
乳首に触れると気持ちが下がり、授乳中も不安と孤独感が。混合でミルクもあげているが、完ミに切り替えるか迷っている。赤ちゃんがミルクを欲しがる頻度に悩んでいます。
妊娠出産に関係なく前からなのですが、
乳首に触れると意味もなく
気持ちが下がりブルーになります。
なんでかは自分でも分かりません…
なので、授乳してる時も
急に気持ちが下がって意味もなく
不安と孤独感が溢れてきます。
今は混合なのでミルクもあげてます。
母乳よりですが完ミにしようかなとも
思っています。
今生後2週間ですがミルク60〜80を
やっと飲める感じでミルクで寝落ち
出来ないと口をパクパクさせて
おっぱいを求めてきます😞
それで寝たと思っても
1時間半くらいでまたおっぱいを
求めてきます。
もし完ミにしたらおっぱい無しで
この子は大丈夫なのかなと
心配になることもあります。
もう少しミルクの量を飲んで3時間
あいてくれたらいいのですが…
難しそうです(´・ ・`)
- mama。
コメント

ああ
貧血っぽくなってるのかもしれませんよー!
私も少し違うかもですが、授乳すると気持ち悪くなって、さっきまであった食欲が一気になくなる時期がありました。
まさに気持ちが下がっている状態でした。
元々貧血気味だったので、授乳することでより血が足りなくて参ってました💦
今ではだいぶ無くなり、ミルク作りがめんどくさくて完母です😅💦
特に産後すぐだし、上にお子さんいるのであれば更に疲れているのかもですね💦💦
完ミでも良いとは思います。
お母さんのストレスたまらない方で様子みましょう😊✨
mama。
コメントありがとうございます。退院してもうすぐ2週間経ちますが、退院時の血液検査では貧血にひっかかりました(´・ ・`)その影響もあるのなもしれないですね(><)確かにミルクを作ったり哺乳瓶消毒したり荷物増えたりってめんどくさいこと増えますよね…😞退院後の1週間健診で体重の増えで引っかかっているので体重の増えをみて混合or完ミ考えたいと思います(TT)