![しろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
あんぱんまんの足パカッてするやつはお尻が落ちそうで怖いみたいで、よいこレットに変えたらすんなりでした✨😊
![さくら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくら
おすすめというか、前に持ち手のあるタイプは、後々トイレができるようになったら、いちいちズボンを脱がさないといけないので面倒でした。
持ち手が横にあるタイプか、取り外せるものが便利だと思います。
-
しろ
コメントありがとうございます!
確かに持ち手が前にあると不便ですね!
参考になります😆- 3月13日
![緑茶🍵GreenSmoothy](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
緑茶🍵GreenSmoothy
本のオススメがないので、させていただきますね。
うちの子は「トイレいけるかな」という本を愛読してました。
1歳代の頃はトイレしたくなると、この本を持ってオマルに座り、ソワソワどうしたの?の所で一緒にソワソワしてました(笑)
あとは、こどもちゃれんじのトイレちゃんの音が出る絵本が優秀でした。
DVDやシールがあって絶大な効果を発揮するのですが。
しろ
画像付きでありがとうございます!
参考にします😆