1歳以上のお子さんがいる方、インフルエンザの予防接種を受けるか悩んでいます。WHOの情報によると、予防効果は一定程度ありますが、種類が多く変異するため完全には防げないとされています。自身も過去にワクチン接種後に感染した経験があり、効果に疑問を感じています。意見を聞かせてください。
1歳以上のお子さんがいらっしゃる方、インフルエンザの予防接種は受けますか?
受けさせるか悩んでいるのですが、WHOのホームページを見ても、ワクチンでインフルエンザ感染の予防効果は期待できない、と認めていますよね。
発症については一定程度認められているのと重症化を予防する効果があるということですが、インフルエンザには種類がありますが同じ型であってもウイルスは細かく変異しているのでぴったり当てはまる型のウイルスを作り出すことは不可能だとか、子供に定期的にワクチンの接種受けさせることでインフルエンザと戦う免疫システムが悪化するとか、色々調べてるうちに打つべきか悩んでいます。
実際私も数年前インフルエンザのワクチンを打った1ヶ月後にインフルエンザにかかり、かなり苦しい思いをしました(´•ω•̥`)
なので、打っても打たなくても同じなのでは?という疑問もあります。
重症化を防ぐ、と言われればそうなのかもしれませんが……
頭がこんがらがってきてしまったので、みなさんと意見をお聞かせください!
- こんちゃん(7歳, 9歳, 11歳)
しーちゃんママ
いろんな説がありますのでわからなくなりますよね。
私は多少潔癖なところがあり、支援センターなどにも娘がなんでも舐める時期が終わるまでは行かないですし、保育園も来年4月からなのであまり感染するような感じもないように思います。
でも、やはり重篤化を防ぐという意味でかかりつけ医にも受けた方がいいと言われ、受けるつもりです。
小さい子は二回うたないといけないので負担も多いですが、かかりつけ医に言われるとそれを信じようと思います。
また、主人も人と会う仕事なため打ってもらいますし、私も打とうと思います。
ミスト
私は受けさせるつもりでいます。
というのも、私の住んでいる地域で毎年インフルエンザに罹る方が多く、保育園などとかも学級閉鎖になったりがあるので…(;´Д`A
なるべく外出しない、させないは無理があるので一応保険として接種させるつもりです(^^;;
りーえ
インフルエンザのワクチンは
うちは打ちません。
小児科専門の大学教授である叔父に
打たなくていいと聞きました。
特に開業医がワクチン薦める理由は
外車買える程とっても儲かるかららしいです(^-^;)
インフルエンザになるかは
体質が関係してるみたいです。
chiko.a
うちも打ってません。
経験上、打ってもかかる時はかかるしかからない時はかかりません。逆も同じで打ってなくてもかからない時はかかりません。
職業柄打ってましたが、最近は打つのをやめました。大流行した去年の冬は子どもはかかって、私は接種してないけどうつりませんでした。旦那もうつりませんでした。子どもは2年連続感染したけど、2回目の感染は、3日で解熱しました。ちなみにタミフルなしの自然治癒です(^^)
コメント