![きなこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![mama_@](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama_@
色々考えましたが、働きはじめて思うのは、ある程度のレベル以上なら、近さ(通いやすさ)が重要!って思います。
雨の日、台風の日、ぐずった日…片道5分の差が大きくなりますよ。
![まーもーめー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まーもーめー
送り迎えのしやすさを考えて立地、セキュリティ、園庭の広さ(狭い場合は外遊びをどうしてるのか)あたりを確認しました。
英語などお勉強系は重視してないので、暖かい雰囲気の園を希望しました(´∀`)
-
きなこ
コメントありがとうございます!
なるほど!セキュリティも大切ですよね!
ちなみにセキュリティの確認は
職員の方にお聞きして確認されましたか?- 3月12日
-
まーもーめー
園から説明があったのでこちらからは質問してないですが、登降園児が多い時間帯は門を開放してるのに誰も立ってない園があるのを知ってたので、説明がなければこちらから質問してたと思います(´∀`)
- 3月12日
-
きなこ
そうなんですね!
初めて知りました!
参考にさせていただいて、
私も聞いてみます^^- 3月12日
![minabauwa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
minabauwa
・子どもの熱は何度でお迎え連絡がくるか
・自転車や車など一時的に利用できるスペースがあるか
・給食は自園調理やアレルギーに対応しているか
・ベテランの保育士や保育士の勤続年数が長いかどうか
保活中はこんな感じで比較してました。月齢が低かったので見学時に子どもが泣かないかどうかも判断材料にしました🤗
-
きなこ
コメントありがとうございます!
すごいですね!確かに私も気になります!
そこまで気を配れていませんでした..
参考になります!- 3月12日
きなこ
コメントありがとうございます!
やはり通いやすさは重要ですよね..
近場で入れたらいいな~><