒪)
ご出産おめでとうございます!
それは旦那様がデリカシーないと思います。産後は動いたらダメだと私も聞きました。私も出産後1カ月は家事スルーするつもりでいます(笑)
お母様が帰られる日が来てしまったら、旦那さんがフォローして下さればすむ話なのにヽ(`Д´)ノ
- 
                                    さーちゃん お返事ありがとうございます 
 私も3週間は動いたらダメだと思いました(´;ω;`)
 てっきり旦那もわかっていると思ったんですがまさかそんな事言われるとは・・・めちゃくちゃびっくりしました(´д`)- 3月13日
 
- 
                                    ヤーニー(꒪ ꒪) 男性には分かんないんでしょうね!命がけの出産をしたあとの女性の体の状態が( `д´)ケッ 
 甘えられるところは甘えたらいいんですよ!仕事してる人が家で何もしない人に対してイライラする気持ちも分かりますが、動けるなら動いてるわ!って感じですね!
 私がイライラしてきましたよ(笑)- 3月13日
 
- 
                                    さーちゃん そういってくれて嬉しいです(´д`) 
 お互いにないものねだりというかなんというか・・・
 うまくやりたいんですけどねー
 旦那が飲み会だったり遊びにでたりうらやましいとか思わないし(´・_・`)
 私は息子のそばにいれたらそれでいいんですけどね♡♡
 わかってくれて嬉しいです♡♡- 3月13日
 
- 
                                    ヤーニー(꒪ ꒪) グッドアンサーありがとうございます😊✨ - 3月16日
 
 
            ダダンダン
頼れる部分は頼っていいと思いますよ😊
ただ、お母様がいなくなって全部一気に1人で!ってなるのは心配なんじゃないですか?
体の調子を見ながらお母様と一緒に家事をしたりしていけばいいんじゃないですか?😊
- 
                                    さーちゃん お返事ありがとうございます。 
 お母さんにしなくていいよと言われなんとなく甘えてしまいました。
 産後3週間から家事をお母さんと一緒にやっていこうと思ってましたが私の行動がイライラするみたいです(´д`)- 3月13日
 
 
            ォビママ
旦那さん出産後の妻をわかってなさすぎ‼️あたしなら旦那に文句言っちゃう❗️主様はだらしなくなんかないです‼️むしろ子どもを産んで大変な子育てして立派です😁✌️
- 
                                    さーちゃん お返事ありがとうございます。育児でわかんないことだらけだし 
 不安なのにだらしないと言われるなんて思ってなかったのでショックでした。- 3月13日
 
 
            ビーデル
家事の練習しなきゃいけないのはご主人ですよ〰️😅
- 
                                    さーちゃん お返事ありがとうございます。 
 旦那は仕事で帰ってくるのすごい遅いので家事もこれからできるとは思えないです(´;ω;`)- 3月13日
 
- 
                                    ビーデル うちも残業だったり交替勤務だったりであんまり居ませんが、これだけは主人の担当ってことでゴミ捨てやってもらってます❗ 
 今までの生活に育児がプラスされてるんですからご主人にも負担増やしてもらうべきです。- 3月13日
 
- 
                                    さーちゃん お返事ありがとうございます(´д`) 
 良い旦那様だ。私の旦那は夜遅くに帰ってきて息子にミルクあげて終わりーみたいな感じです- 3月13日
 
- 
                                    ビーデル お風呂は気が向いた時と休みに入れてくれますがオムツ替えたりはほとんどしてくれたことないですよ〰️ 
 赤ちゃんと一緒の時、幸せそうですか?- 3月13日
 
- 
                                    さーちゃん 旦那がですかね?? 
 旦那は息子の事大好きです。
 楽しんでるなぁーって感じです(´д`)- 3月13日
 
- 
                                    ビーデル それなら大丈夫ですよ! 
 ちょっとづつ表情出てくるようになったら、パパがいいみたいよ〰️って何でも育児は押し付けて慣らせていけば自分の負担は減りますよ🎵- 3月13日
 
- 
                                    さーちゃん ですかね。 
 今後うまくやれたらいいと思うんですが(´・_・`)- 3月13日
 
- 
                                    ビーデル 少しづつ負担していってもらいましょ! 
 じゃないとしんどいですよ〰️😅- 3月13日
 
- 
                                    さーちゃん ありがとうございます♡♡ 
 少しでもよくなると願います。- 3月13日
 
