
最近、1歳3ヶ月の息子がベビーフードを嫌がる。外食時はお弁当持参が良いか悩んでいる。保育園入園予定なし。暖かくなる前にお弁当箱を購入し、味の濃いものは控える予定。
1歳3ヶ月の息子がいるのですが
最近ベビーフードを泣いて嫌がります😂💦
最近はなんとか旦那と協力して頑張ってあげているのですが
取り分けできないメニューのお店に行くときは
お弁当持参した方が良いでしょうか?😭
取り分けできそうな物は取り分けています🙂🍀
保育園に入れる予定もまだありません😊
もうすぐ取り分けできるものも増えるだろうし、
暖かくなってきて食中毒も怖いのでお弁当箱買ってもあまり使わないかなー。。
とも考えていて😅
味の濃いものはまだまだ与えない予定でいます😣
- お母さん(4歳5ヶ月, 5歳11ヶ月, 8歳)
コメント

なごママ
ウチの子は大食いなので、取り分け出来る出来ないに関わらず、オニギリや茹で野菜や果物を持参してます😭

はじめてのママリ🔰
おにぎりや野菜など百均のタッパーに保冷剤と一緒に持っていってました🙌
-
お母さん
ありがとうございます☺️✨
おにぎりや野菜は完全に冷めてから蓋していますか?😳
車で1時間くらいの移動ならタッパーと保冷剤で持ちますよね😊‼️- 3月13日
-
はじめてのママリ🔰
冷めてから蓋してましたが、多少温かいまま持っていくときもありました😂💦1時間くらいなら尚更大丈夫と思います✨
- 3月13日
-
お母さん
準備やお世話で忙しいと、ちょっと温かいままとかなっちゃいますよね😂💦
大丈夫そうで安心しました😍
ベビーフードも高いので、タッパーと保冷剤でやってみますね☺️- 3月13日

ちこり
うちの子もベビーフードをまったくうけつけません。
外出のときは、
パン、バナナ、チーズ、海苔など
簡単なもので済ませています。
お弁当は作るのが面倒なので、たまの外出時くらいはテキトウなものでいいかな、と。
あまり参考にならなかったらスイマセン。
-
お母さん
ありがとうございます☺️✨
まったく受け付けないんですね😭息子はドロドロが嫌なのか最近は泣いて拒否りますが無理やり食べさせるとなんとか怒りながらも食べます💦ですが可哀想で😂
外出の時くらいは簡単に済ませたいですよね😆
私も手の混んだ物はなかなか作れないので簡単に作ってみようと思いました😊- 3月13日

くるみ
人参スティックを冷凍でストックしておいて、お弁当に凍ったまま入れておけば保冷剤代わりになりますよ(^O^)
簡単におにぎりとかブロッコリーとかだけ詰めて、取り分けもしたりしていました!
1歳3ヶ月なら、そろそろ外食の時くらいならちょっと濃いめのものでも大丈夫そうですが☺︎夏場だと1歳半くらいなら結構色々食べられると思いますよ♪
-
お母さん
ありがとうございます☺️✨
人参スティックの冷凍。。冷蔵庫に入っています😂💓食べる頃には自然解凍されているということでしょうか😳?
そうなんですよね😊✨夏頃になれば
色々食べられるようになるかなとは思っていて、この3ヶ月程どうしようかと悩んでいました😭解決してよかったです😆- 3月13日
-
くるみ
時期によると思いますが自然解凍されてます(^O^)
- 3月13日
-
お母さん
ありがとうございます😊✨
- 3月13日
お母さん
ありがとうございます☺✨
果物は持参していましたが、おにぎりや野菜はまだ持参した事がなかったです😳‼️
お弁当もどきをつくってみようと思います😊