※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

東京北区にお住いの早生まれのお子さんをお持ちの方、いつから保活始めましたか😭?

東京北区にお住いの早生まれのお子さんをお持ちの方、いつから保活始めましたか😭?

コメント

ももか

早生まれではないですが…
育休明けですか??ご自身の点数によって、時期も変わって来ると思います♡

  • ママリ

    ママリ

    育休明けです😂
    いつ頃に区役所や見学に行けばいいのかなぁと思いまして😖

    • 3月11日
  • ももか

    ももか

    私の周りの育休明けは、大体は入れてますね😆31年4月入園ご希望ですか?
    見学は今年の夏秋頃から、区役所には申し込みの11月頃かな?でいいかと思います!

    • 3月11日
  • ママリ

    ママリ

    え!!
    すごいですね😍
    入れて羨ましいです😭
    フルタイム共働き、両家とも両親遠方だとポイント高いですかね😣?💦

    • 3月11日
  • ももか

    ももか

    北区のなかでも地域によって差がありますが第一希望はムリでも、どこかしら入れてます♡都心寄りの方が入りにくい印象ですね💦埼玉寄りの方が充実してる感じで…
    その条件だと、最高に近いポイントです😆🙌

    • 3月11日
  • ママリ

    ママリ

    すごく参考になります!
    ありがとうございます😊❤️
    赤羽です💡💦
    入れそうですかね😂??
    できれば最寄りで探したくて😭😭😭

    • 3月11日
  • ももか

    ももか

    最近住む方増えてますよね!ファミリーで😭一次で落ちても、二次でなんとか決まってる人が多いです!王子あたりまで出れれば、ほぼ大丈夫ですが…赤羽駅近とかは早く保活しても難しいと思います💦

    • 3月11日
もなか

東京都北区赤羽在住です。
H30年度4月からの保育園(0歳クラス)に決まりました。
H30年度の東京都北区は新設園がたくさん出来たようで、求職中や派遣の方でも保育園が決まっているようです。
H31年度がどうなるかは分かりませんが、上に書かれた条件であれば満点なので希望する園に入れると思います。
王子にある北区役所の保育課に行けば、前年度の資料と保活の流れを教えていただけると思いますのでマシュマロさん・息子さんの体調がよろしいときに行ってみると良いと思います。

娘と同学年、住んでいる地域が近かったので回答させていただきました。
希望園に入れるようお祈りしています!

  • ママリ

    ママリ

    貴重なアドバイスありがとうございます😂❤️!!!
    私も赤羽に住んでいます😊
    なんか気のせいなのか、
    最近赤羽に人が増えましたよね💦笑

    私はフルタイムでどちらの両親も地方のためこれであればある程度通りますかね😢?
    早生まれなので来年の1月に職場復帰したい場合は10月からの保活になるんですかね😂💦

    王子、平日にでも行ってみたいと思います💡

    きゅうりさんは赤羽の保育園入れましたか💦?

    • 4月1日
  • ママリ

    ママリ

    同じ最寄りの同い年嬉しいです😊❤️

    • 4月1日
  • もなか

    もなか

    多分ですが、赤羽台にURの団地がリニューアルされているのと志茂や浮間地区にファミリータイプのマンションがたくさん立っているからだと思います。

    北区ではご両親フルタイムの時点ですでに満点(20点)なので大丈夫だと思います。
    来年の1月となると途中入園なので、マシュマロさんの会社に融通がきくのであれば4月まで育休をのばし新年度に入園の方が入れる可能性は高いと思います。
    保活は10月からというよりは、保育園の見学等はもうすでに早いところだと5月に全体説明会を行っているところがあるので、まずは上に書いた通りに区役所に行って保育園の資料をいただき、ご自宅近くの保育園をピックアップすることをオススメします。

    私はフルタイム満点で第一希望の園に入れましたよ✨
    保活は早いうちにしておいた方がいいと思うので頑張ってくださいね!

    • 4月1日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね😀✏️
    この辺はとても住みやすいですもんね💡
    全然そのような情報に疎いので教えてくださりありがとうございます😊!!

    さっそく来週にでも市役所に出向いてみようと思います😊💡
    フルタイムであれば満点頂けるんですね💯点数制が不安だったので安心しました😭
    もし、支障なければ教えて欲しいのですが、見学は何箇所ほどみて、どのような所に着目して候補の保育園決めましたか💦?
    園の雰囲気のほかにアドバイスあれば参考にさせて頂きたいです🙇‍♀️💦

    • 4月1日
  • もなか

    もなか

    そうですね!
    私は地元なので土地勘があるのと家の近くの3園ほど見学(1つは全体説明会)しましたが、結局母園を第一希望にし、そこに決まりました。
    大体のことは園のHPに書いてありますが…
    着目点としては、
    ・アレルギーがあったときの給食の対応
    ・オムツについて(布おむつを使用している園だったり、紙オムツ持ち帰りがあるかなど)
    ・先生たちの雰囲気(保育室を見れた場合)

    保活していた時期から半年くらい経ってしまって、パッと思いつくのが↑くらいでした…
    あまりお力になれずすみません。
    保育園に聞くこと、とかでググれば最低限の質問内容をブログなどにあげている方がいらっしゃるのて調べてみるといいかと思います。

    • 4月1日