 
            退会ユーザー
お疲れ様です。
すごく悲しくなるの当たり前ですよ。
男性は女性が人生で行う大きな仕事が多く、負担も大きいのが分かってないんですよね。
練習って…
私は割と鈍臭いですが、そんなのしなくても何とかなりましたよ〜!
ご主人こそ、手伝う気ないの?って言いたいです。
自分は仕事してるからやる気ないのかしら?
帰ってきて、お子さんお風呂入れたり、皿洗いくらいできるでしょ。笑
そんな人ごとみたいに言わないで、どうしていくか一緒に考えてもらったら気が楽になりますよ😊
- 
                                    退会ユーザー 因みに言いますけど、産後の体を大事にしないと、大丈夫と思ってて無理して動くと、更年期に響くそうですよ! 
 そうなったらご主人のせいですねと言ってやりましょ。- 3月13日
 
- 
                                    さーちゃん お返事ありがとうございます。 
 私が毎日寝てばかりでイライラするのかもです。
 旦那は仕事で夜遅くて育児はほとんど私がやっております。
 今は家事はお母さんがすべてやってくれるのでなんもしてないと思われてるでしょうね。きっと。
 3週間は下手に動くと更年期が恐いと言われてそれも不安なので育児しかしてませんでした。- 3月13日
 
- 
                                    退会ユーザー ご主人は仕事しかしてないなら、なおさら偉そうにしないでほしいです。 
 妊娠出産と長いこといろんなこと我慢して、痛くて辛い思いしてお子さん産んだのに、何だそれ?って思ってしまいました。
 もう終わったんだから、早く動けよって事ですかね?
 その辺、そう言う事もよーーく伝えて、話し合った方がいいですよ。
 医師からも言われてると。
 そんなにイライラするなら、帰ってくるなって言ってしまいそうです!
 その辺なプレッシャーのせいで体休まってないですよ、絶対。- 3月13日
 
- 
                                    さーちゃん お返事ありがとうございます(´д`) 
 旦那は仕事で帰りが遅いのでなかなか育児はできません。
 お母さんがこっちにくる理由がなんなんかわかってると思ってましたがまさかそんな事言うとは思ってなかったです(´;ω;`)- 3月13日
 
 
            S
そんな事ないですよ!
立派なお母さんですよ😌
私は、もう3ヶ月も里帰りして甘えてます💦
産後1ヶ月は、極力なにもしないように
周りがしてくれていました!
お母さんが、大事に大事にしてくれてたので
それを見て、旦那さんも何も言ってこない
のかもしれません😌
- 
                                    さーちゃん お返事ありがとうございます。 
 昨日ケンカをして親に3週間たったら帰ってもらうからそしたら家事やれば理解してくれるんだよね??って喧嘩になりました。
 私は育児がまったくうまくできないから不安なんですけどね(´д`)
 なかなか理解されるのは難しいですね。- 3月13日
 
- 
                                    S 初めての事ばかりで不安ですよね! 
 家事の練習は、えーみさんじゃなく
 旦那さんがするべきです!
 
 新生児の頃は、寝て起きての繰り返しだと思いますが
 2ヶ月、3ヶ月になってくると
 昼間起きている時間も長くなってきますし
 ぐずって、一日中授乳抱っこ授乳抱っこで
 過ごす時もあります!
 旦那さんが帰ってきて、子供を見てもらって
 夕飯(母が居ない時は作ってます。簡単に炒飯などですが)を作ります。
 正直、家事どころではなく、子供に付きっきりです
 
 理解して頂けるといいですね😭- 3月13日
 
- 
                                    さーちゃん お返事ありがとうございます(´・_・`) 
 旦那は仕事で帰りが遅くて私が育児をしています。旦那にとって息子は寝てるから特にーみたいに思ってると思います。お互いうまくやりたいんですけどね(´д`)今日から不安です(´;ω;`)- 3月13日
 
 
            makiki
気にしなくていいですよ!産褥期に無理すると、本当に後々しんどいです‥今は、赤ちゃんのお世話だけでいいんです💡
だらしなくなんかないです!
- 
                                    さーちゃん お返事ありがとうございます。 
 昨日の喧嘩で親に3週間たったら返ってもらうことで話がおわりました。なんだか親に言いにくいですが(´・_・`)
 育児の不安とか理解されるのは難しいですね(´д`)- 3月13日
 
