
コメント

たぁこ
しましたよー。
すでに終わってますが...

miiまま☺︎
2か月あたりから始めて、添い寝トントンで寝てましたが4か月に入りいきなりねなくなりました‼︎笑
また本を読み直し、ネントレ中です。笑
-
さやさま
寝なくなったんですか😵
2ヶ月の赤ちゃんのネントレはどのくらいの期間で安定して来ましたか?- 3月12日
-
miiまま☺︎
下に返信してしまいました😅
- 3月12日

miiまま☺︎
1週間かからないぐらいだったと思います☺︎
上の子の生活リズムに合わせてるので7時ぐらいに布団に入って暗い部屋でプラネタリウム流してたら勝手に寝る感じでした‼︎
明るい部屋で授乳してから暗い部屋に行って布団に置いて、そこからはトントンしたり手を握ったりしてました(*^^*)
上の子が添い乳や抱っこで大変だったので今回はネントレ頑張ろうと😅
さやさま
どのように、いつ頃から始めたか教えて頂きたいです。
たぁこ
2ヶ月手前ぐらいから
まず
おくるみで添い寝で寝れるようにしました(ここが1番大変で1週間近く15分ぐらいギャン泣きされました)
寝返りしそうだったので
3ヶ月すぎでおくるみ卒業
添い寝で10分ぐらいで寝てました
ズリバイ始まった5ヶ月すぎから添い寝ができなくなったので、ベッドに置いて見守るスタイルに変更
今もそのままです
3ヶ月過ぎから1日のリズムはなるべく同じにするようにはしてました
置いて何もしなくても半分くらいは寝ますし、もぞもぞ動く時間が長ければトントンしてあげてます
よっぽどの時じゃなければ10分以内には寝てくれるかな
お母さんのための安眠ガイドとかいう本を参考にしました
さやさま
詳しくありがとうございます💕
現在1ヶ月なのでもう少ししたら始めてみようと思います!
今は、おっぱいを吸わせての寝かしつけなので、完全に癖になるのが怖くて( T_T)
ただ、おくるみ拒否する子なので苦労しそうですが。。。
夜中授乳で起きたりしましたか?
たぁこ
3ヶ月後半から10ヶ月後半まで、夜中に授乳もしくはミルク一回は続きました
スリムちゃんでしたので、あげればすぐに寝るのでそんなにしんどくはありませんでした。