
コメント

退会ユーザー
気持ちわかります。
凄く仲良くしてたのに私より後に結婚してすぐ妊娠したって言われて…おめでとうとは言えたけど、だんだん連絡取りたくなくなってしまって…
少したら自分も妊娠したけど流産で私の態度とか良くなかったから赤ちゃんも嫌になったのかなと反省しました😭

みるく
気持ち分かります。私もそんな時ありました̈❁
人間って仕方ないとおもいます。
そーいうもんなんだとおもいます。
その子も逆の立場だったらそうだったかもしれません。
でも、泣きながらでも悔しいとおもっていてもいいので、
おめでとうと大丈夫という言葉だけ
送って、しばらく連絡はとらないようにしてみてもいいかもしれません。
連絡が来たときはなるべく普通に
返して、しんどいかもしれませんが、
もし、その子を失いたくないなら
そうするしかありません。
-
あさり
ありがとうございます😊一応おめでとうという連絡とかは取ったので、そのままいつもなら続くところが続かなくて💦
頑張ります!- 3月13日

こちゃまぁ君
子供ができるタイミングってその夫婦によって違うと思います😊その友達のタイミングがほんの少しだけ早かっただけです•̀.̫•́✧あさりさん夫婦のところにもベストなタイミングで赤ちゃんが来てくれると思いますよ♡妊婦さんの近くにいたりお腹撫でさせてもらうと伝染するなんて噂もあります!先を越された…悔しいなんてマイナスに考えないで次は私の番だ😊👍🏼くらい明るく前に向きに考えた方が良いと思います💕ネガティブな考えの人のところには赤ちゃんも来づらいはず!
-
あさり
ありがとうございます😊
そうですよね!たしかにそう思います!明るく前向きに!頑張ってみます!👍- 3月13日

さち
はじめまして。
素直におめでとうって言えない、そんな自分も嫌になる…とてもよくわかります(><)
同じタイミングで結婚した友人ならなおさらですよね。
私は後から結婚した友人がすぐに妊娠、出産しました。
妊婦姿を見るのも辛かったですが、今では時々ランチに一緒に行ってます!
-
あさり
ありがとうございます!🤗それは、確かにつらいですね。大切な友達なので、普通にしていければと思います!
- 3月13日
-
さち
私の知り合いで、親友の妊娠をきいて、あさりさんのような気持ちになっている子がいました。
彼女は、時間を置いてからになったけど、祝福の言葉と謝罪の言葉をメールではなく、手紙に綴って送ったそうです✨✨
今すぐは無理でも、きっとお友達もわかってくれてると思いますよ(^ ^)- 3月13日

退会ユーザー
私も似たような経験があります。心からおめでとうと言えませんでした。なんとも言えない気持ちになりますよね(つд⊂)
-
あさり
ありがとうございます😊そうなんです。。焦ってもしょうがないことだと思うのですが、、なんとも言えないですね。この気持ち💦
- 3月13日

退会ユーザー
ありますよ。私はあさりさんのお友達の立場ですが。結婚が同じタイミングの友達がいたんですが私のほうが先に妊娠しました。それを知った友達からはラインも無視されるようになりました。気持ちはわからなくもないので傷ついたけど仕方ないかあと。疎遠になりましたが、その友達も妊娠してからはライン来るようになり、、。都合いいよなと思いつつ。まぁ、人間ってそんなもんだよなと思います。私も逆の立場だったらそうなってたと思いますし。
-
あさり
ありがとうございます!🤗無視まではひどいですね。。一応今は連絡を取るようにしてます。前よりは取ってないのですが、、。疎遠になるような仲ではないので、大丈夫ですが、相手の気持ちも考えます!
- 3月13日

なあち
羨ましいより言葉悪いかもしれませんが嫉妬の方が先にきてませんか🤷♀️??
羨ましいだけなら何か言葉かけてあげれたとおもう😨
あまりにそっけなかったら友達も勘づくし適当にでもいいから何か返さないと…。
赤ちゃんは自然に宿るよ🤰
基礎体温など排卵日計算とかやってますか??
-
あさり
ありがとうございます!嫉妬もあると思います。おめでとうなどは普通に返しましたので、素っ気ないとまではいってません⭐️わたしも妊活はしています。
- 3月13日

退会ユーザー
こんにちは😃
まさに、今、その状態です。
義理の姉ですけど、私、ずーっと不妊治療の相談してたら、ある日突然、妊娠報告をされました。特に妊活してる事、一言も言ってなかったのに…。私の相談うけながら、妊活してたんだ…。
凄く嬉しい反面、複雑な気持ちにもなってて。今までどおり、接してるけど
モヤモヤはあります。仕方ない感情だと、私は諦めつつ、気づかれないように、自分の胸にだけ、しまってます。
多分、多分、相手も凄く気を使ってると思うから。せっかくのおめでたなのに、気をつかわせるなんて😓
私、駄目だなー💧と思ってます。
あさりさんのお気持ちわかりますよ。
-
あさり
ありがとうございます😊
そうなんですね。。人間なのでそう感じることもありますよね。
共感いただきありがとうございます⭐️- 3月13日

a5
私も同じ経験があります…
うちは妊活2年で諦めかけた時に赤ちゃんがきてくれました。
でも、結婚した翌月に妊娠した人、でき婚の人、など周りにどんどん子どもが生まれていくと、嫌な気持ちでいっぱいでした。
おめでとうは言えないし、最悪なことに流産したらいいのに、とさえ思ってしまっていました。
うちは妊娠しないのに、私は子どもを持てないのに、と暗い気持ちばかり…
そんな考えをしてしまう自分自身か本当に嫌いでしたが、考えてしまうことは止められないし辛いですよね
-
あさり
ありがとうございます😊
みなさんやはり同じような経験をされていらっしゃいますね、。
その気持ちもわかります。。
人間てそういうものなんですよね。💦- 3月13日

tommy✳︎.⚪︎
こんにちは(^^)
冷たい言い方になってしまったらごめんなさい。
人間ですもの、色んな感情が生まれます、それは仕方がない事と思います。
でも、お友達の妊娠を喜んであげてください。
つわりでしんどいなら大丈夫?と優しく声をかけてあげてください。
落ち着いたらお茶しようねと声をたくさんかけてあげて下さい。
何かあったらいつでも言ってね。と声をかけてあげて下さい。
人に優しくした事は絶対自分に返って来ます。
もちろん、辛い気持ちになると思います。そういう時は旦那さんなどに話を聞いてもらったりしてください。
あの時、ああすれば良かったと後悔だけはして欲しくないです。
-
あさり
ありがとうございます😊
そうですね。友達ですものね。その時の感情に流されずにしっかり支えてあげられるようになりたいと思います!後悔しないように。- 3月13日
あさり
ありがとうございます!そうですよね。。わたしもおめでとうといつもと変わらず連絡しましたが、なかなか、そのあと続かなくなってしまって💦💦
退会ユーザー
人ってなかなか難しいですよね😥
でも少ししてから自分の態度はほんと良くなかったと謝罪しました!