- 
                                    makiki 
 産後の万全じゃない時に、しかも加えて初めての育児で不安いっぱいな時に‥ 喧嘩吹っ掛けてくるとか、勘弁してほしいですねっ😱
 
 旦那さん、きっとお母様が帰られて、自分が全部やらなきゃいけなくなるのが心配なんですかね?💧
 
 男性には、理解しずらい部分もあるとは思いますが‥ 旦那様、思いやりが足りないです😢話し合いするのが一番ですが‥ なんなら、旦那様がお休みの日、立場交代して1日赤ちゃんのお世話してみ!?ってしたいですねっ💦- 3月13日
 
- 
                                    さーちゃん 今育児の不安がMAXにきてたからぶわーって泣きました笑 
 泣いてスッキリしましたが
 でもこれからどうしたらいいのか
 育児はしたいし家事なんて正直どうでもいいと想いました。。- 3月13日
 
- 
                                    makiki 
 育児のことは、お母様やお姉さんみえればお姉さんや友人、地域や病院の看護師さん助産師さん保健師さん、もちろんママリも💡で、どんどん聞いちゃいましょ😊 私も、そうでした!
 
 これからの事は、やはり、旦那様の考え方?気持ちが変わらないと、えーみさんが大変すぎます💦 えーみさんの今の気持ちや、お母様が帰られた後、どうしていくのかは、昨日の喧嘩では話されましたか?
 
 家事なんて、二の次でいいかと思います!旦那様は大人なんですから、ご飯くらいどうにでもなりますし、掃除も赤ちゃんがすごす所以外は後回しでも大丈夫です😅- 3月13日
 
- 
                                    さーちゃん 昨日は3週間たったら家事もお母さんと少しずつやると言う話でおわりましたが昨日勢いあまって親に3週間たったら返って貰えば納得いくのかって話合いました。 
 旦那も少し理解するとはいってましたがどうなんだろう(´;ω;`)- 3月13日
 
- 
                                    makiki 
 やっと、子ども達寝ました😅笑
 
 10ヶ月お腹で大事に育てて出産して‥それがどれだけ大変か、命懸けな事が全然分かってませんね💢
 
 育児と家事出来るのとか聞くこと自体意味わかりません💧
 むしろ、ご飯無理しなくていいからとか、寝不足だろうから休める時に休んでくらい言ってほしいです!
 
 確かに、旦那様は仕事頑張っているのかもしれません。
 が、こんな言い方はちょっと下世話かもしれませんが、仕事は💰貰えて時間も決まってて休みもあって‥です。育児は、無給、休みもない、産後で身体もガタガタなところに寝不足‥それを理解した上で、よく考えてほしいです😢
 
 他の方の返信読んだのですが、もし3週間でお母様帰られて、ひとまずやってみて、旦那様が今と変わらないようなら、旦那様に気持ちを伝えた上で、それから実家に帰られるのも1つの選択肢かな?と思いました😣- 3月13日
 
 
            もこママ
同じセリフを旦那さんに向けて言いたくなります!
やってくれようとする姿勢さえも感じられないと、この先ちょっと大変そうですね…😣
我が家は、最初だけやる気満々でやってましたが、その後は…😩💦
無理して動いて、やれるんだ!って思われるのも良くないので、動けない時期なのを理解してもらって旦那さん動かして!
えーみさんは、今はまだ赤ちゃん中心で良いんですよ👍🏻
- 
                                    さーちゃん お返事ありがとうございます。 
 私は育児が全然できないしまだ始まったばかりなので不安があるんですが
 なかなか理解されず
 寝てばかりと思われてるでしょうね(´・_・`)
 まだ寝不足で体が追いついていかないので理解してほしいですね(´д`)- 3月13日
 
- 
                                    もこママ 良いんですよ!今は赤ちゃん寝たらママもしっかり寝てください💕 
 大変な時期ですが、あっという間に過ぎて行きますよ。
 家事出来なかったらしなくても良いんですよ!ご飯作れなかったら、ご主人の帰りに買って来てもらえばいいんですよ!
 立派なママさんも、この時期はきっとみんなそうやって赤ちゃん中心で来てたはずだから…👌🏻- 3月13日
 
- 
                                    さーちゃん ありがとうございます(´・_・`) 
 そういってくれて嬉しいです。
 家事はこれからやっていくつもりでしたがなかなかわかってもらえないみたいですね(´;ω;`)- 3月13日
 
