
つわりで仕事休んでいた女性が、再び仕事に行く意味を感じられず悩んでいます。明日からの仕事に不安を感じ、旦那さんとの意見も一致せず、仕事を辞めたいと思っています。
明日から仕事行きたくないなぁ。。
1月末からつわりがひどくて1ヶ月程お仕事をお休みしました。
2月末頃少し体調が良くなったので、半日勤務を何日か行い、その後またつわりがぶり返したので先週1週間お休みしました。
何日か仕事に出てる間もできた仕事は電話番だけ。
吐き気はずっとあったので、人前には顔を出せず、一人で外出することも、来客対応もできませんでした。
同じ仕事をしている人が私の他にあと2人います。
来客対応や外出が必要な時は2人にお願いするしかありませんでした。
明日からまた仕事に行ったとしてもできることは電話番しかありません。
みんなは忙しそうにしているのにも関わらずです。
私が仕事に行く意味ってあるのかな?って思っちゃいます。
辞めた方が新しい人入れるし、他の人に負担がかからないんじゃないのかなって感じています。
旦那さんは産休までは仕事を続けてほしいみたいです。
迷惑かけないで働けるなら行きたいけど、まだそんな自信ありません。
もう仕事辞めたい。
- miki(6歳)
コメント

S
わたしもやめたいです😭

退会ユーザー
私も先月までそうでした〜(;_;)
幸い事務仕事なので座りっぱなしで良いからまだラクなんですけど、ずっと気持ち悪くてツライですよね(;_;)
1人目の時も悪阻辛すぎて不謹慎ですけど妊娠しなきゃよかったって何度も思いました…
話逸れましたけど、会社が若い女性を雇うって結婚・出産は前提で考えていると思うから、気にしなくて良いと思いますよ!居づらいから辞めるなんてもったいないです!
-
miki
居づらいっていうのもありますが、仕事がないのがつらいです。
訪問したり、相談対応することが主な仕事だったのですが、今は全くそれができなくて、できることは電話番だけです。
することないから時間は過ぎないし、椅子に座ってるだけでもしんどくなるし、仕事行かなきゃって考えるだけで憂うつになります。。- 3月11日

さかぐち
妊婦に理解ある会社なのであれば
つわりがひどいときは
お休みしていていいと思います😴
安定期に入ってしまえば
嘘みたいに元気になって
また働くことができますよ(^-^)
-
miki
理解はある職場だと思います。
もう少し一人で動けるようになるまでお休みできたらなぁと思っているのですが、旦那さんが明日からは仕事に行かないとね!と言ってきます。
ピークの時よりはかなり良くなりましたが、今はまだ働く自信はありません。
早くつわり終わってほしいです。
元気な自分に戻りたい(*´;ェ;`*)- 3月11日
-
さかぐち
お気持ちお察しします(T_T)
ほんとにつらいですよね😭
旦那さんはにもつわりのこと、
体調のことわかってもらったほうが
おうちでも安心していられるのでは
ないでしょうか?(´・_・`)
いつ終わるかわからないつわりと
戦うのは精神的にも参っちゃいますよね…- 3月12日
-
miki
旦那さんもつわりできついのはわかってくれてると思います。
ピークの時よりは元気になっているので、もう仕事に行けると思ったみたいです。
でも、やっぱり1日中ムカムカするし、朝晩は吐いたり、頭痛もするので仕事となるとしんどいんですけどね💧💧
明日から12週なので、もう少し落ち着いてくれるのを期待します。
ありがとうございます✨- 3月12日

退会ユーザー
私もいま仕事与えてもらってません(;_;)
通常であれば現場に出て力仕事をしなきゃいけないのですが、妊娠中なので電話番と言う名の留守番を任されました(−_−;)
電話なんて大して掛かってこないから暇で暇で…。
みんなは力仕事で疲れて事務所に戻ってくるのに、私は座っているだけなのに皆さんと同じお給料を貰っているので凄い申し訳ない気持ちになります。
幸いパソコンが与えられているのでネットで家計の節約術を勉強したり、2人目が生まれてしばらくしたら免許取ろうと思っているのでその勉強をしたりして時間潰してますけど、力仕事してる皆さんの目につくところでするので心が痛いです(−_−;)
-
退会ユーザー
返信押したつもりだったのに、再び回答してしまったようで、すみません(;´Д`)
- 3月11日
-
miki
いえいえ、コメントありがとうございます✨
電話ってそんなにかかってこないから暇ですよね💧
私はデスクのパソコンは個人情報が入っているのでネットにつながっていないんです。
ネットがつながってるのは1台だけでみんなで共有して使う感じです。
何して時間つぶしたらいいのか悩みますよね。- 3月11日

🍓
私もつわりで2ヶ月休んでましたが、数日後から復帰予定です。
mikiさんと似ていて来客対応など常に動き続ける仕事ですが、妊娠中は動き続けるのは良くないので、私も復帰したら電話番がほとんどになりそうです。
ですが、よだれつわりが未だに良くならないので、電話中によだれが口に溜まって電話どころじゃなくなることを考えると、今から復帰をするのが苦痛です。
つわりがひどくて仕事を辞めたいと何度も思いましたが、辞めれません。
周りが忙しくしているのに、自分は無理ができないのが申し訳ないし、、
mikiさんにすごく共感してしまいました😥
-
miki
お返事遅くなってすみません😣💦⤵
仕事復帰苦痛でたまらないですよね💧💧
私は朝から電話して今週いっぱいお休みすることにしました。
先週もつわりがひどくて点滴に行ったりしたので、そのこと話したら無理しないでと言われました。
金曜日に検診だから赤ちゃんのエコー見て元気もらってがんばるしかないんだろーなと思いました。
お仕事復帰ホントに憂うつですね。。- 3月12日
-
🍓
お大事にしてください😖
赤ちゃんをエコーで見てるときって幸せですし、元気になりますよね!
憂うつですが、お互いお腹の赤ちゃんに励ましてもらって頑張るしかないですね、、、- 3月12日
-
miki
元気に動いている姿を見ると幸せになりますよね✨
私の病院はエコーの動画をダウンロードできるので、保存して何度も繰り返し見ています(*^^*)
赤ちゃんに励ましてもらってがんばらなきゃですね。
来週になるまでゆっくりします。
ミキさんも無理されないでくださいね!- 3月12日
miki
介護のお仕事をされてるんですね。
私も以前デイサービスで働いてましたよ。
介護のお仕事しんどいですよね。
無理されないでくださいね。
S
ありがとうございます!
今は切迫流産で休んでます😭
そこからの復活が中々怖いです。
miki
切迫流産つらいですね(*´;ェ;`*)
介護の仕事は重労働だし、立ち仕事だしゆっくりすることもできないですもんね。
体を1番に考えて無理しないでくださいね。