

kapi
うちは遠方なので旦那だけ行きます(^◇^;)

わかな
なるべくなら一緒に行ってほしいですよね。

kotori *
行けるなら一緒に行くべきだと思いますよ!

kapi
あ、旦那の祖父が亡くなった場合はです!

ビーデル
どちらの家族の場合も行くのが礼儀ですよ!

megamama
祖父なら同行無しでも良いかなと思います。
両親の場合ですと必ず出席して欲しいです。
-
megamama
補足として
祖父と何度も会って居るならば参加して欲しいと思います。- 3月11日

みーさん。
参加しないなら参加しないでいいです。
その代わり私も、旦那の親族(義親含む)のお葬式など出席しないと言いますね!

手がヤスリ
特別な事情がない限り私側の法事などには主人にも参加してもらいますし、主人側の法事などにも私は参加します!

ゆか
距離にも寄るかと思いますが。

みーさん
実親なら「絶対一緒」だと思いますが、祖父母だと遠方やどうしても仕事の都合が合わなければ仕方ないかな😭
と思ってます。
私は飛行機を使っての遠方に住んでいたので、四十九日のお参りは実の祖母の時ですら出来ませんでしたよ。
んー、独身で自由が効くならいいけれど、子供の行事と重なったり仕事での位置付けもあるげしょうし、場合によっては仕方ないんじゃないでしょうか💦

退会ユーザー
仕事の都合などで行けない時はしょうがないと思います😊ご両親なら出来る限り調節する方が良いかもですが祖父ですし四十九日のお参りとかも別に行かなくても気にはならないです。
私は地元から離れているので自分の祖母の四十九日やお通夜も仕事の関係で行けなかったですよ💦

みーこ
旦那は自営業を始めたばかりで
従業員の為に休みをとれずに
旦那は参加しませんでしたよ!!

ママ
みなさんコメントありがとうございます😊
一斉コメント失礼します。
仕事や遠方なら仕方ないですよね!
それは理解しています。
しかし私の旦那は日曜は定休日で
土曜日2回は休みです。
休みの日はほぼ私とすごしています。
なので今回四十九日が土曜にあると母から聞き1ヶ月前に旦那に「10日休める〜?四十九日あるみたい!」と言いました。
その時は分かった!と休み取ってくれたのに私の従兄弟や兄が仕事で行けないとなってしまい
それを聞いた旦那が「俺行く意味あんの?孫こやんのに(笑)」と当日その日に言われました。
まるで俺の休み取られた的な感じで言ってきました…
私は希望を出せば休めると知っていたので一緒に行こうと思っていました。
それが間違いだったのでしょうか?

ちゃん
つい先日 似たようなことありました!
私事ではありますが コメント失礼します!
うちは旦那がそもそも葬儀会社に務めているので お休み頂いて参加したのですが問題は姉夫婦でした。
同じく孫の立場なので当たり前に参加予定でしたが ここ2.3年 姉旦那が年末年始、お盆も集まりに顔も出さず挨拶にも来ず(その為姉だけでも甥っ子、姪っ子連れてくるかと思いきや去年のお盆だけやっと来た)が続いていてまさか こんな時ぐらい...と言っていたのに直前になって 息子がインフルになったと...
毎度熱出したから 胃腸炎になってなどなど子供たちの体調不良で タイミング良すぎて信用なし。
また 今回に至っては旦那の実家に同居しているので義両親に預けてこれるはずなのにお通夜にお参りに来て 食事も 起きる時間だから帰らないとと手をつけず帰っていきみんな不信感...
葬儀は姉の旦那のみ しかもお焼香だけ来て(それも親族会場入り後)真っ先に帰ったそうです。なので会話もしていません。
うちはまだ小さい息子、臨月手前の私も参加しているのに...同じ孫として切ないねといとこと話しました。
結局ほんとにインフルだったかの確認など出来ませんが 姪っ子も保育園に行き 姉夫婦も仕事に行っていたことは間違いないです。
非常識さに呆れましたね。
長々とすみません💦

しろひね
旦那が仕事なら不参加、休みなら一緒に出席します!私の両親、兄妹の場合なら会社に伝えて絶対来てもらいます!

しろひね
出席しないなら香典を出して貰えば、私的にはokですかねー

どきんこきん姉妹+怪獣くん
行くべきですよね。旦那の祖母が亡くなったとき、かなり遠方でしたが仕事を休み行きましたよ!
コメント