
旦那の貯金が0で、私が貯金を使っているため不安。子供に貯金をしておきたいが、いくらが適切でしょうか?
まだ子供が生まれて1年しか経ってないですが
妊娠が分かり社会人になったばかりの
旦那と結婚したこともあり
旦那の貯金は0でした。。。
急な出費などがあると
今は収入のない私が学生なりに
コツコツ貯めていた貯金を使ったりして
なんで私ばっかりと思う日々です。
その割に旦那はお金の事をあまり考えて
くれず私が出してくれるからと危機感を持ってくれません。
結婚して1年ちょい経ちますが
私のものを買う時は美容室行く時
(なかなか買い物もできないし美容室も
3ヶ月近くいけてまけん。)
旦那の給料から使うのは申し訳なくて
使えずにいます。
結婚前の貯金は旦那に内緒にしていますか?
長々と長くなってしまいましたが
旦那の貯金が0だった事が
凄く大変で嫌な思いをしたので
自分の子供には少しでも貯金をして
手が離れた時に一緒に
渡したいと考えてます。
いくらぐらい子供に貯金してあげようと
思ってますか?
学資保険とかは別で。
たくさん質問すみません。
- kia(6歳, 8歳)
コメント

とくめい
小学2年/4歳の親です
付き合う前からの貯金は
旦那には内緒とゆうか持ってないと言っていますが
子供の貯金は子供名義の口座に月5000円とお年玉、お小遣い、子ども手当を貯めてます。
私達は定期で月5万残りも定期にいれてます

たゆと
うちは貯金も何もかも家計でまるっと2人分併せてやってきました。うちも夫は貯金少なく、車ローンと奨学金の返済もあり、私の貯金頼みにやってきた感じですが、夫は浪費もせず、あんまりお金使わないタイプなのでタイミングの問題だから仕方ないかなと思ってます。
娘にはお年玉とお祝い金しか貯金しませんよ!私は少しお金に悩まされた家庭で育ちましたが、その分ケチではないけど大切さは分かったかなと思うので、娘にもぽんとお金をあげたりはしないつもりです。いざと言う時のために助けられるようとっておこうかなとは思っています!
-
kia
デキ婚で納得して結婚したわけじゃないので
貯金を使うことになんで自分ばかりと思っえしまうんですよね💦
生活していけるのは旦那のおかげなので
仕方ないという気持ちもあるんですが😣
確かに子供にお金の大切さお金を稼ぐ事の
大変さはきちんと分かってほしいです!
親が買ってくれるから
いえばお小遣い貰えるから
そう思ってる人って沢山いますよね。
親がいなくなったらどーするんだろう?
と思ってしまいます。- 3月12日

退会ユーザー
結婚前の貯金はもう家族の貯金にしてます😊というより旦那の貯金0で結婚したので、私の貯金しかないという感じです😂
学資と別で貯金は、お年玉は使わずとっておいて、免許とるお金になればいいなあくらいに思っています🙋家計に余裕がないので、とりあえず不自由なく大学まで行かしてあげれるだけの資金が最優先かなと思ってます😭
-
kia
コメントありがとうございます💗
旦那さんの貯金が0だとやはり
自分の貯金をってなってしまいますよね😢
うちもお年玉やお小遣いをもらったのは
子供の通帳に貯金をしてます!!!
大学までのお金もかかりますもんね😢
そゆところまで考えてなかったので
旦那と話し合った見ようと思います😭- 3月12日

pinoko
結婚前のはすでになくなりました🤣
とりあえず、お年玉・お小遣いは娘の通帳へ。
あとは毎月出生体重を貯金…これはまた別の娘の通帳へ。
学費予備として、毎月2万を私の通帳へ。使用しなければ、結婚する時に渡します😊
その他は、学資がわりの終身保険と児童手当だけですね😅
-
kia
コメントありがとうございます💗
やっぱり自分の貯金はなくなってしまいますよね😢
娘さんの通帳2つつくってるんですね!
月々決まった額子供のために
貯金してないので
旦那と相談してちゃんと考えなきゃと思いました😭
キツキツの生活でそこまで
回るか。。。
お金の管理は難しいですね。- 3月12日
-
pinoko
お年玉とかの通帳はある程度管理出来るようになったら渡して管理させます。
出生体重の方は結婚する時に渡します😊
はやめに話し合った方がいいですよ🙌🏻- 3月12日
-
kia
なるほど!
お年玉とかの管理自分で出来る日が
来るのは自立する時より早いですもんね!
素敵な結婚のプレゼントになりますね☺️✨💍
そうですよね!貯金早めにした方が
少しでも多く貯まりますもんね💪🏽- 3月12日
-
pinoko
約3000円×12ヶ月×20歳に結婚の計算で72万くらいにはなるので、ボーナス月はプラス1万で100万くらいになるようにしようかと思ってます😊
チリも積もればってやつですね🤣
子供のためにお互い頑張りましょう🙌🏻- 3月12日

