※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

赤ちゃんがゲップを出さず、吐き戻しやしゃっくりが続く悩みについて相談中。助産師にも相談済みだが心配で眠れない。赤ちゃんの状態が心配で、何か問題があるのか不安。

吐き戻し・ゲップについて

生後20日目、完母です。
どんな方法でも、ゲップを出してくれません。
5分やってみてダメだったら諦めて
顔を横にして寝せていいとのことですが、
今度はものすごい低い声で「うーーーん」や「あーーーーー」と唸るので
見ていられず、
抱き抱えてひたすら1時間半~2時間ほどトントンします。

そうすると、今度は飲みすぎなのか、
何度も少量ずつ吐きます。次にしゃっくりをします。

顔はケロッとしていますが…
さらに何度も顔を前につき出すような仕種をします。(吐きそうなのか?)
さらに欲しがります…
欲しがれば欲しがるだけあげていいとのことですが、吐く姿が心配で怖いです。

本当にこんなんで赤ちゃんは大丈夫なのでしょうか?
助産師さんにも聞いたのですが
心配で寝ていられないです。

コメント

deleted user

うちの子もゲップ下手で吐き癖ありました。
心配ですよね…
大丈夫ですよ!とは断言できないけどあまり心配しすぎず顔色や様子を伺って大丈夫そうであれば寝てくださいね😔ママも寝不足になって大変です😔
うちの子は3ヶ月すぎた頃からゲップはしてくれるようになったけど吐き癖は半年くらいまで続きましたが今は体重10キロのデブちんに成長しましたよ。
横向きは吐いたもので溺れないようにだと思うのでそこだけは気をつけてくださいね。

いちご

それぐらいの時ゲップを出さないとーって不安でした!ほとんど出ない事の方が多く、しゃっくりも毎回の様でした😅私もゲップ出さないとって思っていましたが、5分ぐらいで出なければそれでいいそうなので諦めた横に向けて寝かして居ました!😊
赤ちゃんはまだ胃が本当に小さいので吐いてしまうのは多いから大丈夫だと思いますよ✨

ちゃん

うちの子もあまりげっぷしなかったですよ!
その代わりおならはよくでます(笑)
寝ている時に吐き戻しがなかったり、苦しそうでなければ大丈夫です!

唸りもありましたが、苦しくて息ができないとかでしたら泣くと思うので、、、

欲しがるだけあげてしまうと、赤ちゃんの体や胃袋は小さいので一度にたくさん吸収できません。新生児でしたら、15〜20分ほどあげてきちんと飲んでくれて入れば、また時間あけてからあげた方がいいと思います!

さっぴー

はじめまして。
自分の子供が吐いているのをみるのは辛いですよね‥うちの娘は疾患名がついていたので、なんさんのお子さんとは違うかもしれませんが‥
うちの娘もげっぷは出ないし、ずっと多量に吐くし、それはそれは心配しました。今でも吐きます😂でも、げっぷは出ない時は出ないです。
母乳ですか?母乳だとげっぷが少ないと聞きました。あと、げっぷが出なくてもおならで出ますよ〜
うちの娘もよく唸っていました。今思えば、げっぷがしんどかったのかな?おならがでそうだったのかな?と思いますが、当時はよく分からなくて、寝てる娘をずっと観察してました。今は全然唸らなくなりましたよ〜🙋‍♀️
授乳でもしんどいのに、1時間〜も抱っこ大変じゃないですか?寝てる時に右向きにして寝かせてたら、窒息とかは防げると思います。あと、うちは嘔吐防止の枕とか買いました。それでも吐きますが、何となく気持ち的には違いました!
子供が吐くのを見るのは辛いですよね。うちはまだまだ吐きますが、吐くのね〜仕方ないわ〜って思えるようになったのは、ほんと数日前です💦
あまり解決策もないコメントで申し訳ないです。

ミーにゃ

お疲れ様です🙂
どんなにしてもゲップ出にくい子いますよ😭
長女がそうでした!肩のところで抱っこしてるも座らせて背中を撫でても出ない😭記憶では2回しか成功しませんでした。
オナラで空気は出ていきますがウンチとオナラが合体してハンドソープの泡のように出てきたこともしばしば…

2人目はめっちゃ簡単にゲップが出てます笑
が、唸ったり顔を突き出すような仕草をして同じように吐き戻しします。
3ヶ月になり、たまに吐き戻ししてますがだいぶ回数も減りました🙂

月齢が上がると腹筋がついてきてオナラもすごい音で出てきます♪