
子供の食事について、ワンプレートの食器から卒業させるタイミングについて相談しています。和食は分けた方がいいか悩んでいます。どのような時期に変えましたか?
食事のお皿について質問です。
今3歳、4歳の子供の食事は全てワンプレートの食器を使っています。でも食育というかいつまでもワンプレートじゃなくて大人と一緒の形態(ご飯茶碗、味噌汁のお椀、おかずのお皿)などちゃんと分けた方がいいのかなと思っています。パスタなどならいいと思うのですが、和食はちゃんと分けた方がいいのかな?と。
ワンプレートの食器を使っていた、使って要る人に質問です。いつ頃からワンプレートの食器を卒業させましたか??
- ツム母(7歳, 10歳, 11歳)
コメント

ミーにゃ
3歳ごろお箸を使い始めたタイミングでプレートをやめました。

みー
2歳からお箸を使い始めたのでごはんの内容によって分けてます!!
おにぎりにしたり、チャーハンのときなどはワンプレート、白ごはんのときは茶碗に盛ってます😄
ワンプレートだとちゃんと持って食べる練習ができないので、茶碗にして左手で抑えたり持って食べるのを教えるために茶碗にしてます!!
-
ツム母
やはりご飯の内容によって変えないとですよね。明日からワンプレート辞めてちゃんとご飯お椀にいれて出そうと思います!
- 3月13日
ツム母
お箸を使うタイミング、なるほど。参考なのなりました。