
縁起でもない内容なので不快に思われたかた申し訳ありません実家には母…
縁起でもない内容なので不快に思われたかた申し訳ありません
実家には母親猫と、その子ども雄雌一ぴきずつの計三匹飼っているのですが
母猫はもうかれこれ11年家にいます
猫の寿命も家猫ならもっといくみたいですが
チビの頃に子どもを二匹生んだので体は小さく、弱かったので
もうヨタヨタで、こういってしまったら何ですがいつ死んでしまってもおかしくない状態です(;_;)
ですが実家には今母しかおらず、ほぼ毎日フルタイムで働いています
私たち夫婦も、家が遠いわけでもありませんが、猫の為に時間をつくるのもちょっと無理があって…
できれば最期は家で迎えてほしいというのが私たちの考えなのですが、
それは人間の勝手な考えなのかなとも思えて仕方がないです…
猫は最期が近づいたらひっそり飼い主のいないところへいくと聞いたことがあるので(>_<)
もしかしたら今おうちにいること自体がストレスだったりしてとか色々考えてしまいます…
完全室内飼いなのですが、外に出してやったほうがいいのでしょうか…
前に猫を飼われていた方、猫の最期を家で迎えられた方、ご意見をください
できることならば批判的なご意見は控えていただきたいです
ママリでこんな質問本当に失礼します
よろしくお願いいたします(;_;)
- りーしぃ

りた
病院には連れて行きましたか?
季節的にも体調悪くする時も
あるので!

くんくんくん
室内飼いの猫を外に出さないでください。ホントに具合が悪かったらどこかで動けなくなって寂しい最期になるかもしれません。
家で猫が最期を迎えたのが最近でもうすぐ一年になります。
もうヨボヨボで痩せ細り、食べるのもままならないようになって、車が嫌いだったけど病院に連れていって、補液の点滴をしてもらいながら、なんとか半年ほど生きましたが、歩けなくなり、陽の当たるベッドで息をひきとりました。
その子は甘えん坊だったせいか、ヨボヨボでもついて回り、寝るときも布団に入ってきました。なので、具合の悪い間は、できるだけ外出せず、早くに戻るようにして、寂しがらないようにしてました。
亡くなってからは、業者を手配して家で火葬してもらいました。
うちは家族みな猫が好きなので、猫も家族として過ごしているつもりです。
今は18歳の子が一人になってしまいましたが、まだ元気なものの、やはり同じようにできる限りの事をしたいと思っています。
猫がどう思っているのかなんて分かりません。アレコレやっていることだってエゴだって思うこともあります。
でも、飼い主である家長が決めることは家族の中のルールでもあるので、人間の子供にできること、猫にできること、その違いだけ考えています。
支離滅裂ですが、うちではそんな監事です

Lolo
最後の時まで、家で看取ってあげてください(´・_・`)
うちも完全室内飼いですが、最後の時は本人ももうトイレにも行けずご飯も食べれずって状態でしたが眠るように亡くなり看取れてよかったと思ってます!
りーしぃさん家族に大事にされて看取られるだけで幸せだと思ってくれますよ☆
もし、外にヨタヨタの状態で出たら車も避けれないし、変な人間に虐待されても逃げれません💦
そんな最後になるかもしれない可能性なんて辛すぎます(´:ω:`)
猫ちゃんのお口の状態とかはどうですか?臭いとかあったら口内炎でご飯が食べれなくなったり、脱水もあって弱ってる場合があるので、できれば病院に連れて行ってほしいです😊

退会ユーザー
私が子供の頃から飼ってた猫は20歳まで生きました。
その間に子供も4匹産みました。
最後の冬は、実母が入院してしまい、私も仕事に行く前と夜に通って部屋を温めたり餌をあげたり通ってました。
寒い冬でヨボヨボしててもうダメかもと思ったけどそこから半年生きてくれました(^-^)
うちは庭もあるので、時々外にでてましたが、もうそろそろかなって時に、細い路地に入って行こうとしてたり、浅い用水路に入って行ったりと謎の行動をしていたらしく
その度に、たまたま近所の方々が見かけて連れてきてくれました(^_^;)
その時に実母は「死に場所を探してるんじゃないか」と思って、抱きしめて「家にいていいからね」と話しかけたそうです。
ほとんど見えない目で見つめ返してくれたそうです。
その数日後、たまたま実家にいた私と実母が喋ってるのを少し離れた所から寝そべって見てましたが、いつまでも目が開いてるのでおかしいと思ったら、もう冷たくなりかけてました。
それくらい静かに息をひきとりました。
死ぬときはどこかに行くのを猫が望んでるかはわかりませんが
少なくとも私達は家で亡くなってくれてよかったと思ってます。

りーしぃ
みなさん、親身になってお答えくださりありがとうございました(;_;)
お一人ずつお礼の返事ができないことお許しください
おうちで最期の時を看取ってあげようと思います
コメント