
22日で生後2か月の男の子のママです。お風呂について相談です。ベビーバスが狭くなり、お湯がすぐに冷めるため困っています。同じ状況の方はどうしているか、赤ちゃんと一緒にお風呂に入る手順を教えてください。他に赤ちゃんを預かってくれる人がいないため、助言をお願いします。
今月の22日で生後2か月になる男の子のママをしています。
お風呂について質問です。
現在は、主人が仕事に行く前(出勤が昼過ぎなので)にベビーバスでお風呂に入れてくれています
最近は、ベビーバスが少し狭くなって来てしまい3.4か月の時には使えないと思います。
わたしの自宅のお風呂は追い焚き機能がなく、水道をひねってお湯をためるタイプです。すぐにお湯がぬるくなります(・・;)
似たような家の方は、どうやってお風呂に入れていますか?
赤ちゃんと一緒にお風呂に入る手順を教えてください。
いい方法などありましたら教えていただけると嬉しいです。
ちなみに赤ちゃんと2人きりなので
赤ちゃんをうけとってくれる人はいません。
- さち(7歳)
コメント

とみー
はじめまして!
私も旦那が3交替なので、1人で入れることも多々あります😭
お風呂の前に服を脱がしてタオルにくるんだ子供をバウンサーにのせて待たせておいて、ダッシュで自分の体を洗ってその後子供とお風呂に入ってました🤔
上がるときはまたバウンサーの上でタオルにくるみ、ある程度自分が拭いたら裸のまま子供に服を着せたり、クリーム塗ったり。って感じで入れてましたよー\( ˆoˆ )/

退会ユーザー
8ヶ月の子供がいます。
私は4ヶ月くらいまでベビーバスで、午前中にいれていました。
その後は、夜一緒に入れています。
洗面所に寝転ばせておいて、先に、自分を洗う感じです。
今は、寝転ばせておくと、ハイハイで動き回るので、洗面所にバンボを持ってきて座らせています。
-
さち
やはり、ベビーバスは4ヶ月くらいまでですよね💧狭いですもんね
そうなんですね!
脱衣所もなく、寒いのでどうやるか悩んでいます😥- 3月11日

ピノコ
こんばんは!バウンサーみたいのお持ちでしたら、脱衣所で待たせておいて、ママダッシュで洗う→赤ちゃんを洗う→ママ裸のまま赤ちゃんを拭いて服を着させる→ママ着替える
ですかね。バウンサーなければまだ寝返りもしないし脱衣所に毛布でも敷いてオモチャおいて遊んでてもらうとか!
子供2人を毎日1人で入れてますがなんとかなります!1日くらいお風呂入らなくても死なない!って気持ちで(笑)
-
さち
こんばんは。
バウンサーは持っていないので、タオルに包んで待たせてみます(・Д・)
けっこうスピード勝負ですね★
一人で2人のお子さん入れてるんですかー
すごいですね(^ω^)
教えていただいた方法でやってみます!
ありがとうございました(*^_^*)- 3月11日

あい&そうたmama 💕
私は平日、一人で子供たちいれてます🎵
しかも、追い焚きないです💔
-
さち
追い焚き機能ないの大変ですよね。
主人の帰りが遅いので私も1人です(T ^ T)- 3月11日

まー
14日で生後2ヶ月になります!近いですね☺
うちは旦那の帰りが遅いのでお風呂は私がいれてます!
バウンサーに乗せて脱衣場に放置(服着せたまま)→自分の体洗う→子供の服脱がせて体洗ってあげる→一緒に湯船→子供の体を拭く→肌着とオムツだけ着させてバウンサーに乗せる→あと少しだけ自分が湯船で温まる→自分の服着る→子供保湿→ロンパース着させる
って感じです!!
自分の体洗っているときに脱衣場で泣いていたりしますが慣れます!笑
-
さち
わー近いですね(^ω^)
うちも主人の帰り遅いです(T ^ T)
その手順でチャレンジしてみようと思います!
がんばりますっ♡笑- 3月11日

のんのん
私も1人で入れてます!
まずリビングに着させる服を広げておき脱衣場にハイローチェア置いてあるのでそこにバスタオルを敷き寝かせておいてお風呂の扉を少し開けておいてダッシュで自分を洗い子供を洗ってハイローチェアに乗せて身体を拭きくるんでおいてダッシュで自分着替えて💦
リビングに行ってます😹
-
さち
やはり、ダッシュで自分を洗って入れる感じなんですね(・Д・)
その手順でやってみます♡
ありがとうございました😊- 3月11日
さち
コメントありがとうございます。
1人だと大変ですよね(・・;)
やっぱりバタバタですよねー💧
その方法でやってみようと思います!!
ありがとうございます♡