
コメント

ShellieMay
もう、わたしは一緒にお風呂入ってますよ👶❤️
一緒にお風呂の方がすごく楽チンですよ\(^o^)/

ゆじゅあ
太ももの上に足を手前にして広げて乗せてあげてますか🤗?
-
リンク
自分の太ももに座らせるって事ですか⁇
- 3月12日
-
ゆじゅあ
そうです!向かい合わせになって
足を広げて腰のところにやって
足と足の間に寝かせる感じです!
説明が下手で申し訳ないです😭- 3月12日
-
ゆじゅあ
やっと画像みつけました!
こんな感じです!
軽く足を開きそこに頭を置いてあげれば大丈夫ですよ!
足で暴れても体が動くことないですし!- 3月12日

ももたろう
新生児終わったら大人と一緒にお風呂に入ってましたよー!
バスチェアがあったので、そこに寝かせて洗って大人が洗う時はそこで寝ててもらい、一緒に湯船に浸かってました!
-
リンク
やっぱりバスチェアあった方が楽ですよね⁉︎検索してみます!
- 3月12日
-
ももたろう
リクライニングできると、おすわりできるようになったあとも楽チンでした!
- 3月13日
-
リンク
なるほどっ!
だいぶ先まで使えますね。ありがとうございます😊- 3月13日

つみき
2ヶ月の頃にはもう、アップリカのバスチェアに寝かせて全身洗い流して、抱っこしながら湯船に一緒に浸かってました!
-
リンク
アップリカのバスチェア検索してみます😀
- 3月12日

ママリ
一緒にお風呂入ってます♪♪
体重も同じくらいです。
沐浴布を体にかけてあげるとバタバタせず落ち着きます。
慣れ・・・ですかね?
-
リンク
すごいです!重くて手がぷるぷる震えちゃいました。またやってみます😖
- 3月12日

さーママ
生後1ヶ月過ぎたあたりから一緒に入りましたよー!
膝の上に置いて洗うと楽チンです🙆♀️
-
リンク
膝の上って事は、自分は椅子に座るって事ですよね⁉︎
- 3月12日
-
さーママ
そうですそうです😆!
お風呂の椅子に座ってしてます🙋♀️- 3月12日

しょぼーん
上も下の子の時も
脱衣場に待たせて、自分が洗ってから一緒に浸かって洗ってましたよ\( ˙꒳˙ \)
肌をくっつけて声をかけて安心させてあげて下さい♡
-
リンク
脱衣場で待たせてる時は泣かないですか⁇
- 3月12日
-
しょぼーん
すみません、下に返事しちゃいました😭
- 3月12日
-
リンク
大丈夫です!
ありがとうございました😊- 3月13日

退会ユーザー
うちは1ヶ月過ぎたら一緒に夕方入ってます♪
私が身体を洗う間、服着たままお風呂のフタの上で待っててもらって、そのあと入ります!
-
リンク
なるほどっ!お風呂のフタに乗せちゃうんですね。
- 3月12日

ぽよぽよ
浴室ににバウンサーに寝かせてまっててもらう。
自分が洗ったらお風呂に浸かってドアあけて赤ちゃんに話しかける!
少しゆっくりできたら、バスマットがあるのでそこに赤ちゃん寝かせてゴシゴシしてまた一緒にお風呂に浸かります💓
上がる時は赤ちゃんタオルに包んでバウンサー、自分が着替え終わったら保湿して着替えさせてます!
私はこんな感じで毎日入れてます!
-
リンク
途中で話しかけるといいんですね〜
バスマット。なるほどっ!寝かしちゃえば重くないですね。
ありがとうございます😊- 3月12日

ゆづたんママ
最初は私もリンクさん家のようなやり方でやっていたのですが、私も早い時間に入れたくて…
最初のうちはよく泣かれたりしたのですが、
これも慣れやっ!
と、自分に言い聞かせ、毎日工夫しながら入れていました!
今では全く泣きません♡
最初は可哀想な思いをさせてしまいましたが、重たいのも腕の筋トレ!と、思って頑張りましたよ!
後は、歌を歌ったり、次ここ洗うでぇー☆と、声かけしたり…ですかね^ ^
旦那さんにも協力してもらって、無理のない範囲からちょっとずつ一人でしていくのを増やしてみるのもありかもですよ(*´-`)
-
リンク
そぉですよね!
くじけずまた挑戦してみます😖- 3月12日

ぶぅちゃまん
私は旦那が帰って来てからいれてもらってます…1人でいれるのが怖くてε=٩( > <)でも昼間のうちにお風呂に入れときたいと思ってしまいますが😫💦💦やっぱり1人でやるのが怖いです🙌🏻
-
リンク
首がすわってないので怖いですよね〜
うちは、ちょっと大きめなので重くて重くて...😖
また頑張ってみます‼︎- 3月12日

わかば
うちの子ももう沐浴で洗うのはたいへんなのでこれに座らせて洗ってから
ベビーバスに浸かってでる
って感じにしてます(*^ω^*)
-
リンク
写真付きで回答ありがとうございます!確かにこぉゆうのあれば1人でいれられそうです‼︎
早速検索してみます😀- 3月12日

しょぼーん
だいたい泣かないですよー!
泣きだしたらダッシュで洗います😂
-
リンク
やっぱりダッシュですよね⁉︎😖
また試してみます。- 3月12日

mm.7
西松屋にこのバスマットがあるので、これに寝かせて洗ってました❗
700円?600円?そのくらいでした🙆
使わなくなったら処分も楽なので💡
-
mm.7
あ、写真忘れました💦- 3月12日
-
リンク
写真付きでありがとうございます!
近々、西松屋行く予定があるので見てみます😀- 3月12日

空美
2ヶ月で6.5キロありますが、未だに昼間に沐浴してます
4歳の娘が「お母さんと二人でお風呂に入りたい!!」というので、上の子が保育園に行っている間に済ませています
ベビーバスにお湯をためる
↓
赤ちゃんをいれ、頭と上半身を洗い、ため湯で流す
↓
ベビーバスの栓をぬき、お湯をおしりに浸かるくらいに減らす
↓
下半身を洗いため湯で流す
↓
ベビーバスの栓をぬき、湯をすべて抜く
(赤ちゃんは空のベビーバスに入ったままになります)
↓
シャワーでベビーバスの中に湯をためていき、身体を温める
(身体を温めつつ、残りの石鹸を洗い落とす感じです)
↓
湯から引き上げ、タオルオフ後スキンケア
娘の許可が出れば3人一緒に入る予定ですが、同じ月齢でもまだ沐浴してる私もいますのでご参考までに…
できれば早く一緒に入りたいです
リンク
そぉなんですか?
私も早く一緒に入りたいです!