

みし
血管はところどころ切れてそう!
遺言というキチンとしたものでは無いかもしれませんが、旦那に私の希望は伝えました。
私と子供の命が危なくなったら、子供の命を選択して欲しいこと。私が亡くなったら臓器移植のドナー提供して欲しいこと。ドナーカード持ってますが、念の為。
それ位ですがf^_^;)

SHOKO
私も出産の時に死ぬんじゃないかと思って色々調べました‼︎(;_;)なのでお気持ちすっごいわかります‼︎こわいですよね‼︎まだまだ死にたくないですよね(;_;)
私が調べてみて知った事なのですが、日本全体で出産時に亡くなる妊婦さんは2012年で確か50人いかないくらいでした。グラフを見たら年々下がっていて、年齢別で見ると30代前半から半ばが1番多かったです。それは30代前半から半ばで出産する人が圧倒的に多いからかな?と思うのですが。
でも約50人って結構いる!!!(;_;)と不安になりますよね‼︎でも無事に出産されている方が何十万人といらっしゃるので確率にするとかなーり低いです!!また、脳出血より出血多量の方が死因としては多かったです。
私の夫は救急隊なのですが、産院で輸血が必要になって総合病院へ搬送する事は結構あると聞き、私は怖がりなので最初からNICUもある総合病院にしました。輸血が間に合わないと致命的だと思ったので(;_;)こわいですが、大丈夫!死なない!死んでたまるか!と思って頑張りましょう♡♡絶対無事に赤ちゃん産みましょう!!(>_<)

♡くれちん♡
失礼します(´・ω・`)
いやいや、そんな事一度も思ったことないですね。
脳内血管が切れてる?
あれだけの力を使うから脆い血管は、切れちゃうのかな?
考えたこともなかったから、なかなかピンっと来ませんが。
帝王切開になっても、麻酔が効いているし、プロが執刀する訳ですから気になさらなくてもぃいのかなって。
死ぬことを考えるより、体力作りをしたり、子供の為に準備を進めるなり前向きな事を考えるべきでは?
お産で死ぬ?
私どーなるんでしょうWWW
命の危機…大量出血、呼吸困難…だから未然に防げるように、検査があるんですよ(*´ω`*)
気にしすぎです(*^^*)
大丈夫ですよ。

ぴーちゃん
人によりますが、私は陣痛が長引いて微弱陣痛になってしまい、促進剤を使って子宮が開き、出産になりました。
陣痛がかなり痛かったので、お産はそんなに痛くなかったです。
いきみも2回ほどでしたし。

♡くれちん♡
追伸
みしさんが、言うように私もドナー登録したり、旦那には絶対に我が子を選べ!っと念推しはしていますね。

ヒィ〜
私はけっこう心配性ですが、そんなことこれっっっぽっちも思った事なかったですwww
出産は必死だけど、前向きに我が子に会えることを楽しみに頑張ってみてはどうでしょう♪♪♪
旦那さんには最悪の場合の手段だけ伝えておいて、、、(*^◯^*)

みいーさん
母親は強いので大丈夫です!
少し気にしすぎです(-_-;)

Hirokko
死ぬリスクがあるほど母体が危ないなら、帝王切開にしてくれると思います。
今の医学と医者を信じましょう。それができないなら、総合病院など大きなところに転院しましょう。
どちらにしても、出産時にパニックになりそうなら、今から助産師に話しておいた方がいいと思いますよ。それなりに対応策を考えてくれますので。
ちなみに、私は遺書は書いてませんが、もしものときは赤ちゃんの命を優先するよう主人に伝えてあります。
生まれてからの予防摂取スケジュール、母子手帳の管理の仕方なども主人に説明してあります。

みちゅ( ›◡ु‹ )
私の姉は痛みに弱く…
余りの痛さに過呼吸になり、赤ちゃんの心拍が低下したため急遽無痛分娩になったそうです^^;
そんな子供も今では17歳💡
それからまた1人無痛分娩で出産しました(*^_^*)
多少お金はかかりますが、無痛分娩にしたらいかがでしょうか?

ゆりこ
現代の医療技術は相当進歩してるので、そんなに心配なさらなくても大丈夫だと・・・
確かに命懸けですし、私もお産で生死の境をさまよった話など聞いたりしてビビってましたが、そこまで考え過ぎてはなかったです。
前向きにリラックスしましょ!赤ちゃんも緊張しちゃいますよ!

