
今一歳になる男の子ママです👩今アパートに住んでいるんですが、家の前が…
今一歳になる男の子ママです👩
今アパートに住んでいるんですが、家の前が何かを建設しようとしていて👀何が出来るかなぁっと気にはなっていました。その頃に家のポストに、集会所を建設する。敷地面積だったり、建設に関する情報が詳しく書いてありました。ここまでは、工事の音うるさかったり、洗濯物にホコリとか嫌だなって位だったんですが。同じアパート内に住んでいる方が、その手紙に記載してある電話番号にかけたら、なんと。集会所ではなく、葬儀屋建設するとの事🤯🤯🤯🤯
葬儀屋が目の前に建つなんて、私は嫌です。
死を日常的に感じたくありません。
ベランダからすぐの場所です。きっと見たくない悲しい場面も遭遇すると思います。
3月から建設となっていましたが、まだ工事が始まってないのは、近隣の住民の反対によるものなんですかね。葬儀屋建設断固反対の看板も近くに立っていました。どうか、建設されませんように。
この場合どうやって私も反対運動に参加できるのか、わかる方みえますか?また、実際に近所に葬儀屋がある方日常はいかがでしょうか?
- ♡ママ♡

めかぬか
コメント失礼します。
葬儀会社勤務の夫をもつ者です。
あさみ様のような考えをお持ちの方々は世の中たくさんいらっしゃいますよね。
死を日常的に感じたくない…そうですよね。葬儀場は亡くなった方とご遺族の為のセレモニーを執り行う場所ですからね。でも、悲しいだけではないのですよ。亡くなった方と一緒に過ごした日々を振り返りながらその方を想い懐かしみ感謝し、自分の気持ちを整理する、それがお葬式です。
最近では昔ながらのお葬式ではないアットホームなパーティのような式や音楽葬みたいなものもあります。
確かに集会所建設と言って実は違ったというのは問題がありますが…
あと、最近の葬儀会社は葬儀場ではなくご遺体を安置する冷凍倉庫だけという場合もあります。
式はするしないに関わらず、法律上火葬はしないといけないので。
そうなると、病院や警察署なども同様の建物となります。
遺体安置の場所が必ずありますから。
葬儀場と言うと喪服の黒いイメージ、暗いイメージだからなんでしょうね。
コメント