
授乳時に赤ちゃんが機嫌悪くなり、ゲップが出るようになった。咥え方や母乳の出が原因か不安。対処法や体験談を教えてほしい。
生後2ヶ月の赤ちゃんの新米ママです。
完母で頑張ってます。
最近、授乳時に音を立てて飲む様になり、途中で機嫌悪くなりながら飲む様になりました。更に、機嫌悪いので抱っこすると、今まで出にくかったゲップが出る様になりました。
授乳時間は、左右各10分程度あげています。しっかり飲んでいると思いますが、母乳をあげるのをやめると泣いたり、ぐずったりするのも気になります。
やはり咥え方や角度が悪いのでしょうか?
それとも母乳の出が悪いのでしょうか?他に何か不快になる原因があるのでしょうか?
1ヶ月検診時も、居住地の保健センターの派遣で来てくださった助産師さんからも、体重増加は問題なく、むしろ良く増えてると言われました。
同じ様な体験をされた方や、原因がわかる方、対処方法などわかる方いらっしゃったら、良かったら教えて下さると助かります。
- ハチコ(7歳)
コメント

たかなな
私は逆に1ヶ月検診の時に母乳不足を指摘されました!ミルクを足すことを勧められましたが完母がよかったので時間で飲ませるのをやめて、好きなだけ飲ませるようにしました😊それからは体重の増えも順調で機嫌悪くなることもなくなりましたよ!

あんちゃん
授乳中に音が出るのはおっぱいを上手く加えられてなくて空気を吸ってしまっているのだと思います。
だからゲップも出るのだと思いますよ。
うちも母乳ですが、
赤ちゃんが自分からおっぱいから離れるまで満足するまであげてますょ☺︎!
-
ハチコ
お返事ありがとうございます。
やはり上手く吸えてなくて空気を吸っているのですね…ゲップもそのせいで出る様になったかもしれないですね。
あんちゃんさんは、赤ちゃんが自分からおっぱいから離れるまであげられてるんですね。毎回違うと思いますが、時間はどの位飲まれてますか?乳首の交代はどのタイミングでされてますか?色々聞いてすみません…
私は、1ヶ月検診後も赤ちゃんのお臍の症状で病院に数回通ったのですが、その際先生に授乳時間を減らしても良いと言われてしまいました。なので、好きなだけ飲ませるべきなのか悩んでます。- 3月13日
-
あんちゃん
おっぱいをチュッチュしながら寝るので完全に離すまでは計30分くらいと思います。
乳首の交代は眠くなると飲まなくなるのでおっぱいの張りがなくなり、柔らかくなったら交代してます。(上手く行かないと片方で終わってしまいますが…)
授乳時間を減らしていいとはどんな理由で言われたのでしょうか?- 3月13日
-
ハチコ
おっぱいの張りがなくなるまで、飲ませてるんですね〜!片方で終わった時は、もう片方のおっぱいは搾乳されてますか?
授乳時間の事は、診察時に、赤ちゃんがおっぱいを交代する時に吐く事が多くあったので、先生に相談をしました。その時に、授乳時間等を伝えたところ、体重もよく増えてるし、赤ちゃんにもよるが、一回の授乳時間を減らしてもいいよと言われました。
でも、赤ちゃんは満足していないのかもしれませんね…- 3月13日
-
あんちゃん
どうしようもなく張ってる時は搾乳しますが、めんどくさいので放置することのが多いです…
交代する時に吐いてしまうのですね…
交代する際にゲップさせてみたりとかはダメでしょうか?うちは交代する際に起こすためにゲップさせる時あります。
吐いてしまっても欲しがるならあげてみて様子見てもいいのかなって思いますよ!
うちはゲップ出なくて吐く時ありますけどまた欲しがるのであげてます。- 3月14日

imm
音を立てて とは もしかしたら 空気も一緒に吸いながら飲んでるのかもしれないですね!だからゲップも出やすいんだと思います
深くくわえてますか? くわえさせた赤ちゃんの唇は中に巻き込んでおらず きちんと外に出てますか? それに注意して授乳してみるといいと思います!
-
ハチコ
お返事ありがとうございます。
やはり空気を吸いながら飲んでる可能性がありますよね。ゲップもそのせいで出る様になったかもしれないですね。
なるべく深く咥えさせるように心掛けていますが、赤ちゃんの唇が中に巻き込んでいるときは、少し私の指で出して外に出す様にしてますが、あまり効果はないのですかね…?
乳首の形や大きさのせいか、なかなか赤ちゃんの唇が外に出てる事が少なくて…試行錯誤しながら授乳してます。- 3月13日