 
            きゃっと
聞いてるだけでなんか悲しいです😭
なんて旦那さんだぁぁぁ😭
奥さんがいっぱいいっぱい頑張ってるのに気づけないんですかねー⁉️
えーみさんだらしない母親ではないですよ❣️
- 
                                    さーちゃん お返事ありがとうございます。 
 いやー私が育児しかしてなくてあとはぐーたら寝てると思いイライラしてるみたいです(´・_・`)- 3月13日
 
 
            ムチムチくん
だらしない母親だったら、そんなに悩んだり泣いたりしませんよ❗
だから、えーみさんは立派な子供想いのママです❤
きっと旦那さんは悪気はないと思います。
むしろ心配されてるんだと思いますよ😊
でも出産直後で不安だらけの今、悪い方に捉えちゃう気持ちわかります❗
旦那さんに、今の気持ちを素直に伝えてみたらいかがでしょうか?😊
- 
                                    さーちゃん お返事ありがとうございます。 
 そういってくれて嬉しいです。
 昨日ケンカをして話したんですが
 なかなか理解されず
 結局親に3週間たったら帰ってもらうという形で話し合いがおわりました。親にはまだ伝えてないですが・・。
 本当は一カ月ここにいてその後一緒に実家に帰る予定でしたので言い辛くて(´д`)- 3月13日
 
 
            メロン大好き
旦那さん、それはちょっと酷いですね…
今実家に里帰りされてるんですよね?なら、お母様に手伝ってもらうことに関して、悪いとは思いません。だって、身体休めるために帰ってるのに。
それに産後ですよ?ただ遊びに帰ってるわけじゃないのに。
別に家事の練習?しなくても、やるべき時が来れば嫌でもなんでもしていくんです。その中で、慣れていけばいいですし。
私だって里帰りしてましたけど、めっちゃぐーたらさせてもらってましたよ(笑)あ、ちなみに家事なんて、それまでほぼやった事ない私です(笑)でも、なんとかなるもんです😊
別にプロ並みに出来なくったっていいんです。だってプロじゃないもの。
それとも旦那さんはプロ並みに家事こなして欲しいって言われるんですか?もしそうなら、プロ雇えば?って言ってやりましょう😊それか気に入らないなら自分で全てやってもらいましょう😏
- 
                                    さーちゃん お返事ありがとうございます。 
 今はお母さんがこっちにきてくれて一カ月検診おわったらお母さんと一緒に息子と里帰りする予定です。
 産後ってなかなか体調よくないし寝不足だし育児になれないし不安が沢山あるんですが旦那には理解されてないです(´;ω;`)- 3月13日
 
- 
                                    メロン大好き なるほど…てか旦那さんこそ家事手伝うべきですよね…普段は仕事遅くて無理だとしても、休みの日に掃除とかなら出来ると思います。 
 
 一度旦那さんと話し合うべきですね…
 理解してもらえないのはそれが大きいかと。
 産後はできるだけ安静にしてないとダメだって事を分からせるべきですね。
 
 旦那さんこそ仕事しかしてないのに、家事育児に口出ししてこないでほしいですね(笑)
 言ってしまえば、仕事なんて誰でもできます。でも出産に関しては女しかできないんだから、もうちょいいたわって欲しいなって感じます😑- 3月13日
 
- 
                                    さーちゃん ありがとうございます。 
 休みの日は出かけてました。むしろ私がでかけていいよーっていったからだと思いますが・・・
 なにかと私ができていないと思ってイライラするんだと思います(´・_・`)- 3月13日
 
- 
                                    メロン大好き いや!出かけていーよって言ったからって出かける旦那さんどうなんですか!?😱それなら尚更、家事しろとか言う資格ないですよ!😠 
 
 そんなに、えーみさんができてないことにイライラするなら全部自分でしたらいいのに!
 私ならキレますね(笑)- 3月13日
 
- 
                                    さーちゃん ねーまぁー私もどこいっておいでーっていったりするからですかね。 
 なんなんでしょうか(´д`)なぞでした。- 3月13日
 
 
            くまのプー
家事できなくて当たり前です!
まだ体調も戻ってないですし無理しないで安静にしてくださいね💕
男の人は産後の身体の状態がわからないですからね💦
- 
                                    さーちゃん お返事ありがとうございます(´д`) 
 体の状態が見た限り特になんもないからわかんないんでしょうね。たぶん(´・_・`)- 3月13日
 
