※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なかまき
妊活

生理10日目で体温が高いです。病院で治療中で微熱があり、寝具が影響するか不安です。

生理から10日目です。
まだ高温期にも入ってないはずなのに、36.71℃と高かったです。
今期から病院に通い出し、クロミッドと卵胞を大きくする注射をしました。
この土日、花粉症のせいか37.3℃くらいの微熱が出ており、昨日の昼間から下がっていました。
今朝、起きた時、布団の中は暑く、寝汗をかいていましたが、そのせいでしょうか?
寝具の影響で基礎体温って変わりますか?
パジャマは裏起毛、毛布と羽毛布団を来ています。
敷きパッドも、もこもこです。

コメント

mini

基礎体温は外気温や寝具の影響を受けます。朝起きたとき暑かったのであれば布団の保温性が高く、基礎体温も上昇したんだと思います。夏と冬では基礎体温変わりますよ🙂

  • なかまき

    なかまき

    ありがとうございます😊
    ということは、正しい基礎体温を測ることって、今の時期難しいってことですね〜😂
    夜寝るときはちょうどいいからそのままなんですが、起きたときは暑いんですよね💦

    • 3月12日
  • mini

    mini

    難しいというか、基礎体温は体のリズムを知るために参考にする程度です。1日1日の温度がどうなったかに囚われず、低温層、高温層が何日あって何日目くらいに排卵するっていうリズムを知ることが大切です。なので、1日くらい布団が暑くて上がったからって気にされなくていいんですよ😊👌

    • 3月12日
  • なかまき

    なかまき

    ありがとうございます😊
    もう排卵したのかな?とちょっと焦ってしまいました💦
    排卵検査薬も今回使うよていなので、一緒に調べていこうと思います!

    • 3月12日