2ヶ月半の赤ちゃんをおひなまきで寝かしつけているが、将来的にどうすればいいか不安。同じ経験の方、卒業後の寝かしつけ方法を教えてください。
いつもありがとうございます!
生後2ヶ月半の娘のママです。
夜のおひなまきでの寝かしつけのことです。
2ヶ月入る前くらいに、おひなまきを助産師さんから教わり、それから夜から朝までまとめてねてくれるようになりました。
ただ、おひなまきってずっとはできないですよね?
おひなまきできなくなったらどうやって寝かしつければいいのか、今から不安です…(o_o)
同じようにおひなまきして寝かせてた方、どのように卒業して、その後どのように寝かしつけされましたか?
- ママリ
なかこ
私も巻き巻きして寝かしつけてました(^^)
そして同じように不安でした笑
力が付いてきて両腕でちゃうようになったら思い切ってスリーパーにしました!
うちの場合はそれですんなり寝てくれるようになりましたよ*\(^o^)/*
ママリ
お返事ありがとうございます!
スリーパー着せて、抱っこなりで寝かせてからベッドにおいて寝かしつけ完了ですか?
うちの子もそれで寝てくれるといいなぁ>_<〜
なかこ
そうですね!おひなまきの時は抱っこである程度寝てから置いてたんですが、スリーパーになってからは抱っこでしか寝なくなるのが嫌でとりあえずスリーパー着せて置いてました!
無理っぽかったら再度抱っこですが深い眠りに入る前に置く!
ってのを2、3回繰り返すと寝てくれてました!
今では抱っこしなくても寝てくれます(^^)
まぁもちろんうまく行かない日もありますし子どもちゃんによっても違うとは思うんですが😅
うちの子も結構長く寝てくれる子でしたが最近は夜中に何回か起きるようになりました(T_T)
何も買えてないんですけどね笑
まだまだ赤ちゃんだから仕方ないかなって感じで付き合ってます(^^)
辛いですが深く考えないで頑張ってますよ〜*\(^o^)/*
コメント