
赤ちゃんの沐浴用バスタブについてアドバイスをお願いします。空気のバスタブと固いバスタブ、どちらがいいでしょうか?赤ちゃんが安心できるのはどちらでしょうか?体重をかけると空気のバスタブは潰れるのか、購入かレンタルか悩んでいます。
アドバイスお願いします。
沐浴のバスタブ。
空気のがいいのか?
はたまた、固いちゃんとしたのがいいのか?
空気のは、股に挟むクッション的なのがあった方が赤ちゃんは安心なんですかね?
なくても、お尻などはちゃんと湯船につかれて安定しているものなんですかねぇ?
沐浴学習に行って結構片手に掛かる重さを感じたので空気のだと体重掛けたら潰れちゃうのではないのかな?っと疑問になり、購入するか。。レンタルにするか悩み中です。
先輩ママ様アドバイスよろしくお願いします。
- ベリー(4歳2ヶ月, 6歳)

まい
ニッチェルのベビーバス使ってます◎
私が使っているのは股にも空気が入るものです/(^o^)\
結構うちの子は安心して入ってますよ😊

いちご
空気のやつのがあとあとしまうのが楽でした(笑)
プラスチックのは使わなくなったとき処分にもおいとくにもこまりました💦
空気のでもつぶれることはないですよ!
-
いちご
ちなみにプラスチックのに股のとこのついてましたが、正直邪魔でした(笑)
- 3月12日

ジェシー
空気のを使ってました。
穴があいて一度買い替えましたが、沐浴するのもせいぜい2ヶ月ほどなので、処分するのに楽なもの、値段が安いもの、で空気のものに落ち着きました。

ちい
私が使っているのは空気のタイプでスロープがついています。使い終わっても小さくなるので便利でした

ピンク
最初は昔ながらの硬いものにしてました!沐浴しやすいし、洗いやすいし普使いやすかったですよ!
そして、おすわりできるようになってからはまたに挟むクッションがついてる空気のにしてました✨その頃は夏だったので家のバスタブに一緒に入るより、そちらの空気のバスタブに子供だけいれてる事の方が多かったです!それが狭くなってきたころからは一緒に家のお風呂に入っています😁

hana
リッチェルの空気で膨らませるベビーバス使ってましたが、メリットは空気なので畳めて収納する際場所をとらないこと、デメリットは赤ちゃんを入れてて支える時に自分の腕を淵などに置いて体重をかけられないこと、でした。普通に入れる分には潰れたりしないです(´ω`)
お股の支えは、最初のうちは小さすぎてまたぐには足がきつそうだったので、萎ませたまま使っていました。
大きくなってきたらあると安定します(´ω`)

じん
衣装ケースで代用して、
いまだに沐浴スタイルで平日を乗りきっています(・∀・)
意外と問題ないです。

2児母みぃ
空気タイプの使ってました!
1ヶ月しか使わないし収納するのにコンパクトになるので決めました!
股のクッションは途中で邪魔になり空気抜いて平らで使いました(笑)

こおに
ワンツーバスっていうプラスチックのやつを使っています。股のところにつっかえ?があるので、そこがストッパーになって2か月くらいになると片手で首を支えてお尻はそこでストップされるので、1人で余裕でいれられました😊
一緒に入るようになったら、寒くない時期でしたので、脱衣所においてその中で待たせてました。お尻ストッパーがあるので良かったです。
寒くなってからは、洗い場に入れてお湯を入れて先に浸からせて待たせてます😊座るようになってからもその中で座って待ってくれてます😍多少動いてもお湯がたくさん入ってるので倒れずにいけてます。
長くなりすいません😅
-
こおに
もう9か月ですけど、まだ使ってます😊
- 3月12日

ままり
1人目はプラスチックのもの、2人目は空気でした。
私はプラスチックのが使いやすいと思ったかな。
でも置く場所とるので、一人っ子決定ならレンタルでいいと思います。
空気のタイプは状態よければ結構高く売れるので、2人以上考えてるなら空気でもいいと思いますよ(*^^*)

さかぐち
空気をいれるやつ使ってました!
沐浴をしていたのが新生児の頃だけだったので、
使わなくなったら空気を抜いてしまえるのでよいですが、
買うよりレンタルのほうが安ければ
レンタルの方をおすすめします…
せっかく用意したのにたった1ヶ月しか使わなかったなあと今では思っています😂

より
西松屋で購入したベビーバス+ベビーバス用のネットで良かったですよー
身体のサイズにあわせてネットの張り具合を調整できます。

ベリー
皆さま。
とっても参考になりました。
収納を考え空気式のを購入したいと思います。
またアドバイスよろしくお願いして。
コメント