
コメント

t&u
2人分になったからとかではなくてですか?

ars
計算方法が一年半くらいずれませんか?あたしが住んでるとこはズレてたんでいつの所得が基準か調べてみたらわかるかもですよ!
-
Mmm☆
そぅ言うのがあるんですか⁉️
去年の所得に応じて計算されるものではないんですかね?
明日朝イチで役所に行きますがなんかモヤモヤしてしまってて…- 3月12日

ars
たぶん住んでる地域のホームページとかにのってると思いますよ(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°
みてみたらすぐにでも調べられるかも知れませんよ😁
-
Mmm☆
有難うございます♡
見てみますね!- 3月12日

ゆた
市町村民税を元に算出されてますよ😊
市のホームページに保育料表などはありませんか??💦
うちの市だと住民税が年間約13万を超えると0歲半額でも保育園は4歳とほぼ同額です。所得が多ければ多いほど保育園半額でも負担は大きくなってます😢
またうちの市の場合ですが、4月の保育料は昨年の住民税(一昨年の収入ベース)を元に計算されるようです😶!
-
Mmm☆
有難うございます♡
皆さんとても詳しいので有難いです!
ホームページみてみますね♡- 3月12日

ふうこ
うちの地域も9月に改定されるので、今の時期だと一昨年前の計算になります。
もしかするとだいたい一緒ですかね?
-
Mmm☆
有難うございます♡
調べてみます‼️- 3月12日

もも
確定申告してますか?
それか引っ越しなどないですか?
-
Mmm☆
ごめんなさい💦
下にコメントしてしまいました💦- 3月12日
-
もも
引っ越しで変わるのではなく引っ越ししたら去年の収入がわからないので収入証明書を提出しない限り一番高い収入で保育料が計算されるらしいです✨
なんらかの手違いで収入証明書がされずとりあえずの一番高い保育料で請求がきた可能性があるかもしれないので一度問い合わせしてみた方がいいですね(●´ω`●)- 3月12日
-
Mmm☆
そぅなんですか‼️
うっすら心当たり有り…。
明日役所に行ってきますね‼️
有難うございました❤️- 3月12日

Mmm☆
有難うございます♡
確定申告してます!
引っ越しもないです…
引っ越しでも変わるんですか⁉️💦
私、無知すぎますね…反省です。

にーさ
私も去年出産で働いてないですが4月からの保育料が高いです。
9月に改定されるので9月から去年の年収が反映されるのが楽しみです
-
Mmm☆
おはようございます😃
これまで上がっても数100円程度だったのが2倍なんて…笑
旦那はウチは医者か‼️と言ってましたがww
ウチはこの金額の内容を明らかにしてきます‼️- 3月13日

ママ
うちも急に最高額まで高くなったので確認したら、原因は私の収入を証明する書類の出し忘れでした💦
確認できないと、とりあえず1番高い料金になるそうです。
1度電話するといいと思いますよ。必要な物・手続きを教えて貰えるので1回役所に行くだけで済みます。
-
Mmm☆
ありがとうございます😊
朝イチで役所へ行ってきました‼︎
ママさんと全く同じく私の分の証明が不明だった為になってたみたいです‼️
税務課行ったり、保育園科に行ったり往復しまくって結局は職場に源泉徴収をもらわなきゃいけなかったり…
はぁ。( •᷄ •᷅ )となりました。でも最高額でないということに安心です♡- 3月13日
t&u
下のお子さんは3号認定なので、保育料高いですよね💦
Mmm☆
ありがとうございます😊
下の子は3号です♡でも、うちの市では2人目は上の子の半額の保育料になるんです…( •᷄ •᷅ )それは有難い事なのに上の子の分でかなり上乗せされてしまってて…
t&u
市の保育料徴収基準表みたいなのホームページで見れないですかね?
多分、1人目は全額で2人目は3号認定の金額からの半額だと思います。
それと、うちの市では4月〜8月分までは一昨年の市町民税で計算されます。
Mmm☆
早急に見てみますね!
t&u
例えば、今年の4月〜8月分まではH27年の住民税
9月〜来年8月までは2017年の住民税
と言う感じです。