※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かりん
子育て・グッズ

左右の吸わせ方を変えると必ず吐き戻す症状があります。体制変更や工夫しても同じです。心配しています。

母乳の吐き戻しについて

右側から左側を吸わせようと体制を変えるとき必ず吐き戻します。圧迫はしているつもりはありません。
ゲップかな?と最初思い体制を一度縦にしたりと工夫してますが、ゲロゲロと出てきます。

大丈夫でしょうか?
五分くらいとかしか吸わせていなくても同じです。左右は関係ありませんでした。

まさか、まずいのか?!えんげ機能が悪いのか?!と悩んでます。

コメント

deleted user

赤ちゃんの吐き戻しは仕方ないみたいですね、弁がもともと生まれてすぐは発達しないからと聞きました、吐き戻しが噴水状態だとちょっとよくないらしいですがそれ以外なら
徐々にその子によって無くなると思います。
あとは、空気を飲み込みすぎて吐くとききました。乳首の吸わせ方の工夫をすると減るみたいですよ👍

  • かりん

    かりん

    助産師さんにミルクは泡があって吐き戻しやすいけど、おっぱいはそんなことないからねーと言われたのが忘れられず。
    どうやって乳をのみながら空気吸うんだろ?と悩んでました。
    あまりでないから、生唾のんでるのかもしれませんね。

    • 3月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    なんか空気を吸っていたら独特の音がでます!それで、ベテラン助産師さんに指摘されて教えてもらいました😅

    • 3月12日
  • かりん

    かりん

    えー!知りたいですネー。
    もうすぐ検診があるのできいてみます!

    • 3月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうですね!助産師さんのアドバイス助かりますよね☺️たまに気が合わない人いますが(笑)

    • 3月12日
  • かりん

    かりん


    同意見です(笑)

    • 3月12日
deleted user

うちは飲み終わったあとですが
ゲップさせてもしばらく起こしてても少し飲ませる量を少なくしても
2ヶ月までは98%吐いてましたよ(^_^;)

  • かりん

    かりん

    やはり、ゲロゲロちゃんはいますね。良かったです。お仲間がいて。

    • 3月12日