ゆーゆ
出産前は不安だしこわいですが、終わってしまえばこんなもんか〜って感じですよ(∩´͈ ᐜ `͈∩)˖*♬೨̣̥
頑張って下さい。

おまめねこ
この前保険士さんにそういう話を聞いたばかりです(´・ω・`)
保険士さんのお向かいに住んでらっしゃった仲良しの妊婦さんのご家族が、ある日を境にやたらと人が来るようになったのにも関わらずその妊婦さんを見かけなくなったとかいう話でした。
その後用事がありそこのお家へ出向いたときに、妊婦さんがご出産されたときに脳内血管が切れて半身不随になってしまっていたという話を聞き、訪れていた方達は介護や産まれたばかりの赤ちゃんのお世話をしに来ていた人だったと教えてもらったそうです。
丁度婦人保険の欄にそういう場合の保険金が降りるという話があったので、どういうものか聞いてみたら…でした(´・ω・`)一気に出産怖くなりましたし、婦人保険入ろう…って本気で思いました。

さつFam.
初めて聞きました!
私は促進剤を使ってのお産だったんですが、とにかく痛かったです💦
確かにいきんでる最中は血管が切れそうな勢いですね。
目玉飛び出るんじゃないかってぐらい力みましたし💧

めと
心配だったら大きな病院(大学病院や総合病院)でお産されたらいかがでしょうか?
もし万が一があってもすぐに処置してもらえるので安心して出産に臨めるのではと思います。
持病や妊娠高血圧や糖尿病等なければよっぽど脳出血や心筋梗塞になるリスクは低いと思いますが…。

もちもち
皆様、たくさんのコメントありがとうございます(*^^*)
まとめての返信になりすみません。
正直、結構楽観的な意見が多くて驚きました( ^ω^)
ほんと、母は強し!って感じですね。
自分で出来る体力作りなどはもちろんやりますが、万が一ということがあるのが事実です。
何事もなくお産出来て、それは運がよかっただけかも知れません。
でもその万が一になってしまったらどうしようもないので、私も遺言までは行かずとも旦那に伝えることは伝えておこうと思いました(о´∀`о)
それと皆さん、自分より赤ちゃんを助けて欲しいって思うんですね。それにも驚きました!母性が溢れてますね(^^)私はまだまだなようです。
無痛分娩も視野に入れます。日本人の美徳なのか、なるべくなら腹を痛めて産め‼みたいなのが少し気になりますが…。
たくさんのコメントに少しは気が楽になりました。どっちみち出産は確実に来ますからねー…
妊娠中の方、無事に産みましょう!(`◇´)ゞ
もうお産を終えた方、貴重な体験談ありがとうございました☆

ふう
お産は昔から命懸けです。
その認識が甘い人が増えたので、お産で死亡すると安易に産婦人科医を訴える人が増え、全国的な産婦人科医の減少につながってしまいました。いま、妊娠前から分娩予約を取らなければ産む場所がなかったり、地方では1箇所の産院にお産が集中して産婦人科医が24時間365日休みがない状態が普通になりました。しかし本来なら、こんなに産婦人科医が少ないのは異常事態です。
年間出生数は約100万人です。そのうち、お産によって妊婦が死亡するのは約50人です。皆さんはこの数字を多いと思いますか、少ないと思いますか。私は少ないと思いました。しかし、多くの妊婦は自分がお産で死ぬことがあるとは露とも思っていないため、50人も死ぬと聞くと驚くそうです。
日本の妊産婦死亡率の低さは世界トップレベルです。産婦人科医が異常に少ないにも関わらず、です。
昨年5月に福島の妊婦が出産時に出血多量で危険な状態になり、ラジオで県内全域に緊急献血を呼びかけて120人分もの輸血をしてようやく一命を取りとめたニュースがありました。200ml×120人分の輸血です。何本も何本も輸血を繰り返しましたが、119人分の血液は流れてしまったほどの大量出血です。ようやく120人目で出血が止まったということですね。この件に携わったのが私の友人の産婦人科医でした。出血が一定レベルを超えると、人間の体は血液がサラサラ状態で凝固しなくなってしまうそうです。まさに奇跡的に助かった妊婦さんでした。
また、善意の人がラジオを聴いて1人の妊婦さんを救うために病院へ献血に行き、長蛇の列を作ったそうです。途中で輸血する血液がなくなっていたらこの妊婦さんは助かっていません。ハートフルなニュースでしたが、同時にお産が命懸けであることを象徴するような出来事でした。
脅かすような話になってしまいましたが、一つの命を産むというのはそれだけ母胎も命懸けなんですね。持病などのあるハイリスクの妊婦さんだけではなく、健康な妊婦さんでも出産時には出血多量になることは普通にあり得ます。それなりの覚悟を決めて出産に臨む必要があると私は思います。と同時に、案ずるより産むが易し、地球上の60億人はみんな母親のお腹から生まれたのです。気持ちをしっかり持って頑張りましょう(^-^)/

もちもち
具体的なお話嬉しいです。やっぱり命懸けですね!
50人は私は少ないと思いましたが、なんだかそこに入ってしまうような気がしてて( ;∀;)ネガティブな今だからかも知れませんが。
しかしこれまで産婦人科の先生のことなんて全く考えてませんでしたが、頑張ってくれてるんだなーと感謝の気持ちが生まれました(о´ω`о)そうですよね…24時間ですし、大変ですよね。
母親にも感謝して、お産乗り越えたいと思います!まだ24週ですがそれまでやれることたくさんあるので!(^◇^)
なんかほんとにお産は奇跡的なんだな、と少し前向きになってきました。親身になって意見下さり、ありがとうございました!
コメント