はじめてのママリ🔰
学資保険とは別だと、
何かお祝いで貰ったお金とかくらいですかね、お年玉とか入園祝いとか、
親が学資保険以外に子供のためだけに別に貯金ってものはしていないです、家族での生活の貯金だけです。
お祝い金だけでも、親も羨ましいくらいの結構立派な額いってますし(^^;)
-
kia
コメントありがとうございます😊
今年のお年玉でも羨ましいと思うくらいでした😅
これからのお祝い事で頂くお金、お年玉お小遣い
きちんと貯金していけば
少しでもたしになる貯金になりますかね😔
今の生活がキツキツで
貯金に回せるほど余裕が無いけど
少しでも多く子供のために
貯めといてあげたくて😭- 3月12日

みどりむし
毎月1万円、夫婦の小遣いで預金してます😊
あとは児童手当も全額預金してます✨
大学にいくまでの費用分って感じですね✨あくまで、勉強分です🙏
-
kia
コメントありがとうございます💗
児童手当も全額貯金してるんですね🙄
学費だけでもかなり
かかりますもんね。
勉強分なんて考えてなかったので
考え直さないと
と思いました💦- 3月12日

m
私の旦那も貯金0でした😩
私が1年間働いて貯金した分で足りない部分やアパートの契約費等を全額だしていたらもうとっくの前に底つきました🙄
なるべく貯金していることとか.今いくらある等は絶対に言わない方がいいですよ☺️
当てにするので!!
目標の額はないのですが
お年玉.育児手当.その他おばあちゃん等からのお小遣い
は全て貯金してきてます😊
でも.おもちゃや行事ごどには
こちらの貯金している子供用のお金を使ってますよ☺️
将来に少しでも役立って欲しいし.もし独り立ちする日がくるならその時にって💕
-
kia
やはり貯金すぐ底つきますよね😭
もっと貯めておくんだったと
思いました😢
確かに!
あまりあてにされて
お金あるからと思われても
困りますもんね💦
お年玉、児童手当お小遣い貯金してるんですね😊
行事事など出費がありますもんね💦
貯金はコツコツですね💰
自分も少しでも役に立てるように
頑張ります💪🏽- 3月12日

みっきー
子供の貯金は児童手当とお祝いやお年玉を貯めていますが、いくらあるかは言ってません!
あと独身時代の貯金も貯めてますが、もう無くなったと言ってあります(^^)
-
kia
旦那さんには
いくらあるよと言わない方が
いいですね😅
自分はいくらあるからと言ってたから
あてにさらたのかもしれないです😢- 3月12日

YU0123
私も旦那はお金はあるだけ使う派だったので笑 結婚前から徐々に洗脳して結婚後はかなり口うるさく言って貯金してますよ〜!でも基本貯金分は私が稼ごうと思ってます。お互いあまり窮屈な思いはしたくないので。遠慮なく旦那のお金どんどん使って、結婚前の貯金は置いといたほうが良いですよ〜!自分のへそくりではなく、家族のへそくりと思ってます!
あと子供には現金を渡す気はありません。現金渡すぐらいならしっかり学ばせてしっかり稼げる大人にしてあげたいので、教育費に使う予定です(^^)
-
kia
旦那さんは貯金をしようとか
全くお金の事将来の事を
考えてなさそうで
あればあるだけお小遣いを使ってます。
特別遊びに飲みに行くわけでもなく
お昼も弁当で洋服なども買ってないのに
何にそんなにお金を使ってるのか謎です😭
早く少しでもお金を気にするようになってほしいのですが。。。
結婚前の貯金はもーほとんど
底をつきました😔
旦那のお金を遠慮なく使えるように
なりたいです😣
コツコツ貯めて現金渡して何に使われるか
分からないより
学費として使ってもらえた方が
いいですね🙆🏼♀️
うちも貯金は勉強代として貯めていこうと思います💪🏽- 3月12日
kia
コメントありがとうございます😊
定期の他にも月5000円貯金してるんですね!
毎月キツキツの生活なので少しでも
子供に貯金してあげられるように
頑張ってみます。
とくめい
定期は自分達の口座ですね
自分達に何かあった時に
kia
自分たちもいつどうなるかなんて
わからなですもんね💦
生活するにもお金が必要ですもんね。