
8wの検診で赤ちゃんの成長が確認されたが、子宮内に大きな出血があり心配。吸収されず大きくなっているが、特に安静指示はなし。流産の可能性はあるか。
現在8wです。
前回7wの検診で心拍が確認でき、
今日8wでの検診でも成長した元気な赤ちゃんが
確認でき、予定日も10月21日に決まりました💓
ですが、赤ちゃん(胎嚢)の周りを取り囲むように
子宮内に大きな出血があるとのことでした。
この出血のことは初診のときから言われていて、
週数が進むにつれて吸収されるから、
とのことでしたが、なかなか吸収されず、
ましてや血の塊?範囲?が大きくなってきてます。
先生からは特に安静の指示などはなく、
ダクチルを処方されているだけですが、
この血は流産の可能性がある血なのでしょうか?
幸いにも、まだ外には全く出てきていません。
同じようなことを経験した方、教えていただけたら
嬉しいです。宜しくお願いします。
- ろーるぱん(6歳, 10歳)
コメント

☆有香★
私も6wくらいに行ったときに出血があるから気をつけてと言われて心拍確認後も毎回言われて気をつけてはいたけど何度か茶色の出血をしてしまってずっとトランサミンとズファジランを処方されていまだにのんでます。私も結構大きな出血でだいぶ小さくはなったみたいですが一応運動はまだダメです。
めろんさんもまだ初期なんでなるべくゆっくりされた方が安心ですよ😌

にまる
6週4日で子宮内に出血があるといわれそのまま入院となりました。
現在も入院中です!
そろそろ出血するかもしれないといわれていましたが8週4日の現在も出血はなく吸収されていくタイプだと言われました。
入院中は安静で、2日後に出血が大きくなっていたので24時間点滴になりました(;_;)
絨毛膜血腫、切迫流産と言われています。
今は点滴ははずれてダクチルと安静中です!
このままだと流産する可能性もあると言われましたm(_ _)m
絶対安静がいいと思います!
-
ろーるぱん
ありがとうございますm(._.)m
とりあえず大人しく検診の日まで過ごそうと思います😩
と言っても、なかなか上の子がいたら大人しくっていうのが難しいですね🤣- 3月14日
ろーるぱん
ありがとうございますm(._.)m
とりあえず大人しく検診の日まで過ごそうと思います😩
と言っても、なかなか上の子がいたら大人しくっていうのが難しいですね🤣