
息子が夜頻繁に起きるようになり、寂しいのか不安になっています。寝る時間や愛情についてアドバイスをお願いします。
いつもお世話になっております!
もうすぐ7ヶ月になる息子なのですが、6ヶ月になるぐらいの時から頻繁に夜起きるようになりました😭
それについてはママリで質問させて頂いて、同じ月齢で同じようなママさんがたくさん居てくださって、成長によるものだと分かったのですが、
個人差はもちろんありますが、いつぐらいになったらぐっすり寝てくれるようになりますか?
今は寝かしつけてから1時間おきぐらいに起きて、0時ごろ私が横に寝てからは2.3時間寝てくれます。
これはやはり寂しいのでしょうか??
最近よく起きるようになったし
寂しいのかな?愛情足りてない??と不安になり
今まで以上に一緒に遊んだり話しかけたりしてるのですが…😓
頻繁にある泣いて起きるのも可哀想だし
何かしてあげれる事はないかな?と思い
質問させて頂きました!
先輩ママさんアドバイスよろしくお願いします!🙇♀️
- でこぽん(7歳)
コメント

hana
息子はハイハイなどで日中の活動量が増えて、さらに離乳食も3食しっかり食べるようになった9ヶ月ごろから夜もよく眠るようになりました(´ω`)
とこさんが横で寝てると寝てくれるのは、いるかどうかを匂いや気配で感じているのかも知れませんね。
全然愛情不足とかではないと思います(´ω`)

rii
愛情不足ではないと思いますよ☆
うちもそれくらいはかなり頻繁に起きてました(--;)
歩くようになってから夜中起きる回数が減り、おっぱい終わってからは朝までグッスリです☆
ママが匂いのついた服とか置いてたら安心して寝てくれるかもしれないですね(^^)
-
でこぽん
コメントありがとうございます😊
愛情不足じゃないと書いてくださって安心しました😭
やはりもっと活動的になったら
ぐっすり寝れるのですね😊
おっぱい終わったら朝までぐっすり…
嬉しいような寂しいような…ですね😅
匂いのついた服!置いてみます!🤩- 3月11日

はじめてのママリ🔰
息子は6ヶ月から9ヶ月まで夜泣きしてましたがそれからは徐々に寝てくれるようになりましたよ!今も大体19時20時に寝かせてますが、私が隣にいないからなのか何回か起きちゃいます😂私が布団に入ってからは息子が起きることはほとんどありません!安心してくれてるのかな、と可愛くて可愛くてしょうがないです♡笑 愛情不足とかでは絶対ないですよ!
-
でこぽん
コメントありがとうございます😊
kiさんのお子さんも隣にいないと起きちゃいますか💦
何か目に見えないセンサーが付いてるんですかね?🤣
ホント、泣いて起きちゃうの可哀想ですが、抱っこすると直ぐにスーーって寝てくれるし、もう愛おしくてムギューーーってしたいですが起きちゃうから我慢してます🤣
愛情不足じゃないと書いてくださって安心しました😭
ありがとうございます😊- 3月11日
でこぽん
コメントありがとうございます😊
離乳食をしっかり食べるようになると
よく寝てくれるんですね✨
うちの子ズリバイはするし、かなり活発なので、疲れてるはずなのにな〜🤔
と思ってましたが、まだまだですね!
愛情不足じゃないと書いてくださって安心しました😭
ありがとうございます💕