あんとも
助産師さんに2ヶ月ごろはおっぱい大好きで、離されるとぐずる子が多いと聞きました🤗
もしかしてハチコさんのお子さんもそれかもしれませんね😂💦
あとは背が一気に伸びて、今までの授乳姿勢だと飲みにくくなったりもあるのかもしれないですね💦
-
ハチコ
お返事ありがとうございます。
おっぱいが大好きなのが理由なのもあるんですね。ぐずっても抱っこして、あやしてたら眠そうにする事が多いので、その可能性もありそうですね。
授乳姿勢も飲みにくくて音が出る原因かもしれないですね…ちなみに、授乳姿勢はフットボール抱きが多いです。- 3月13日

ママ
同じく生後2ヶ月の新米ママです。
私の娘も音を立てて飲みます…
何度も咥え方を直しますがやっぱり音を立てます😭
母乳をあげ終えてすぐ泣いたりグズついたりするのは、母乳が足りてない可能性があるそうです。
娘はおっぱいが大好きで、こっちが離すまでずっと咥えています。今は左右15分以内で離すようにしていますが足りなくて泣くようなことはありません。
-
ハチコ
お返事ありがとうございます。
同じ体験されてるんですね〜なかなか上手く飲ませてあげられないので、心配してました。
私の場合、母乳が足りてないのかもしれませんね…少し長めにあげてみて、様子みるのもいいかもしれませんね。- 3月13日

ゆずママ🍊
私も1ヶ月過ぎた頃から同じような事で悩んでました。保健師さんに聞いた所、2ヶ月前後になるとどんどん大きくなろうとしている反面、自分がなんで泣いてるかわからない状態だそうです。
私の話ですが、おっぱいの出は良好なのに咥えさせてもすぐ離し、暴れるので困っていました。2ヶ月くらいにもなると吸う力が強いので5分くらいずつで7〜8割は飲めてるそうです。もちろん人によって母乳の出方によっては違うかもしれません。しかし暴れてまともに飲めている様子ではない時は一度離しておしゃぶりなどで落ち着かせると寝てしまう事とかあるので、眠たくて泣いてたのかな?という事もあります。
ちなみに我が子も暴れるので空気も沢山飲みげっぷをしやすくなりました。
泣いておっぱいが吸えない時は一度時間を置いて落ち着かせるのも手かなと思いました!泣いて機嫌が悪いと、こちらも焦って悪循環になっていたので少し気持ちが楽になりました☺️
初めての育児わからない事だらけですよね…少しでも解決になれれば嬉しいです‼︎長文失礼しました💦
-
ハチコ
お返事ありがとうございます。
初めての育児でわからない事だらけで、意見いただけて感謝です。
同じ悩みをされている方の意見聞けて、自分だけでなかったと少し安心しました。
私も体重増加してるし、おっぱいの出はいいはずなんですが、急に音を立てて飲むし、あんなに出なかったゲップは出るし、暴れてぐずったりするしで心配してました。
病院の先生にも、赤ちゃんによるけど5分位で7〜8割飲めてる場合もあるので、体重増加してるし、授乳時間減らしてもいいかもと言われました。
ただ、やはりぐずったりするのは何か原因があるのでしょうから、色々試してみたいと思います。- 3月13日

ゆずママ🍊
ちなみに、授乳間隔が短くても泣き止まずおっぱいを欲しがる時は一回ミルクを足すことも時々あります(^^)
ハチコ
お返事ありがとうございます。
好きなだけ飲ませれてるんですね。好きなだけとは、赤ちゃんが飲むのをやめて乳首を離すまででしょうか?
1ヶ月検診後も赤ちゃんのお臍の症状で、病院に数回通ったのですが、その際先生に、授乳時間を減らしても良いと言われてしまいました。なので、好きなだけ飲ませるべきなのか悩んでます。
たかなな
子どもが口を離したタイミングで授乳をやめています。1回離してもすぐにやめず、何回か口元に乳首を当ててみて飲まないようであれば終了しています。
私は助産師さんに欲しがるたけ飲ませていいと言われたので基本的に欲しがるだけ飲ませています!