
女性は義母との関係に悩みを抱えています。性別が分からない時に男の子用の靴下をプレゼントされ、娘が生まれたことで義母との溝が広がり、義母との会う度にストレスを感じています。旦那にも相談したが改善されず、義母に対するイライラが募っています。介護など将来の関わりについても不安を感じています。
まだ性別も分からない時に男の子用の靴下をプレゼントされた
→結果女の子でした
予定日1週間前に来ようとした
→拒否し免れた
娘が生まれてから会う度に女の子は楽でしょうと言われる(義母は男の子のみ)
産後すぐに2人目は?と聞かれる
今まで義母にされたことを許せずにずっと根に持ってます。
ガルガル期というか
義母とは性格的に合わなくて
年1~2回会うだけでもイライラします。
旦那にもこの事について
言ったことはあるのですが
相手にしてくれません。
他にもたくさん義母に対してイライラすることはあるんですけど
我慢してる部分も多いです。
たぶん、嫌いなんでしょうね。
できれば関わりたくないと思ってしまう…
介護とか絶対無理やー
- みいちゃん(8歳)

たこ
それされたら無理だなって思いますね…
男性って多かれ少なかれマザコンだし母親のことになると頼りにならないっていうかはぐらかされますよね(´・_・`)
私介護の仕事してますけど嫁姑が不仲だと奥さんが上手く旦那さんを丸め込んで入所させることができますし、うちはそうするつもりです🤔

なぉ
嫌ですね😅
家は嫌いってほどじゃないですけど
苦手です。
初孫やのに 怖いし重そうやからと
抱っこを拒否した時は はぁ?って
言いかけましたがwwww
私も旦那も母子家庭なので
どっちかと同居すると角が立つから
しないと 結婚前から2人で話してたので
ないですが 一緒に住むのは絶対いや(笑)

マカロン♡
嫁姑問題がなくなる事って、未来永劫ないと思います!笑

退屈ガール
性格的に合わないっていうか、もともと義母さんがやばい人ですね(笑)
自分が女の子できなかったから羨ましくて嫉妬もあるのかな?(笑)
私も男の子2人だから女の子ママ羨ましいです😚
だからといって嫌がらせみたいなことしようとは思いませんが😂
コメント