 
            退会ユーザー
むしろ頑張ってますよ!!
今後のお体にも響くので、あまり無理しないでくださいね😢
ご主人がお休みの日にお母様に1日外出していただいて、二人で家事&育児をやってみてはいかがですか?
えーみさんだけが頑張る必要はないんです。
うちの人は、早起きして出勤前に洗濯してくれたり、休みの日の昼食を作ったりしてくれます。以前は焼きそばしか作れなかったけど、クックパッドみながら頑張ってくれてます。
- 
                                    さーちゃん お返事ありがとうございます。 
 とっても良い旦那さんでうらやましいです(´;ω;`)
 それも良い考えですね!!!
 また旦那と話し合ってみます。- 3月13日
 
 
            mashio
だらしなくなんか無いですよ!
旦那さんはもっと理解しなきゃいけないと思います(><)
育児することは立派な事ですし、旦那さんがもっとフォローしようとしないとです。
ママがイライラしたりするとお子さんも不安になっちゃいますし、家事に関しては旦那さんと分担するといいですよ^^
うちはご飯やお弁当作れない時は無理に作らなくてもいいよって言ってもらえたので手抜きもしつつ育児してますよ^^
- 
                                    さーちゃん お返事ありがとうございます。 
 そういってくれて嬉しいです。
 でもなかなか旦那には理解されず
 むしろ家事と育児できる??みたいに言われました。- 3月13日
 
- 
                                    mashio そんな、、、旦那さんひどいですよ(;Д;)(;Д;) 
 家事も育児で2人でやらないと……
 支えあっていけないと、えーみさんが調子悪くなっちゃいますよ!
 身体だけでなく心まで風邪を引いたらすごくしんどいですし…
 できたらちゃんと話し合ってみて下さいね- 3月13日
 
- 
                                    さーちゃん 昨日息子の前で泣いてしまい不甲斐なく思いました(´д`) 
 そこだけ。
 旦那の事より息子の前で泣いてしまったことが反省です。
 育児ってなかなか理解されないものなんですね(´・_・`)- 3月13日
 
- 
                                    mashio 大丈夫ですよ^^ 
 息子さんはママの味方ですし^^
 私なんか息子の前で何度も泣きました^^;
 あまりにも言うこと聞いてくれないのと、それに対してイライラしてしまう自分が悔して^^;
 実際に育児しないと理解出来ないもんですよね、悲しい事ですが(´;ω;`)- 3月13日
 
- 
                                    さーちゃん そういってくれて嬉しいです(´・_・`) 
 初めて息子の前で号泣しました。
 
 今度旦那に育児押しつけます。
 たぶんミルクすらつくれないと思います笑- 3月13日
 
- 
                                    mashio ママだって人間ですもん! 
 辛い時は息子さんの前でも泣くべきです^^
 
 それやってみるといいですよ!
 ミルクやオムツ交換やらせるべき^^- 3月13日
 
- 
                                    さーちゃん ありがとうございます(´・_・`) 
 ちょっと考えます(´д`)- 3月13日
 
- 
                                    mashio 無理せずにですよ^^ 
 では(^^)/- 3月13日
 
- 
                                    さーちゃん ありがとうございました♡♡ - 3月13日
 
 
            きゃっと
そんなー😭
人様の旦那様だけどヒドイ😫
どうにかしてわかってもらいたいですね💦
- 
                                    さーちゃん お返事ありがとうございます。 
 なかなか旦那には理解されず不安ですががんばっていきたいと思い(´・_・`)- 3月13日
 
 
            さーちゃん
皆さんおはようございます♡
昨日は沢山の嬉しい言葉ありがとうございました。昨日旦那と話し合いをして旦那は私を心配してたみたいです。言い方には問題ありますが
謝っていました。
私も感情的になってしまったのでお互い様と言うことでこれからはお互いできる範囲協力することでおわりました。皆さんのおかげでさらに育児が楽しくなり息子も喜んでくれてるような気がします♡
本当にありがとうございました(´V`)♪
 
            きゃっと
よかったですね😊
私もまだまだ新米ままなので一緒子育て楽しんで頑張りましょう❣️
 
            ヤーニー(꒪ ꒪)
旦那さんとお話しされたんですね♪
和解出来たのなら良かったです😊
 
   
  
さーちゃん
お返事ありがとうございます。
昨日私にイライラすると言われました。旦那は仕事で帰ってくるのが遅いので育児は私がしてます。